イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2017.10.27

夕方のあるぐぅ散歩

こんにちは!自然学校のかほです。

本日は暖かくとても気持ちの良い1日でした。

今日やるべき仕事が一旦落ち着いたため、夕方あるぐぅに少し行って参りました。

しかし外にでる時間が少し遅く、空が暗くなり始めていました…早足、早足…

 

img_6944

外が暗くなり始めても、オレンジや赤の葉はとても目立っていました。

葉は落ち始めていますが、それはそれで絨毯のようでとても美しい光景です。

あのベンチで本を読むと、とても絵になりそうですね…

 

img_6949

こちらはツルウメモドキです。赤色の実がとてもかわいらしいです。

夏にこのツルウメモドキの実を創作体験の装飾パーツとして出していましたが、皆さんに人気でした!

冬には、この実も鳥たちの貴重なエサとなります。

 

img_6948

暗くて見えにくいかもしれませんが、これは山ぶどうです。

高い所にあり道具を使わないと手が届きそうにありませんでした。

山ぶどうはジュースやジャムにされることが多いようですが、近年ではワインも見かけますね。

 

img_6947

最後はムキタケです。

きのこが大好きなすなぴ~先輩に教えてもらいました。

傘の表面に短毛が密生していて舌触りが悪く、皮をむいて食べることから「ムキタケ」と名付けられたそうです。

私はまだ食べたことが無いため未知の味ですが、すなぴ~先輩曰く美味しいそうです…

 

あるぐぅはお散歩小路でもあり、食料小路でもあります(笑)

皆さんにもぜひ歩いていただきたいです!!

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.10.27

2017.10.20

ブナ二次林紅葉情報

こんにちは!自然学校タカです。

日に日に寒くなってきている。安比高原です。

昨日もブナ林に行って来ました。

一眼レフのデジタルカメラを持った方々がたくさんいました。

ブナ林のは標高800メートルの位置にあります。

ピークは過ぎましたが、葉っぱが少し落ちましたので

太陽が入ってきますので、明るいブナ林を歩くことが出来ます。

img_0941

歩くと葉っぱの音がカサカサと響きますので。今の時期は音も楽しめます。

img_0943

見上げると、青空が。グリンシーズンは葉っぱで蔽われますのでこんなに、明るくはなりません。

是非一度、訪れてみてはいかがでしょうか?

10/29,30はブナ林中野まきばで環境整備のボランティア活動行います。

ご興味のある方は自然学校までお問合せください。

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.10.20

2017.10.18

黄色から茶褐色へ

安比高原の紅葉も変化が激しく

12日のブログでは黄色がまぶしかった森も、

茶色が交じって見られる様になってまいりました。

pa173134

山麓ではカラマツが黄色く色づき始めです。

pa173137

ブナとダケカンバが交るところは

色の濃淡が楽しめます。

pa173146

ダケカンバの巨木のと色づき始めのカエデ類も一緒になると

絵の中にいる様な感じになります。

pa173148

色付いた葉に囲まれ続けると、

苔の緑が目に刺激を与えてくれます。

pa173149

黒滝は周りのカエデが深く染まれば

より映えそうな予感です。

今後の天気で葉がいつまで落ちずに保つかが心配です。

 

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.10.18

2017.10.16

安比ゴンドラで行く黄葉トレッキング撮影終了!

秋も深まり北緯40度線上にある安比高原~八幡平の紅葉ラインは標高600m~1000mの「ブナ林帯」に下りてきました。

今日は今年新たに開通した「アスナ沢~西森山ルート」の150年のブナ二次林が黄葉~茶褐色といい感じに変わってきたので、社員山ガールをモデルに来年用の撮影を行いました。

早朝ゴンドラ(10月営業時間6:00~)に乗り前森山(1304m)に登りました。バックには「松尾鉱山跡」も見えます。

dsc_0625dsc_0626前森山から~三本ブナ分れ~西森山(1328m)へ登ります。 

dsc_0627

西森山~屋ノ棟方面に20分でアスナ沢分岐を右に入ります。

フカフカの山道は大変歩きやすいです。

また1,000m付近からはブナの森が広がり途中に巨木も現れたりと、まさに森のトレッキングです。

dsc_0642

アスナ沢を渡るとダケカンバの巨木に圧倒されながらフカフカの平坦な山道を歩きます。

dsc_0647

ブナの古木を見ると「○○キノコ?」と興味が尽きないです。

dsc_0648

「奥のまきば」へ出てから「ブナ二次林(80年の森)」を「ブナの駅」へと向かいます。

標高850mの「ブナ二次林」は明るい黄葉に輝いていました。

dsc_0651

今日の黄葉トレッキングの撮影は来シーズンお披露目します。

dsc_0621

またゴンドラ・トレッキング地図を用意しておりますので自然学校までどうぞ!! 

こうちょう

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.10.16

2017.10.12

ブナ林が素敵です

安比高原の紅葉は見ごろを迎えております。

ブナ林も色づき始め

黄色い森へ

変身してます。

pa123004

pa123009

pa123006

pa123015

pa123001

pa123002

葉が落ちてしまう前に

是非素敵な森を体感ください。

 

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.10.12

2017.10.10

秋安比

こんにちは!自然学校のかほです。

連休中は自然学校のプログラムである紅葉ツアーにもたくさんの皆様にご参加頂き、

誠にありがとうございました。

山の紅葉もとても美しいのですが、ホテルの周りをお散歩してみると

これまた木々が綺麗に色づいて素敵な景色になっております。

そこで本日は久々にあるぐぅをお散歩して参りました!!

 

が……外に出てみるとあいにくの雨…それに加え霧がすごい…

しかし負けじとカメラを片手にお散歩へ!!

 

img_6939 img_6942

こちらはコミネカエデです。

霧が濃くあまりきれいにみえませんが、鮮やかな紅色に心奪われました。

葉の先から雫が滴る姿も、また趣があります。

 

img_6930 

左の写真ははイタヤカエデです。

全体を撮ろうとしましたが霧が邪魔をした為、今回は単体で…。

イタヤカエデの木の下には黄色い葉の絨毯ができていました!

 

img_6935

やまぼうしの実もたくさんなっていました。見ていたらお腹が空いてきました。

 

秋の安比・八幡平も素敵な景色が広がっています。

皆さんぜひ足をお運びください(^_^)

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.10.10

2017.10.09

晴天!紅葉トレッキングツアー

10月8日に開催した、

焼山トレッキングは

最高の天気に恵まれました。

歩き出しの後生掛け温泉周辺も

色づき始め

pa083001 pa083000

pa083002

見事なトンネルが出来てました。

森を抜けると

広大なパノラマが広がり

pa083007

栂森にて

自分は何回か来てますが、

この場所で視界が良いのは初めてでした・・・

鬼ヶ城と呼ばれる、

岩地帯を超えると

pa083017

白く濁る火口湖が

不思議な世界を作り出してます。

この日の最終地点、

焼山・玉川温泉分岐

pa083022

後ろの山の紅葉と手前の緑のコントラストがとても綺麗です。

そして、

山を下り始めると

「前方に大きい黒い猫がいます」

と言われ

見ると

pa083027

それは熊と呼ばれる生物でした。

そんな出会いもあり

pa083040 pa083041

流れる温泉で手湯をしたり、

ぬかるみに悪戦苦闘したり、

pa083010 pa083037

山の紅葉と

pa083049

終盤の草紅葉と

秋をたっぷり堪能できた一日でした。

 

ご参加いただいた3名様もお疲れ様でした。

 

紅葉は段々と標高の低い方に広がり始めてますので、

トレッキングだけでなく、

自然学校でご案内してます

安比・八幡平の紅葉めぐりも

おススメです!

(詳しくは安比高原ホームページ2017APPI秋の過ごし方をご覧ください)

 

雪の降る前に

秋の自然を存分に楽しみましょう!!

 

すなぴー

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.10.09

2017.10.08

安比の紅葉!

こんには!自然学校タカです。

連休の、今日、明日は天候も良くトレッキング日和ですね

砂子澤ガイドで今日は「焼山の温泉と紅葉トレッキング」に行っております。

安比高原はゴンドラを利用して、1.305mの山頂で紅葉が見ごろを向かえております。

img1009_2

 

img_0866

img_0863 

 

今年山頂には、スカイデッキが出来ておりますので

眺めが綺麗です。長い距離を歩かなくても楽しめます。

ゴンドラ山頂の付近の紅葉もお勧めです。

明日の「安比・八幡平パノラマトレイル」は満員御礼となっております。

 

明日の参加者が多いため、自然学校校長も出動いたします。

皆さん楽しんで来て下さい。

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.10.08

2017.10.05

安比高原初雪!

こんにちは!自然学校タカです。

昨日、11:00頃前森山山頂にトレッキングコースの草刈に

入ったところ、いきなりの雪が降ってきました。

img_0834

初雪を体験しました。

img_0849

草むらには、雪が残っております。

神奈川来た修学旅行の生徒さんと、安比の山頂にトレッキングツアー

で登ってきたら、生徒さん達は、初雪見て喜んでおりました。

今年は少し、雪の訪れが早そうですね。

朝起きたら岩手山も雪で白くなっていました。

img_0845

スキーシーズンももう少しですね!

楽しみに待ちましょう。 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.10.05

2017.10.02

三ツ石縦走ツアー

昨日のブログの続きです。 松川登山口を出発した我々は 森を歩き pa013009 視界の開けた景色を堪能したり pa013018 湧水を味わい 急登の笹・石地帯を抜け 源太ヶ岳の峰へとたどり着きました。 pa013031 pa013032 360°パノラマが広がる景色が最高でした! ここは どんなとこ? pa013040 こんなとこ! ここからは景色を眺めながらの縦走です。 pa013045 右から、前森山、西森山、屋棟岳、大黒森、恵比寿森、茶臼岳 安比からのトレイルルートが良く見えます。 pa013063 大深岳をバックに pa013068 小畚岳からの大深岳 pa013074 下から見た小畚岳 pa013079 三つ沼と三ツ石と、 紅葉の見頃はこの辺りでした。 そして、 最後の峰、 三ツ石 pa013089 この日歩いて来た山々をバックに pa013095 と、思っていたら 源太ヶ岳、雲に消えてしまいました・・・。 本州いち早い三ツ石の紅葉はというと pa013092 9月23日のブログと比べてもらうと判りますが 真っ赤な葉達はどこかに行ってしまいました。 pa013107 16:56奥産道・網張口へと下りました。   自分も、松川から三ツ石 網張から三ツ石と、歩いたことはあったのですが いつか山を越えて反対側に渡りたいとずっと思っていたので、 念願をかなえることが出来ました。 なかなか出来ない貴重な体験を出来、 縦走を無事終え、 ガイドの私が一番感動しています。   ご参加いただいたOさん、Kさん お疲れ様でした。   安比自然学校のトレッキングは 個人では難しい、 登り口と下り口が異なる様な 縦走を中心に計画しておりますが、 安比・八幡平周辺で こんなルートで歩きたいと、 希望があれば、遠慮なく ご相談ください。 思いを実行に変えて行きましょう! ドリームズ・カム・トゥルー(に、似てると昔よく言われました・・・)   すなぴー        

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.10.02

2017年10月
« 9月 11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事