2014.11.23
まずは、昨晩は長野県北部で大きな地震がありましたね。
被害が出ているとのニュースですが、これから本格的な冬を迎える現地。
1日も早い救援と避難生活が少しでも短くなるよう、願いたいと思います。
さて、先般、Coming Soon!とお知らせいたしましたが
自然学校の冬のホームページの更新作業が終了し、先ほどアップさせていただきました!
イベントの「初日の出を見にこう!」や
スキー、スノーシューのツアーは
例年人気があるため早々に「満員御礼!」になるものもございます。
ご参加をお考えのお客様は早めのご予約をお願いいたしますね。
それから、一応確認作業を行ってアップさせていただきましたが
何かお気づきの点がございましたら、ご連絡をいただければ幸いでございます。
まずは、一度、ご覧いただければと思っております。
~やまんちゅ~
2014.11.23
こんにちは風邪をひいてしまったアベベです。 つらい
気になるスキー場の雪ですが・・・
ひええええええ〜
とけてる〜太陽さんやめてー
降雪機も今日は日向ぼっこのようです。
少しぶらぶら
チケット売り場の窓口の位置が高い!!
雪が積もると丁度よくなる・・・・はず
ここで風邪アベベの限界!帰還です。
内容が薄いのでもうひとつ
あべべが昨日知った事!!
ホテル安比グランド内にある
プールバー【サンレモ】
プールバー・・・・!!
サンレモは、ココに在ります!!
プールが有るバー?????かな?????
違いましたー【ビリヤード】が出来るバーのことでした
ずっとプールがあるバーだと思ってました。
また来週〜
2014.11.22
こんにちはーお久しぶりのミキティーです。
皆さま今年のオフシーズンはどのように過ごされていらっしゃいましたか?
私のオフシーズンの過ごし方は、山に登ったり、走ったり、筋肉を鍛えたり(笑)で本当にオフなの?
といった感じで瞬く間に慌ただしく過ぎてしまいました。スノースポーツを愛されている皆様はきっと
オフシーズンも意識的に身体を動かしていらっしゃるのでしょうね?
私が特に力を入れて取り組んだのは「体幹トレーニング」です。決して激しい動きではありませんが
効くんです↓↓↓自分を追い込むって本当に心が強くないとできませんよね?でも、雪の上に立っている
自分の姿を想像すると力が湧いてきて結構頑張れるものですね^^
シーズンもすぐそこまで来ていますのでラストスパートをかけてきっちり追い込みたいと思います。
皆さまも何もしないで雪の上に立つなーんて事がないように身体の準備をお願いいたします。
さてさて本日の安比高原は・・・
残念ながらの雨模様で少し雪が融けています。しかしこの後冷え込めば凍りますので良い下地になりそうです。
人工降雪機達もスタンバイオッケーなのですが、気温がちょっと高めなのでまだ活躍の場がないようです。
今後の冬将軍様の到来に期待しましょう♪
先週のステープランのご予約で久しぶりに元気な皆様のお声が聞けてとても嬉しかったです^0^
「予約忘れてたー」なんて方はいらっしゃいませんよね?定員に達している会期もございますので
お早目にお問合せください。
オープン予定まで残り2週間待ち遠しいですね^^
無事オープンできるよう祈るばかりです。
2014.11.22
いつもご覧いただいている「APPIうさぎクラブ会員」様に送るプレゼント!
●安比高原スキー場 リフト8時間券 3名様
応募受付期間 2014年11月20日まで
応募方法 ページ下部をご覧ください
■プレゼント内容
安比高原スキー場 リフト8時間券
■当選人数
3名様
応募期間は終了致しました。
たくさんのご応募有り難うございました。
当選者は下記の方々です。
●リフト8時間券 3名様
岩手県 笹枝 様
宮城県 近藤 様
東京都 笠井 様
当選された方にはうさぎクラブより直接メールいたします。楽しみにお待ち下さい。
残念ながら外れた方、次回開催をお待ち下さい。
ありがとうございました
2014.11.21
こんにちは。ショーンです。
先日降雪があってからその後、ぱったりと止まってしまってスキー場としては雪が待ち通しい今日このごろです。
周辺の山々には雪が降り積もり冬景色ですが、里はこれからといった状況です。
そんな中、スキー場では冬仕度を着々と進めております。
こちらは冬に人気の「かまくら」の中でお食事が楽しめるという企画の「かまくら」のベースの骨組みです。
今年はチーズフォンデュor安比高原 匠のプライムポーク® のトマトシチューをご用意いたします。
ホテル宿泊の方対象でご利用いただけますので是非お試しください!
【宿泊者限定企画】
ゲレンデの方では人工降雪機の準備が進んでます。ちょっとまだ気温が高めでまだ稼働は出来ないのですが、今週末あたりから天気をみて動かしていきたいと思います。
深夜3時〜5時ぐらいまでの時間帯が冷え込みますので、お天気と相談しながら稼働させていきたいですね。
この大きなプロペラで空に霧を吹き付け雪を降らせていく仕組みです。
お隣秋田県のスキー場のオープンの話も聞こえてきているのでスキーシーズンが待ち遠しいです。
人工降雪機の力だけでは雪が足りないので、12月6日(土)のスキー場オープンに向けてどっさり雪が降ってほしいですね。
お願いしま〜す!
2014.11.20
年々時の経つのが早いと感じる・・・やまんちゅです。
さて、ただいま自然学校では冬のプログラムの内容を鋭意企画中!
だいぶ内容が決まってきました。
それに伴い今月中にはご利用者の皆様にはダイレクトメールで
ご案内を発送させていただく準備をしております。
さらに・・・
ちょっといやらしく「ぼかし」を入れてのご紹介になりますが
ホームページも急ピッチで更新作業を行っております。
冬の情報、間もなくお知らせできると思いますので
楽しみに? お待ちくださいね!
2014.11.18
こんにちは!自然学校タカです。
突然の大雪で、お客様と、歩くスキーで森を歩いてきました。
初すべり、初歩きは今年自然学校では1ヶ月早く、滑る感触を楽しみました。
ブナの駅までは4WDの車で何とかいけました。
そこからスタートでモニュメントまでの約2.0kmのコースです。
前森山と西森山も真っ白です。
ブナの森の中も30から40cmの積雪です。
モニュメントにて記念写真。今年の11月は雪が多いですね
最後は道をブナの駅まで帰ってきました。
少ない雪でも。スキーを履いて歩いたり、斜面は少し滑ったりと、楽しむことができます。
冬本番はこれからですが安比高原スキー場は12月6日オープン予定です。
もっと雪が降ることを祈っております。
2014.11.16
こんにちは!アベベです。
安比高原は雪降りましたねー
まだ雪残ってます!
道路にも残っているので安比におこしの際は冬対策をお願い致します。
今回のネタは雪を待ちきれず
宮城にある【東北クエスト】さんにお邪魔しました
今期の初滑りは人工芝です!!
中はこんな感じ
キッカー(ジャンプ台)の練習場です
右が人工芝の練習場所でここで初めての人は滑りの練習をします。
真ん中がスモール(アベベはにはビック!!)左奥にビック(アベベには処刑台)
写真のように飛んでマットにどーんの様な安全設計!!
東北クエストをアベベのへたくそジャンプで説明
安全・安心で飛べます!!
この子も!?1/4コーク??【ジャンピング土下座】飛んで土下座で着地します!!
飛んだ後はモニターで自分のジャンプを確認!しかもアドバイス付き!!
スタッフの皆さんも気さくで雰囲気いいですね〜
「皆様ありがとう御座いました。また行きますね」
運動不足から腰を痛めたアベベでした〜
また来週〜
2014.11.15
すっかり雪が降り一気に真冬の様相になった安比高原です。
さて、今日11月15日は「七五三」ですね。
皆さん、七五三についてどれくらいご存知でしょうか?
私も●●十年前にやりましたが、今更ながらその意味を復讐してみたいと思います。
●七五三はそもそも関東地方の行事だった!?
七五三の由来は館林城のお殿様の健康を祈って始まったとされる説が有力だそうです。
館林と言えば群馬県ぼ館林市、猛暑になるところで有名ですね。
●七五三とはそれぞれ違う行事だった!?
今では7歳、5歳、3歳とも神社に行って健やかに育つようにお祈りする行事ですが・・・
本来は・・・
3歳=「髪置きの儀」とし、男女とも行う。江戸時代は、3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する行事。
5歳=「袴儀」とし、男の子が行う。男子が袴を着用し始めるための行事。
7歳=「帯解きの儀」とし、女の子が行う。女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始めるための行事。
ということです。
●何で11月15日なの?
旧暦の15日は鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たり、何事をするにも吉であるとされ、
旧暦の11月は収穫を終えてその実りを神に感謝する月だった。
そのため地域の氏神様に実りの感謝と子供の健やかな健康を祈念したのでこの日になったようです。
こうしてみると七五三もなかなか意味深いことが分かりますね。
~やまんちゅ~
2014.11.15
今年もやります!無料レッスン!
昨年、私も受けました。
初めてのスノーボード体験、初心者は何をどうしたら良いかわからないモノですが
装着方法から、転び方まで親切丁寧に教えていただきました。
教えてくれる方は熟練者で、なおかつ指導のベテラン!
とってもわかりやすく、午後には山頂から降りて来れるくらいになっていました。
安比の初心者コースは長いコースを滑る事により、コツがつかめてくるのも良かったと思います。
最初の一歩はキチンとレッスンを受ける事が大切ですね!
●スキー&スノーボード初心者向け無料レッスン参加者大募集☆
北緯40度、雪とスキーの街、岩手県八幡平市内の4スキー場では、今シーズンも1クラス最大4名様の少人数制の安全で楽しい『スキー&スノーボード初心者向け無料レッスン』を開催します☆
是非この機会に雪国ならではのウィンタースポーツを体感しましょう!
※実施内容は各スキー場で異なりますので詳しくはお問い合わせください。
※対象:小学生以上〜シニアの方まで大歓迎
◆安比高原スキー場・・・TEL:0195-68-7136
・開講日:12/13~3/31までのほぼ毎日
・対象者/小学生以以上の初心者
※まったく初めてな方、初めてではないが久々な方
◆田山スキー場・・・TEL:0195-73-2650
・開講日:12/23~1/12の毎日、1/13~3/15の土日祝日
・対象者/小学生以以上の初心者
※まったく初めてな方、初めてではないが久々な方
◆パノラマスキー場・・・TEL:0195-78-2577
・開講日:12/13~3/31毎日
・対象者/小学生以以上の初心者
※まったく初めてな方、初めてではないが久々な方
◆下倉スキー場・・・TEL:0195-78-2577
・開講日:12/20~3/31の毎日
・対象者/小学生以以上の初心者
※まったく初めてな方、初めてではないが久々な方
安比高原さおでってけだんせ