イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2016.04.07

安比高原の春といえば・・・

今日は冷たい雨の降る安比高原ですが、

一昨日は天気が良かったのでホテル安比グランド周辺をひとまわり・・。

 

駐車場側では開きかけていたマンサクも咲き始め、

20160405まんさく

エリカもピンク色の小さな花を付け始めました。

20160405erika

 

スノーシューコース“あるぐぅ”側では北国の春♪に出てくる“コブシ”の花芽も白く輝き、

20160405kobushi 

ゆらゆら水にゆれる、ふきのとう。

20160405bakke

あちこちで春を感じることができます。

 

そして、春を告げる植物ースプリング・エフェメラルーと呼ばれる

キクザキイチゲもほんの少しですが、見ることができました。

 

GWには、こんな群生が見れることでしょう。

20160405kikuzaki

今シーズンは例年にない雪不足のため、スキーシーズンは短くなってしまいましたが、

これからも安比高原では、ゴルフやテニス、そして春の花めぐりなど

楽しいこと盛り沢山!!

GWは安比高原で楽しみましょう!

 

自然学校では4月29日~5月5日まで「安比高原を飾る自然の花めぐり」

開催いたします。

楽しいガイドが皆様を安比や八幡平周辺の春の花のベストスポットにご案内いたします。

 

そして・・・いよいよ4月15日には八幡平アスピーテラインが開通します。

雪がどのくらいあるのか心配もありますが、春山スキーも楽しみましょう!

20160405BC

 

みっち~

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.07

2016.04.04

春山散策へ♪

今日の安比高原、朝方は湿雪が積もっていました!

まだまだ油断のできない? 安比高原です。

さて、先日、お休みを利用して春山へ行ってきました!

行った山は花巻にある万寿山!

ミスミソウやイワウチワなど、春の花が楽しめる里山です。

20160404-1

歩き出してすぐに目に入ったのはセリバオウレンです。

20160404-2

お次はピンク色のミスミソウ♪ 可愛らしいですよね?

20160404-3

ヒオドシチョウも居ました!

20160404-4

約50分で万寿山の山頂到着!

20160404-5

ショウジョウバカマも咲いていました。

20160404-6

こちらは白いミスミソウ

20160404-7

こちらはおしべがピンクのミスミソウ♪

20160404-8

イワウチワも咲いていました! ちなみに花言葉は「春の使者」

20160404-9

最後にブルーのきれいなルリタテハも見れました!

 

安比はまだまだスキーが楽しめますが、万寿山は雪は無く、ポカポカ陽気の春山散策が

楽しめました!

 

~やまんちゅ~

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.04

2016.04.04

雪が降っています。

こんにちは、スタッフFです。

4月に入り新聞やTVでは桜前線の北上ばかりが話題になっておりスキーヤーにはかなり寂しい気がする今日この頃ですが・・・・・。ブログをご覧の皆さん、今日は皆さんに嬉しいお知らせがあります。

先月下旬から安比高原のライブカメラではゲレンデの雪が少なくなり、そして私たちが求める『上質の白い粉』ではなく大陸からの黄砂によって茶色に変色した雪を見てきましたが今日は久しぶりに白い安比高原が戻って来ました。

昨晩から少しずつ冷え込み朝方には『白い粉』ならぬ白い雪がふわふわと舞い、地面を白く染めているでは・・・・。

極上とは決して言えませんが贅沢は言えません、桜吹雪で湧いている日本列島にいまこそ安比高原の雪吹雪を!!

そして安比の底力を見せておくれ、君ならまだまだやれる!本当はそんなもんじゃない!! 行けぇ~行くんだぁ~・・・

スミマセン久々に雪を見たら我を忘れて少し熱くなってしまいました。

今現在は山麓の白樺ゲレンデは小雨となりましたが上は雪でしょう(!(^^)!) そして今週の天気予報は冷え込む予報です。皆さんの思いがその願いがここに来て叶うかかも知れません。

乞うご期待です!!

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.04

2016.04.03

雨の日曜日:^^:

こんにちは~ミキティーです^^

残念ながら雨の日曜日になってしまいました↓↓↓

昨日は本当にたくさんのお客様で賑わっていたゲレンデでしたが・・・

本日は昨日より一転午後の「コブ特訓」は貸切状態!!

IMG_1393

ガス、雨の中「コブ特訓」頑張っていただきました~

IMG_1394

こちらのお客様はまだスキー歴は昨年からの2年ということなんですが

半端ない身体能力の持ち主でもう2年目にしてコブ斜面にチャレンジ

されているのですー。凄いですね♪

大変お疲れ様でした、お互い夏場身体をしっかり鍛えて来シーズンまた会いましょう

と熱い約束をかわしレッスンを終了させていただきました^^

ミキティーも本日の勤務をもちまして夏場の部署への移動となります*^^*

スキー場終了日まではパトロールとしてゲレンデを巡回しておりますので

滑りに来られた際はお声をかけてくださいませ^0^

雨にやられたゲレンデ状況がとても気になるところですが、こればかりは

ミキティーが頑張ったところでどうにもこうにも太刀打ちできません:^^:

祈りましょう^^とにかく祈りましょう

それでは皆様今シーズンも大変ありがとうございました^^

来シーズン皆様とお会いできる日を心から楽しみにしております。

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.03

2016.04.03

ジブってなにばー?

はいさい

先日、車を廃車にしたアベベです。
度重なる故障と雨漏り『いままで有難う』・・・

話は変わりまして
今日、開催の『APPI JAM JIB』の写真をアップします。
DSC_1203 DSC_1234 DSC_1245 DSC_1252 DSC_1271 DSC_1274 DSC_1281 DSC_1297 DSC_1349 DSC_1355 DSC_1407 DSC_1420 DSC_1427 DSC_1434 DSC_1442 DSC_1449 DSC_1460 DSC_1465 DSC_1472 DSC_1482 DSC_1484 DSC_1511 DSC_1535 DSC_1546 DSC_1557 DSC_1663 DSC_1667 DSC_1696 DSC_1701 DSC_1702 DSC_1705 DSC_1714 DSC_1721 DSC_1760 DSC_1761

悪天候の中お疲れ様でした。
来週は、2016SALOMON BACKYARD SESSION開催します!

アベベでした。

また来週ー

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.03

2016.04.03

ちいさい春みつけた

こんにちは(^o^)

今日は朝から小雨が降っております

 

昨日スタート室前の花壇で

安比高原の春を見つけました

20160403-1  20160403-2

これから、どんどんコースも色鮮やかになってきますよ!(^^)!

木々も一生懸命春の準備をしてますね!

 

気になるコースの状態は・・・

20160403-3(岩手山9番

20160403-4(八幡平9番

雪はなく、コース管理の方がコース作業を始めました(^o^)

乗用カートも徐々に準備していきます

2016-0403-5

 オープンが待ち遠しいですね

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.03

2016.04.02

あるぐぅで見かけた生き物たち 2016

さて、新年度が始まりましたね!

安比高原でも新体制!・・・と行きたいところですが

スキー場の営業はまだ続いていますので新体制に移行するのは

もう少し先になりそうです。

今日はこの冬ホテル安比グランドの裏にあるスノーシュー散策路

「あるぐぅ」で見かけた生き物たちを振り返ってみたいと思います。

001アオゲラ

まず最初はこちら、キツツキの仲間のアオゲラです。

002アオゲラ

ピューイ、ピューイという鳴き声が特徴です。キツツキの仲間では一番レアな存在です。

003アカゲラ

こちらはキツツキの仲間のアカゲラ! キツツキというとこの鳥を連想する方も多いと思います。

004アカゲラ

こんな感じで木を突きます。

005ウサギ

続いてはノウサギ。 この冬はとくに春先にあるぐぅでウサギを数多く見ることができました。

006ウサギ

007ウサギ

008ウサギ

逃げ足の速さは流石です!

009エナガ

続いてエナガ とても小さい可愛らしい野鳥です。チュルリリィ、チュルリリィと鳴き声もまたプリティ♪

010エナガ

011エナガ

なかなかにすばしっこいので写真を撮るのが結構難しかったりします。

012コガラ

次はコガラ あるぐぅで見られる野鳥では一番小さいです。

013コガラ

続いては・・・

014ゴジュウカラ

ゴジュウカラ、左にコガラも写っています。

015ゴジュウカラ

ゴジュウカラは写真のように木の幹を頭を下にして歩ける唯一の野鳥です。

017シジュウカラ

こちらはシジュウカラ。胸の黒いネクタイ模様がトレードマークです。

018シジュウカラ

019シジュウカラ

まだまだ行きます! お次は・・・

020ヒヨドリ

ヒヨドリ! 姿はよく見るのですが、なかなか写真を撮らせてくれません。
021マヒワ

こちらはマヒワ! カバノキが大好物です。

022ヤマガラ

これはヤマガラ! 昨シーズンはたくさん見かけたのですが今シーズンはあまり姿を見せてくれませんでした。
残念!

023リス

ラストはリスちゃん♪

今シーズンはたくさん姿を見せてくれました!

024リス

025リス

026リス

027リス

028リス

029リス

ホテルのすぐ裏でこんなにたくさんの生き物が見られる散策路あるぐぅ

安比高原の自然は雄大で奥深いといつも思ってしまいます。

来シーズンはどんな生き物が見られるか?

今から楽しみな私なのでした!

 

~やまんちゅ~

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.02

2016.04.02

コブ特訓。

コブが良い感じに出来上がり、

皆さん楽しんでコブにチャレンジ

していました。

第3オオタカのコブは

予定では明日リニュウアル

します。

皆様に楽しんでいただける

コブをご用意してお待ちして

おりますので、皆さまのご来場

お待ちしております。

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.02

2016.04.02

白銀スタンプラリーダブルチャンス 3月ご当選者発表!

こんにちは!

今日の安比高原は穏やかに晴れ、春スキー日和です。

今年はかつてないほどの雪不足で、予定よりも早く営業が終了しているスキー場さんもあるようですが、安比高原にはまだ雪がありますよ!

先週末でオンシーズンが終わり、3月28日以降は春スキー体制で営業していますのでぜひ春スキーもお楽しみくださいませ!

 20160402-1

 

さて、ゲレンデレストランで開催しておりました「白銀食べ比べスタンプラリー」が3月27日をもって終了いたしました。

今シーズンもたくさんのご利用、誠にありがとうございました。

ここで、最後のダブルチャンス、3月分のご当選者の発表をさせていただきます。

①ホテル安比グランドルームチャージ宿泊券・・・岩手県盛岡市の佐々木S様

②ニルヴァーナ、レッドハウスを除くゲレンデレストランでご利用可能なお食事券3000円分・・・東京都中央区の小俣Y様

 ※3月分は、来シーズンにご利用可能なお食事券をプレゼントいたします。

③安比高原牧場のアイスクリーム(カップアイス8個セット)・・・岩手県宮古市の千葉M様

おめでとうございます。

ご当選された方には4月5日頃を目途に賞品を発送させていただきますので、少しお待ちくださいませ。

今シーズンも白銀食べ比べスタンプラリーにご参加いただき、誠にありがとうございました。

来シーズンもまた、美味しいメニューと楽しい企画を行っていきたいと思いますので、ぜひ来シーズンもご利用くださいませ。

なお、春スキー体制になってからの営業については、明日までは安比プラザフードコート内八幡平がオープンしているほか、ゲレンデ営業中は中腹の「レッドハウス」、安比リゾードセンター内の「ニルヴァーナ」がオープンしています。

またホテル安比グランドの中華レストラン「蘭蘭」もランチ営業を行っておりますので、ぜひランチもお楽しみください。

 

さて、最後にゲレンデの様子を写真でご紹介いたします。

今日は表面は春のザクザクした雪にはなっていますが、ベースが硬いので、結構スピードがでる状況でした。

まずはハヤブサコース上部です。

20160402-2 20160402-3

ハヤブサコースはブッシュもなく楽しく滑れます。

 

続いてザイラーロングコースです。

20160402-4

コース右側の途中が雪が薄くなっていました。

規制のある個所付近ではスピードを出さず、注意して滑走してください。

 

続いてセキレイコースです。

20160402-5

ブッシュもなく快適に滑れます。

 

続いてオオタカコース第3リフト区間です。

20160402-6 20160402-7

コブでにぎわっていました!

だいぶ大きなコブに成長していましたが、コブの底のあたりはブッシュが出てきているところもありますので、お気をつけてお滑りください。

 

続いてヤマバトコースです。

20160402-8 20160402-9

 中間部のコース脇が一部融雪が進んでおり、規制があります。

規制されている個所についてはあまりそばを通らず、ゆっくりお滑りください。

 

 最後に白樺ゲレンデです。

20160402-10

今日は白樺ゲレンデもけっこう板が走って気持ちよく滑ることができました。

 

春スキーには冬とは違った解放感と楽しさがあります!

ぜひ春スキーの楽しさを味わいに遊びにいらしてくださいませ。

皆様のご利用をお待ちしております。

 

☆春のカニ・ステーキ&スイーツ食べ放題ディナーバイキング開催!

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.02

2016.04.01

4月1日。。。

こんにちは!

お久しぶりの川村です。

4月1日、新年度突入ですね。

新しい事を始めるには、良い日ではないでしょうか?

スクールでは恒例の『コブ特訓』が開催されております。

DSC_0402

トップシーズンでは恐くてコブに入れないという方も、

この季節のコブなら大丈夫!

雪も柔らかく、スピードのコントロールもしやすいと思います。

苦手なコブ、この春に克服しちゃいましょう!!

DSC_0424

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.01

2016年4月
« 3月 5月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事