イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2016.10.31

ブナの実の豊凶と動物たちの関係

今日はハロウィンですね♪

皆さんも仮装して楽しまれるのでしょうか?

しかし、ハロウィンということは・・・

今日で10月が終わり!

明日からは11月に突入です!!!

さて、今年はブナの実が凶作です。

20161031-1

昨年は写真のようにブナ林を歩くと必ずブナの実を簡単に見つけることができました。

20161031-2

この地面に落ちたブナの実はリスやネズミが越冬するのにとても大事な食糧となります。

さらに、枝先にたわわに実ったブナの実は森の王者であるツキノワグマの越冬にもとても重要な

食糧になっています。

よく言われるようにブナの実が豊作の翌年はこぐまがたくさん生まれます。

昨年の秋はブナの実が大豊作だったので今年の春には相当数のこぐまが誕生したと思われます。

そして安比高原周辺は3年前の秋にもブナの実が豊作でした。

つまり2年前にもこぐまがたくさん生まれていたと思われます。

そしてこのような状況はクマだけでなく、リスやネズミにも当てはまります。

現在、山の中はクマやネズミ、リスの数が相当増え、慢性的にエサ不足の状態にあると

考えられます。

 

通常ブナは5年~7年周期で実の豊凶を繰り返すと言われていますが、

このように短いスパンで豊作が続いたことは聞いたことがありません。

そんな訳で現在、山の中にはたくさんのクマやネズミ等が生息している状態と思われます。

 

 

ブナの実が豊作の年は・・・

20161031-3

私たちでも約1時間で写真ほどのブナの実を集めることができました。

しかし・・・

今年はブナの実を見つけることができません。

なぜなら・・・

20161031-4

今年の春、ブナの花が全く咲きませんでした。

花が咲いた年は写真のようなブナの花が地面にたくさん落ちているのですが、

今年の春はブナの花を見ることも、地面に落ちたブナの花を見かけることもありませんでした。

通常であれば、冬眠に備えてブナの実をたくさん食べるクマやリス、ネズミたちですが、

今年は頼みの綱であるブナの実が無いので、エサを求めて山から里へと行動範囲を広げると思われます。

しかし、うまくエサにありつけない個体は自然の摂理に則り、自然淘汰されてゆるやかに数が正常に

戻って行きます。

 

ブナの実の豊凶がそこで暮らす動物たちの生息数にも影響を及ぼしている。

そんな生態系のつながりの一端を感じる、今年のブナ林なのでした。

 

 

~やまんちゅ~

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.10.31

2016.10.30

自然再生ボランティア活動報告

     本日は天気は晴れでしたが、朝から北西の風が吹き続ける寒い日でした。

ただ、今年は昨年と違い寒冷前線が周期的に通過するので降雪は早いと思います。

そろそろスキー用具を出して不足なものは買い揃え、スキーはワックスをぬっておきましょう!

 

さて、自然学校が事務局をしている「安比高原ふるさと倶楽部」では、今日と明日の二日間「野焼きボランティア交流会」を開催しています。

昨年様子です。

 

もともと安比高原は牛馬放牧により維持されてきた芝草原でしたが、今は笹やススキ等に覆われて減少しています。その再生を目的に10年ほど前から毎年この時期に野焼きをしています。

行政・企業や観光関係者、馬関係者、一般参加者と二日間で述べ100名ほどご参加いただいています。

今朝も8時半から鎌や熊手や焼却備品や水の消火器「ジェットシューター」を準備開始

1-noyaki

%e5%b0%8f%e7%81%ab%e5%99%a8

9:00開会で参加者集合です。

今日は40名で若い女性も多くご参加いただきました。

%e9%9b%86%e5%90%88%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85

「中のまきば」と「奥のまきば」の2班に分かれ移動開始。

「奥のまきば」に行く途中、水たまりに張った薄い氷がパリパリ割れます。

気温は何とゼロ°! 強い風の中で皆さん頑張って作業をしてくださいました。

3-okunoyaki

一方「中のまきば」は馬たちの柵の焼却です。きれいになり馬たちも歓迎してくれました。

2-noyaki

明日は60名ほど参加です。

今日以上に焼却が進むと思います。

4-noyaki5

来春のレンゲツツジ祭では、下刈りしたきれいな芝草原でレンゲツツジを自由観賞できますよ~!

DCIM100MEDIADJI_0018.JPG

明日の良い天気を祈ります。

こうちょう

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.10.30

2016.10.29

雪の中で・・・

 

1477728656961

ここ数日環境保全活動で、中のまきばの刈払いを行っておりますが

今日は雪が舞っております。

山の上は真っ白になっております。

1477728624715

日中ずっと作業をしてましたが、

フェイスマスク・防寒作業手袋をしてましたが、

これらなしでは耐えられません。

明日からは毎年恒例の野焼きがありますので、

ご参加の方は、防寒対策を厳重にお願いします。

 

明後日はハロゥインですが、

表のページにもありますクリスマスイベントのお知らせです。

「聖夜にゲレンデをヘッドライドで滑ろう!」

ナイター照明は無く、誰もいないゲレンデをヘッドライトを照らして滑るって素敵ですね!

なかなか出来ない体験ですので、クリスマスに是非!!

24日は花火を眺めながらも滑れそうですね!

 

開催期間/12月23(金・祝)24(土)の2日間

開催時間/18:30~20:30(18:20 自然学校集合)

定員 / 2~15名

対象 / 小学生以上で上級コースを滑れる方(スキー・スノーボード)

料金 / 中学生以上・・・¥2,500

                   小学生         ・・・¥2,000

※別途リフト券代が必要となります。

申し込み/12月23の12:00までに自然学校までお申し込みください

お問い合わせ / 安比高原自然学校 TEL.0195-73-6228

 

恋人、家族、友達を誘って良いクリスマスを!

 

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.10.29

2016.10.27

秋と冬と・・・

奥のまきばに行ってきました。

ダケカンバ林が広がる奥のまきばでは、すっかり葉が落ちて今まで葉っぱで隠れていた白い幹がむき出しになり、それはそれで美しい景色が広がっています。

 img_3699-okumaki

 

車で移動中、ツルウメモドキを見つけました。

落葉のこの時期だからこそ、直ぐに見つけることができます。

黄色とオレンジがかわいらしいです。

 img_3702-tsuruumr

 

自然学校にツルウメモドキの巨大リースを飾っています。

ステキなリースが出来ましたよ!見にいらしてください!

 img_3701-kyodai

 

今日、中のまきばで雪がチラチラと舞っていました。

今の時期、秋と冬の訪れと二つの季節を楽しむことが出来ます♪

 

そんな流れで、デイリープログラムの「安比高原・八幡平の紅葉めぐり~初冬の森めぐり」の宣伝です。

11/1からプログラムの内容を「初冬の森と里山紅葉めぐり」をテーマに開催いたします。

心地よい森の静けさを感じながら初冬の森を歩いたり、「不動の滝」や「焼走り溶岩流」などに足を伸ばしたり、その日の旬な紅葉スポットへご案内いたします!

 

移りゆく季節をめいっぱい楽しみましょ~!!

 

『安比高原・八幡平の紅葉めぐり~初冬の森めぐり』

■対象/18才以上の方

■開催期間/11月27日まで毎日

■開催時間/9:00~(3~4時間)

■料金/3,000円

■定員/2~8名

■申込締切/前日17:00

はたぼー

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.10.27

2016.10.26

環境保全ボランティア募集中!です

秋空の下、今日も安比高原なかの牧場のお馬さんたちは

元気に草を食べています。

高い樹木の葉が落ちたので、広大ななかの牧場でもお馬さんたちを

探すことが容易になってきました。

20161026nakamaki

 

安比高原では馬による芝草原復元プロジェクトが行われています。

4頭のお馬さんはホントにとてもキレイに笹や草を食べてくれるので、

いつ行ってもなかの牧場はとても美しい風景が見れるようになってきました。

そのお馬さんたちもいよいよ来月4日には遠野に戻ります。

残すところあと10日、馬のいる美しい風景をお楽しみください。

 

さて、毎年恒例になりました「野焼きボランティア交流会」を

今年も10月30日、31日の2日間、安比高原ふるさと倶楽部主催で

開催いたします。

森林化を防ぐため、倶楽部では中の牧場や奥の牧場の笹などの下刈りや

焼却作業を行います。

只今ボランティアを募集中!です。

皆さんの手で安比高原をもっともっと美しく!

ご参加よろしくお願いいたします。

 

ご賛同いただける方は自然学校までお気軽にお問合せください。

TEL0195-73-6228

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.10.26

2016.10.25

秋のウォーキングイベント開催しました!

冬の足音は一歩ずつ近づいているのが感じられる

最近の安比高原です。

さて、10月23日(日)秋のウォーキングイベントを開催いたしました!

20161023-map

当日のコースマップです。

例年同様、6キロコースと12キロコース、2つのコースでの開催となりました。

昨年までのコースを変更して高低差を少なくしたのが良かったのか?

総勢39名のお客様にご参加いただきました。

今回は地元岩手だけでなく、宮城県、山形県、東京都など

遠方からご参加いただいた方もありました。

感謝、感謝です!

20161023-1

まずはスタート地点である安比高原の中のまきば(ぶなの駅)で集合写真を撮影!

このあとコースごとに分かれて出発です。

20161023-2

雲が多いものの青空も見えるウォーキング日和です。

20161023-3

さっそく紅葉したブナ林を歩きます。

前日まで風が強かったのでだいぶ落葉してしまいましたが・・・

足元に積もった落葉がカサカサと気持ち良い音を奏でます♪

20161023-4

だいぶ落葉してしまったとは言え、ブナ林の紅葉も十分楽しむことができます。

20161023-5

ウォーキングの楽しみはただ歩くだけでなく、落葉を踏みしめる音や、森の空気のにおい、さらにはいろいろな

樹木の葉っぱを見つけたり・・・いろいろな発見を五感で体感できること。

20161023-6

歩き始めて1時間20分ほどで池塘広がる「奥のまきば」まで歩いてきました。

この頃になると雲もだいぶ少なくなってきています。

20161023-8

奧のまきばを通り抜け、知る人ぞ知る、安比の「黒滝」に到着!

落差15mほどの滝ですが、この日は水量も多く、なかなかに迫力のある

姿を見せてくれました。

この後は再度、奥のまきば、ブナ林を通ってぶなの駅まで戻ります。

6キロコースの皆さんはここで解散!

そのままお帰りになる方、中のまきばでのんびりランチを食べる方、

皆さん思い思いに高原の秋を満喫です。

12キロコースの皆さんもここでランチタイム。

お昼を食べて後半も頑張って歩きます!

20161023-7

三度、ブナ林の中を通り抜けて・・・

20161023-9-5

通り抜ける前にブナ林の中で集合写真を撮影!

20161023-9

こちらはコースにあるヤドリギについて薀蓄を解説中???

この先、ブナやミズナラなどの林を通り抜け・・・

20161023-10

広大な牧草地の中を進みます!

20161023-11

午後も歩き出して1時間半ほどでゴールのホテル安比グランドが見えてきました。

20161023-12

こちらの放牧地にいた7頭のお馬さんが近寄ってきくれました。

競走馬ではなく農耕馬なので、とにかく立派で大きな体と足でした。

20161023-13

そして、15:00ちょっと過ぎに、皆さん無事にホテルのゴールなりました!

 

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

 

ブナ林あり、放牧地あり、池塘あり、馬あり!?

多彩な景観を楽しめる安比のウォーキングイベント、

ぜひ、次回もご参加いただければと存じます!

 

~やまんちゅ~

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.10.25

2016.10.22

晩秋だから楽しいブナの森へ!

例年10月20日前後 「安比高原ブナの二次林」が紅葉のピークを迎える。

不思議とこのタイミングで北東北の山には寒波と共に初雪が降ってくる。

 

一昨日20日、寒冷前線通過後にこの秋一番の強風が吹き荒れた。

今日の「中のまきば」の木々はすっかり葉が落ちて晩秋の装い。

一見寂しい様な風景の中で某M写真家は「この方が素晴らしい」と山に向って語ってくれた。

 

%e6%99%a9%e7%a7%8b%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%ae%e3%81%be%e3%81%8d%e3%81%b0

確かに良く観ると西森山頂付近はダケカンバの白い枝とアオモリトドマツのコントラスト

その下は、アズキ色した落葉のブナと3割ほどの紅葉のブナ、森とまきば境界線の様なダケカンバ林。 

そして「中のまきば」には野芝とレンゲツツジ群

%e6%99%a9%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%b1%8b%e3%81%ae%e6%a3%9f

紅葉の最盛期は鮮やかさに圧倒され他はあまり良く観ていない。

ようやくゆっくりと自然の移ろいを観ながらいろんな自然に気が付く。

%e6%99%a9%e7%a7%8b%e3%81%ae%e3%83%96%e3%83%8a%e6%9e%97  落葉中の「ブナの二次林」は様々な自然に遭遇する。

日差しがあれば黄金色の森を歩く。

%e7%b4%85%e8%91%89%e3%81%ae%e3%83%96%e3%83%8a%e4%ba%8c%e6%ac%a1%e6%9e%97

日差しが無い時は落ち葉を踏みしめる感触と音がいい。

%e3%83%96%e3%83%8a%e4%ba%8c%e6%ac%a1%e6%9e%97%e6%9e%97%e5%ba%8a

晩秋のブナ林はゆっくりと歩き、じっくりと自然を感じてください。

明日は恒例の「紅葉のブナの森ウォーキング」を開催します。

ご参加されるみなさま、スタッフと楽しいひと時をお過ごしください。

こうちょう

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.10.22

2016.10.21

前森山初冠雪とブナの落葉

ここ安比高原は昨日、今日と急に寒くなり

今朝は前森山で、初冠雪となりました。

dsc_2690

今週初めに色づき始めたと思ったブナ林も

昨日、今日と続いてる強風で

だいぶ葉が落ちてしまいました。

pa212965

普通に自分の目線で撮るとこんな感じですが

今回は、虫の目線でブナの森を撮ってみました。

pa212966

落ち葉に埋もれてみました。

pa212968

セミ的な感じです。

pa212976

落ち葉を抜けてコケで一休み

pa212982

木を登るセミの気分

pa212989

そこから落ちたセミの目線と、勝手なストーリーを作って

普段の自分の目線の高さだけでなく視野を変えると以外と面白い物ですね。

 

これから、森の中はどんどんと葉が落ちていくので

ふかふかした気持ち良い感触が歩いて楽しめます。

そして、このふかふかの落ち葉が

これから冬を迎え、

降り積もった雪が春になって溶けても蓄えてくれるんですね。

 

そんな流れで冬の話題です。

自然学校では

○スノーシューで行く森の体験ミニツアー

○スキーで森へ行こう

○夜の森でケツゾリ体験

○元旦の初日の出を見に行こう!

○バックカントリースキーツアー

○2/17(金)~2/19(日)

三浦豪太と楽しむ大人のスノーライフ in APPI

などを計画しています。

 

詳しくはこれからホームページに載っていくと思いますのでお待ちください。

 

すなぴー

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.10.21

2016.10.20

10月16日 山旅トレッキング開催しました!

今日の安比高原、午前中に雨が降りましたが

お昼過ぎには青空も見えてきました。

今回の雨は寒冷前線の通過に伴う雨・・・。

通過した後はグッと気温が下がりました。

さて、紅葉前線真っ只中の安比高原ですが、

去る10月16日、山旅トレッキング「八幡平の紅葉トレッキング2」

を開催いたしました。

先週もほぼ同じコースを歩いていますが・・・

先週は茶臼岳から茶臼口の下山。

今回は茶臼岳から、安比赤川登山口に下山するコースで開催です。

20161016-1

10月16日のコースマップです。

8:00にゴンドラ乗車でまずは前森山の山頂駅を目指します!

20161016-2

前森山山頂から見た・・・これから向かう西森山

きれいに紅葉していますね♪

20161016-3

今回の参加者の皆様。

8:30 前森山に登頂して、まずは1座目ゲットです!

20161016-4

お天気も上々ですし、なんと雲海も広がっていました♪

20161016-5

今日も先が長いので・・・前森山から西森山の鞍部までは

らくらくルート(ゲレンデ)でむかいます。

20161016-6

途中・・・真っ青な青空と真っ白なダケカンバの幹&カエデの紅葉!

トリコロールな色使いがきれいです!

20161016-8

9:46 西森山山頂♪ 本日2座目!

20161016-7

こちらは、西森山から見た前森山です。

さあ、今日も長丁場! 先を急ぎます。

20161016-9

先週も書きましたが、今夏できた前森山~茶臼岳のルート、夏場は展望がなく

あまりオススメしませんが、この時期は紅葉した木々を眺めながら

楽しく歩くことができます!

20161016-10

次の屋棟岳へ急登を登ります。

20161016-11

屋棟岳山頂近くでは素敵なコケに覆われた登山道を進みます。

20161016-12

11:09 本日3座目 屋棟岳山頂に登頂!

20161016-13

屋棟岳山頂をあとに、次の大黒森へ・・・

途中、笹の丈が短く眺望の開ける場所からは岩手山とその左奥に早池峰山の姿も見えました。

20161016-14

11:50 本日4座目の大黒森に登頂!

予定では茶臼山荘でお昼を食べることにしていましたが、最高のお天気と

ポカポカ陽気の中、ここで昼食を取ることにしました。

12:25 大黒森を出発します。

20161016-15

大黒森から次の目的地、恵比須森です。

この辺で標高が1400mを越えていますが、木々の葉っぱがだいぶ落葉していました。

20161016-16

12:48 お腹も満たされてパワーアップ!? 25分で恵比須森に到着! 本日5座目です。

20161016-17

13:01 恵比須森分岐通過! ここから一旦茶臼岳&茶臼山荘へ向かいます。

20161016-18

茶臼山荘でトイレ休憩をして・・・13:30 本日6座目の茶臼岳に登頂!

茶臼岳山頂から岩手山方面・・・

20161016-19

眺望の良い所で集合写真を1枚パチリ!

さらに・・・

20161016-20

茶臼岳の山頂標識でパチリ!

茶臼岳は八幡平の三大展望地のひとつ。

この日は・・・

20161016-21

うっすらですが、遥か遠く鳥海山の姿も見ることができました!

さて、このあとは来た道を恵比須森分岐まで戻り・・・

20161016-22

写真の右から来て茶臼へ向かい、この後、茶臼から来て左の道を赤川登山口へ向かいます。

20161016-23

分岐のちょっと先に赤川林道の看板♪

20161016-24

登山道の途中からは歩いて来た前森山、西森山の姿も見えました。

20161016-25

茶臼岳の北に延びるこの道はあまり登山で利用する人が居ないのですが・・・

道はきれいに整備されていますし・・・

20161016-26

こんな素敵な風景を望むこともできますし・・・

20161016-27

コメツガ、アオモリトドマツ、キタゴヨウマツなどの巨木が見られ

20161016-28

とても静かで雰囲気の良い森の中を通る登山道です。

20161016-29

だいぶ日も傾いてきた頃・・・

20161016-30

15:40 茶臼岳と安比岳の分岐に到着!

この付近はブナの黄葉がとてもきれいでした。

ここからもうひと歩きして、赤川を渡渉し、

20161016-31

16:00 無事に安比の赤川登山口に下山しました!

 

この日は、6座の山頂を踏破し、紅葉を楽しみ、茶臼岳の山頂からは

壮大なパノラマビューも満喫し、静かで素敵な登山道と森を楽しむ

ちょっと欲張りな紅葉トレッキングとなりました。

 

ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。

 

 

山旅トレッキング、次回は、秋の山旅最終回!

晩秋のトレッキングを楽しむと題して

新日本百名山の七時雨(ななしぐれ)山に登ります。

 

~やまんちゅ~

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.10.20

2016.10.19

安比高原ブナの二次林の紅葉

こんにちは!自然学校タカです。

今日は最高の天候に恵まれて、紅葉の来期の撮影を行いました。

モデルは「安比高原お花ガール」のミキさんとなっちゃんです。

ブナの森の紅葉は、今日、明日がピークですかね

1日、1日と冬に向けて森は準備しています。

%e5%b7%9dimg_0051

ブナの駅の後ろのアスナ沢です。

カエデが見ごろです。

%e3%83%96%e3%83%8a%e6%a8%aaimg_0072

黄色、グリーン、茶色といいろんな色が楽しめます。

%e3%83%96%e3%83%8a%e6%a8%aaimg_0061

奥に進むと、鮮やかな紅葉に出会えます。

スマホのカメラで撮影しましたので、これより実際はもっと綺麗です。

%e3%83%96%e3%83%8a%e7%ab%8b%e3%81%a6img_0057

スタッフも感動。

%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93img_0076

10月23日は紅葉のウォーキングイベントを開催いたします。

申し込みはまだ間に合います。お気軽にお問合せください。

お待ちしております。

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.10.19

2016年10月
« 9月 11月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事