イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2017.04.30

バックカントリースキー八幡平から安比岳ツアー

こんにちは!自然学校タカです。

今日は八幡平山頂から安比岳を目指し、リハビリ牧場までの

全長9.5kmのツアーに行って来ました。

八幡平山頂では岩手山をはじめ、秋田駒ケ岳まで展望が出来ました。

img_5562

スター前の写真です。

img_5564

見返り峠からシールを使いハイクアップです。ここが少しキツイです。

八幡沼を目指します。

img_5594

シールを付けて少し滑ります。

八幡沼横断です。今の時期しかいけませんね!

奥に源太森が見えます。

 

img_5625

アオモリトドマツやコメツガの針葉樹の森で記念写真。

積雪は3メートル位はあります。

さすが八幡平周辺。雪も昨日まで降っていたので白く綺麗です。

img_5599

源太森から見える、秋田駒ケ岳と畚岳です。天候には恵まれましたが、

天気予報どおり、お昼近くから風が強くなりました。

ブログ滑りは編は、明日、ガイドの砂子澤さんにお願いします。

今回の参加者は山スキー6名、テレマークスキー2名の計8名の参加です。

テレマークでの参加の1名はステップカットでシール無しで登りきりました。

コースは長いですが、比較的登りが少ないロングコースを楽しむことが出来ます。

毎年企画していますが、雪でアスピーテラインが開かなかったり、雪不足で、

下に雪が無かったりと、今回は4年ぶりに安比岳ツアー開催となりました。

残り少ない雪のシーズンを楽しみましょう!

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.04.30

2017.04.30

英国式レフレクソロジー、GW営業いたします!

投稿者: 中村文明 | 日時: 2017.04.30

2017.04.30

ゲレンデ側のお部屋じゃなくても◎!

お花見ツアーで賑わう安比高原からこんにちは。 obatatsu です。
最近、フロントのお手伝いが頻繁です。 ふう。

170430_050248640

でも、おかげで今朝は久々にいい景色がみれました!

170430_050550640

上:ヴィラ3へ向かう道 中:安比グランドアネックス 下:スキー場駐車場

170430_050749640

朝5時、ヴィラ2より撮影です。
朝日の当たった前森山もきれいですが、ペンション街側の部屋だと見下ろす景色になるので、こんな景色も割りと頻繁に楽しめます。

健康的に景色を楽しみつつウォーキングはいかが?

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.04.30

2017.04.28

APPI HAPPY花火大会〜ビールとお肉とウイスキー祭り〜詳細発表!

投稿者: 中村文明 | 日時: 2017.04.28

2017.04.28

春のお花たち✿

こんにちは!自然学校のかほです。

本日は暖かくていいお天気の為、午後から春探しに少し行ってきました。

 

まずは、あるぐぅをお散歩。

dscf8326

綺麗な紫色をしたキクザキイチゲの群生と写りこんでしまった私・・・。

dscf8323

こちらは、ふきのとうとキクザキイチゲのコラボレーション。

お友達になったばかりなのか、まだ少し距離がありますね・・・(笑)

 

その後はAPPI CARを少し走らせて、長者屋敷清水へ。

dscf8334 dscf8339

かたくりと桜が綺麗なお花を咲かせていました。うっとりしますね~・・・。

dscf8341 dscf8336

たんぽぽとつくしも顔をのぞかせていました。この2つをみると、春が来た!という実感が湧いてきます。

 

そして、帰り際ローソン安比高原店の近くではこのようなものが!!

dscf8342

水芭蕉の群生です!!

いつも車で通る道なのに全く気が付きませんでした。

いや、車で通るから気が付かなかったんですね。

皆さんも車をちょっと停めて歩いてみると、水芭蕉の群生に出会えますよ!

(※車は安全な所に停めましょう!)

 

今回は写真が多い記事となってしまいましたが、

春の訪れを皆さんに少しでも感じて頂けると嬉しいです。

 

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.04.28

2017.04.28

安比高原、ご近所桜の様子(うーん、まだだなあ…)

こんにちは、obatatsu です。
4/27(木)夕方です。今朝はフロントのお手伝いで早出をしたので、ちょっぴり早くあがって安比周辺を散策してくることにしました。

  

産直“あすぴーて”です。先日はここからふらふらっとアスピーテラインに入ってしまい、十和田湖までいってしまったわけですが、本日のアスピーテラインは“終日通行止”となっております…。夕べも一昨日も寒かったし、やっぱりね です。

  

きっと岩手山も山頂は雪ですね。桜公園の桜もイマイチ。つぼみも赤みがありません。

では、“県民の森” へまいりましょう。こんなです。日当たりは良くても、やはり気温が低いんですね。

  

ここから、大更・平舘方面へと下っていきましょう。標高が下がればあるいは…。

  

と、期待しましたが、“上坊”、“為内” の一本桜もまだです!

 

しょうがない、「買出しして帰ろう」と平舘 ユニバースへ向います。
お、この辺はチラッと咲いてる!

大泉院の桜はいい感じに咲いています。まだ満開ではないですね。

下から撮ると花のスキマが広い感じです。

 

 

そして長者屋敷。このとおりです。
去年の今時期よりも遅いペースです。5月に入ってからのお楽しみですね。

 

八幡平市の桜開花情報はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

本日のおまけ

 お花見ツアーに加え、今年は大曲の花大会ツアーも!皆さん、風邪引かないように。

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.04.28

2017.04.27

さむっ

今日は八幡平アスピーテラインが前日の降雪の為通行止めでした。

なので、安比高原側からの安比岳のアプローチを試みました。

牧草地から高度を上げて行くと、

先の雲があやしい・・・

嫌な予感

p4271086

ギャンブルは外しまくるのに、この手の予想は当たってしまいます・・・

p4271090

はい、大荒れです。

やはり、まだ山の上は真冬にすぐ戻ります。

八幡平山頂方面へドライブ行かれる方も防寒対策はしっかりしましょう。

そして、この時期は

p4271087

♪ある~ひ森のなか♪

出会いがあるので気をつけましょう!

 

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.04.27

2017.04.27

さあ、GWだ。安比高原からお出かけしよう!

obatatsu です。 こんにちは!
さて、この季節といえば忘れちゃいけない、岩手県北のみどころです。


八戸自動車道・二戸I.C.または、軽米I.C.からのアクセスになります。

karumai2
去年はおじゃました時期が早く、桜と一緒にチューリップが楽しめました。
軽米町からは、八戸・久慈方面へのアクセスも比較的簡単です。沿岸部へ抜けてそちらを観光されるのもおすすめです。
今年も行けるといいなあ…。

開花情報・その他

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.04.27

2017.04.26

雨のあるぐぅ。

こんにちは米澤です。

今日は朝から雨が降っています。

dsc_0885

雨が降って寒い日は

キクザキイチゲは咲くのをお休みします。

dsc_0857

今日頑張ってたのはエンレイソウ。

寒い中お疲れ様です。

dsc_0874

白っぽいのも近くにありました。

dsc_0867

これも微妙に色が違います。

色々探して歩くのも楽しいものですね。

dsc_0884

カタクリは暖かい日が2日もあれば咲きそうな感じです。

これは要チェックですね。

あるぐぅの森も春めいて毎日が変化の連続です。

見つけ次第ばしばし紹介していきます。

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.04.26

2017.04.25

雪解け恒例

ホテル裏は雪解けが進み

019

キクザキイチゲが姿を見せ始めました。

来週には群落が見られそうです。

陽が当たると、花を広げますが

沈むとご覧の様に

016

ダラ~ンとなります。

これから様々な花々が出現しますので、

自然散策路「あるぐう」ますます目が離せません。

 

すなぴー

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.04.25

2017年4月
« 3月 5月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事