2022.05.04
本日は本来「春の八幡平スノーシューツアー」の予定でしたが、
アスピーテラインが降雪のため通行止めとなり、
安比のブナの森を中心としたご案内をしました。
普段のブナの森の案内では行く事のない、
シナノキの巨木へ立ち寄ったり、
巨木の中に入ったり、
中をのぞいてみたり、
斜面を滑ってみたり、
キクザキイチリンソウを観賞したり、
山菜採りをしたり、
この時期ならではの体験を様々しました。
写真に撮り忘れましたが、
ブナの森が芽吹き始めたり、
麓では桜は満開となり、
他にも山野草が咲き始めたりと春を感じられました。
これからもっと山野草や山菜も出てくるので、
安比の自然がより楽しくなってきます。
気を抜くと色々な物を見逃したりしてしまうので、
ここからの自然の変化から目が離せません。
今年も安比の自然をより楽しみたいと思います。
すなぴー
2022.03.25
こんにちは
自然学校の栃沢です。
今日の午前はお客様とゴンドラで前森山山頂ツアーに行ってきました。
天気も良く、気持ちの良いスノーシューハイクでした。
そりや、雪玉作ったりして遊びながら森を探検していると、ウサギに会うことができました!!
お客様にも見てもらうことができよかったです。残念ながらすぐに逃げてしまったので写真は撮れませんでした。
なかなか野生の動物に会うことはできませんが、森の中で一緒に楽しみましょう!
DSC_1092
2022.03.23
皆さん
こんにちは!
自然学校スタッフのママットです。
昨日3名様ト前森山を散策スノーシューツアーに行って来ました。
先週の降った雪で本当に春を感じらない状況でした。
雪が多くてご参加のお客様の中で小学生の6年のいましたが楽しみながらすごく頑張りましたよ!
最後まであきらめないで頑張ったのが縛らしでした。
今日も安比の天気がとても良いでしたね!
これから春のスノーシューツアーになりますがご参加お待ちしております。
今年は3月27日~4月10までに春のスノーシューツアーとしては毎日開催予定しております。
開催時間:9:30~11:30まで開催予定しております。
天気の影響によりゴンドラ停止した場合はツアーも中止になる場合もございますのでご了承ください!
もちろん八幡平スノーシューツアーツアーも予定しておりますが自然ツアーズのホームページをご覧ください。
2022.03.20
こんにちは、
自然学校の栃澤です。
雪どけも進んでいく中、久しぶりに雪が積もりました。
スノーシューツアーに参加して頂いた方も喜んでくれました。
この雪のおかげでまだまだ雪を楽しむことが出来ます!
春休み、お待ちしてます!
2022.03.11
こんにちは!
新人ガイドの 木村 です。
気付けば、陽が長くなったなーと感じ、日に日に暖かくなって春の陽気を感じます。
雨やみぞれが降り、更には黄砂が降り、ニュースではスギ花粉の話題が。。
最近は、安比周辺の森にも変化が訪れています。
冬には聞かなかった鳥のさえずりがあちこちで聞こえますし、鳴き声の種類が増えたようにも感じます。
動物達の足跡からも活発に動いて廻っているのが見て分かります。
動物の活動する時間帯は雪面が固くしっかりしているのか鹿の蹄の形、小動物の肉球の跡がくっきりと見える事も多くなってきました。
自然は毎日変化していますが、今は森全体から春の訪れに向け大きく動いているのをヒシヒシと感じます。
そんな今時期だけの安比の自然を是非体感しに来て下さい!
2022.03.04
こんにちは。
自然学校の栃沢です。
3月に入り ここ最近、安比も少しずつ温かいと思う日が多くなってきました。
DSC_1085
DSC_1081
朴の木と とちの木の冬芽もだんだん大きくなってきました。
DSC_1082
DSC_1083
今日は晴れて動物も動き回ってます。
春が待ちどおしい植物や、動物の足跡を追って森の中にいきませんか
2022.02.24
こんにちは、自然学校の栃沢です。
七滝スノーシューコース行ってきました!
お客様とゆっくり森を散策したり、かわいい雪ダルマを作ったり遊びながら、穏やかな雪面を約片道1時間半登っていくと、七滝の氷瀑が見えてきます。
快晴とはいきませんでしたが、少し晴れ間も見えたり、風が吹いて気持ち良く行ってこれました。
DSC_1059
DSC_1057
滝のすぐ近くまで降りて間近で見ることが出来ます。
DSC_1058
滝へ降りていくところに温度計が設置してあり今日のお昼は0度、お昼ご飯を食べて遊びながら降りてくるとあっという間に終わってしまいました。
春は待ちこまれますが、もう少し寒い日が続いて氷瀑を見に行きたいですね。
2022.02.12
こんにちは、安比高原自然学校のJunです。
本日は、目を見張るほどの好天です!
いつも、バックカントリーガイドをしていますが、本日はスノーシューガイドに行ってきましたー!
2022.02.11
こんにちは、自然学校の栃沢です。
セカンドコースの外周をお客様と一緒に歩いてきました。
こちらは2月の11日と12日のイベントコースです。ゴンゴラで山頂まで上がって後は、距離約4キロ、約4時間近くを歩いくコース
スキーやボードだど滑りがメインになってしまいますが、スノーシューだと景色を楽しんだりして色んな発見をすることが出来ます。
今日の山頂は雲があり、八幡平や岩手山を見ることが出来ませんでしたが霧氷が綺麗についていていました。
下の写真にもありますが、前森山断層を見たり、風もなく穏やかな日でした。
熊棚を見つけました。熊は木登りが得意なのでどんぐりなど食べれる実があるなら登って、折った枝をお尻に敷いていきます。
こちらは森を抜けて草原に出ると広い景色が眺めます!
みなさんも一緒にスノーシューで出かけませんか!
2022.02.04
こんにちは、自然学校の栃沢です。
来週行われる幻のセカンドツアーの下見に行ってきました。約3時間ちょっと、雪もふかふかで誰もいない林をネタ探ししながら歩いてました。
見どころはいっぱいありますのでご予約お待ちしてます!!
あまり載せてしまうと参加される方の楽しみが減ってしまいますので、このコースのお話しは来週のツアーが終わってからまた載せますね。