2014.09.18
だいぶ秋深しと感じる今日この頃の安比高原です。
北海道の大雪山系では紅葉のピークと初冠雪というニュースも
ありましたね。
安比高原のある八幡平市の最高峰、岩手山も早い年には
9月中に初冠雪となります。
さて、そんな季節を迎えると安比高原のブナ林も紅葉の季節!
例年ですと10月中旬ごろに見ごろを迎えますが、
今年は少し早いかも知れません。
そんなブナ林の紅葉は…
ハイ!こんな感じになります。
安比のブナ林は90%以上がブナの木なので森全体がこのように紅葉します。
そして足元も
ご覧のように落葉のパッチワーク!微妙な色の違いが素敵な模様を見せてくれます。
そして条件が整うと…
ブナの葉っぱが黄色く黄葉しまるで黄金色に輝くような黄葉を
見せてくれます。
安比のブナ林の紅葉、一度ご覧になりにお越しください。
2014.09.17
今日の安比高原はすっかり秋の気配…
日中の最高気温も15℃ほどでした。
さて、昨日こうちょうが秋田駒ヶ岳の登山の様子をアップしていましたが
私はその前日に行った岩手山の様子をアップしたいと思います。
今回のお客様、4年前に岩手山に登りたい!とお話をいただいて
ず~っとその機会をうかがっていたのですが、
昨年までは悪天候などでその願いが叶わず…。
4回目の今年ようやく念願の岩手山山頂に立つことができました!
しかし、今回の山行も波瀾万丈!?
どんな様子だったかは・・・以下の動画をご覧ください。
動画はいかがでしたでしょうか?
今回の岩手山、七滝コースから入って上坊コースに下山するルートにしたのですが
歩きはじめはお天気も上々!
しかし歩き始めて約10分、どうも頭上からパキ、パキと変な音が聞こえます。
何とな~く嫌な予感がしていたのですが…その予感が的中!
登山道のすぐ脇にあるミズナラの木の上にクマさんが朝ごはんの最中。
ある程度の距離から鈴や声を出して人間がいることを認識させたのですが・・・
木の上から動く気配がしません。
その場で約20分ほど足止めとなりましたが、森の奥へと帰って行ってくれました。
その後はゆっくりとしたペースで山頂を目指しましたが、
お日様もだんだん高くなり、半そででも十分歩ける陽気。
気持ちよく高度を上げていきますが…
あと30分ほどで不動平というところで天候が急変!
豪雨と雷に遭遇!
雨は途中から雹混じりになりました。
歩き出しのお天気からは想像だにしなかった急変ぶりです。
幸いお天気の崩れはこれまた20分程度で回復。
不動平でお昼を食べるときは雨もあがり、お日様も顔を出していました。
その後はいよいよ山頂へ
御鉢に上がって最後の登りを岩手山の山頂へ向かって歩いていましたが
西側からだんだんと黒い雲が迫ってきました。
山頂まであと200mほどでしょうか?
今度は霰(アラレ)がバチバチと降ってきました。
これまた天候急変の予兆!
何とか山頂に到着して記念写真を撮り、急いで高度を下げます。
高度を200mほど下げたでしょうか?
頭上で雷鳴が轟きます。
御鉢の上では隠れるところがなくそんなところで雷に遭遇でもしたら
ひとたまりもありません。
幸い、雷鳴が聞こえるころには樹林帯へ入り、15分ほどで
平笠不動の避難小屋へたどり着くことができました。
そして雷が遠くへ去り、雨が小降りになったのを確認して
無事に下山することができました。
これから山の紅葉は見ごろを迎え登山される方も多くなると思いますが
北東北の山はそろそろ初雪が降る季節です。
今回のようにお日様があるときは半そででも十分なときもありますが
天候がひとたび急変すると猛吹雪になることも…
天気予報をよく確認して悪天候が予想されるときは無理な登山はしないようにしましょう。
さらに今年はクマの目撃情報も多くなっています。
秋は冬眠に備えてクマの活動が活発になる時期です。
こちらも複数で登山する、鈴や笛、ラジオ等でこちらの存在を
早くから知らせるなどして不要な接触はできるだけ避けたいものです。
準備をしっかり整えて素晴らしい紅葉を楽しむ登山にしたいですね。
~やまんちゅ~
2014.09.17
ご心配おかけしましたー
休養をとってたミルク君
今日から職場復帰しました!!
復帰直後をパシャリw
なんとなく痩せて見えますねー 笑
でも復帰はしたのですが
まだまだ本調子ではなく、ちょっと元気なく見えるので
あたたかい目で見守っていただけたらと思います
2014.09.17
皆様こんにちは。ホテル安比グランド『ソムリエ』の山口です。
私が今月お伝えするのは9月から11月までの毎週日曜日(祝日も)に
開催されております、ラパンドールのランチタイム営業とおすすめの県産ワインです。
まずランチタイム営業ですが、普段ラパンドール(フランス料理)のレストラン営業時間は
夜のみなんですが、この期間普段ランチ営業しております蘭蘭(中国料理)が
「サンデー中華バイキング」を開催しているためバイキング以外のお客様の為に
特別に開催しております。
普段はドレスコードもあり格式高く思われがちなフレンチレストランですが、ランチでは
簡単なランチセットからオムライスやビーフカレー、それ以外に蕎麦やうどん、丼ものなど
和食の用意もございますので、皆様お気軽に足をお運びくださいませ。
あともう一つ、ラパンドールでは毎月おすすめのワインのメニューをリストとは別でご用意しております。
その中の一つが↓↓↓
こちらの岩手県産赤ワインでエーデルワインで作っております「シルバー ツヴァイゲルトレーベ」です!
2011年産のツヴァイゲルトレーベ(黒ブドウ)のみを限定醸造し仕上げました。
甘い樽の香りとベリーのニュアンスが感じられ、果実味と滑らかなタンニン、
後味に程よい苦みを持ったバランスの良い味わいのワインです。
この他さまざまなおすすめワインや、ソムリエの秘蔵在庫もありますので
週末の夜はぜひメインダイニング ラパンドールで!
写真はイメージです。
ソムリエ 山口
2014.09.16
皆様 三連休は楽しめましたでしょうか?
土日の天候は不順で岩手山では雷やヒョウが降り大変だったようです。
地域によって違ったようですが、最近の天候は本当に読めません。
でも連休最終日の15日は北東北の天候は良かったようです。
私は秋田駒ケ岳へガイドに行ってきました。
八合目までバスで行き、そこから阿弥陀池~馬の背~男女岳~横岳~焼森~八合目です。
リンドウ・ウメバチソウの花はきれいでしたがほとんどピークが過ぎておりました。
途中は雲も多く田沢湖もあまり見えない中、阿弥陀池付近でようやく晴れ間が広がり鮮やかな紅葉が飛び込んできました。
馬の背を歩き周囲を見ると 男女岳方面はあまり色づいていません。が・・・。
男女岳から見渡すと「ミネカエデ」「ヤマザクラ」「ナナカマド」が色づいています。
特に横岳~焼森方面が色濃く見えます。
尾根付近は紅葉が始まったところです。
焼森にかけて尾根はけっこう感動ものでした。
花は終わってましたが、色づき始めた紅葉に満足したツアーでした。
今年紅葉は少し早いように感じた秋田駒ケ岳ですが、今週末から見ごろになると思います。
紅葉の三ッ石山も同様と思います。
天候への備えは十分に! こうちょう
2014.09.16
10月の東北のイベント情報をピックアップ!
随時追加して行きます!お楽しみに!
■おらほが鎮守! 9/9〜11/30 岩手県八幡平市
岩手県八幡平市の「西根、松尾、安代」地方のカミサマ大集合!
地域の特色あるご神像や、ユニークな絵馬、歴史を示す棟札等を一堂に集めた企画展。
「こんなカミサマ見だごどねぇ!」と度肝を抜くような造形の数々。
安比高原から車で約15分
■アメフェスin東北×ジムニー祭り 10/4、5 岩手県 安比高原
迫力のジムニーレース、車やバイクのショー、ライブ、様々なブースが
建ち並び、安比高原スキー場が賑わいます。
■フリーマーケット in APPI 10/11〜13 岩手県 安比高原
掘り出し物の発見や、お店との交渉が楽しい!
最大150ブースのフリーマーケット
■本場大館 きりたんぽまつり 10/11〜13 秋田県 大館市
昨年、大館樹海ドームでの開催は10万人を超える来場者が有りました。
今年のスペシャルゲストは因幡晃さん、グッチ裕三さん、超神ネイガーをお迎えします。
イベント盛り沢山の3日間!
安比高原から車で1時間と少し
安比高原を拠点にイベント巡りはいかが?
安比高原さおでってけだんせ
食欲の秋・岩手散策★高原ディナーバイキングを楽しむ専用プラン ★
2014.09.16
こんにちはー!
ここ2.3日ミルクが体調をくずし、お休み中です。
とても淋しいです(T_T)
3連休ミルクに会いに来てくれた方々もとても残念そうでしたm(__)m
そしてミルク不在のミルクハウスに向かい。
「ミルク頑張ってねー!」と声を掛けてくれる様子にうれしいやら
ありがたい気持ちでいっぱいです。
大丈夫!!ミルクも頑張ってます(^_^)/
・・・そんな中 昨日牛の放牧場敷地内で子牛が誕生しました(^_^)v
きっと来場した皆さんも初めての光景だったと思います。
その周辺 柵の外ではおおくの人だかりができ、その目の先には
親牛以外の牛たちが産み落とされた子牛に
どうした?大丈夫か!?と言わんばかりに駆け寄り
子牛を舐め、立ちあがる手助けをしているようでした。
その様子に拍手がおこりとても感動的な場面でした。
ほっこり(*^_^*)
そして早く元気なミルクに会えます様に(^O^)/
2014.09.16
10月の3連休も各種イベントをご用意しております。
【10月3連休おすすめ宿泊プラン】
秋の収穫祭!ライブキッチン★ディナーバイキングプラン 【商品コード:G-1768】
■内容
①ホテル宿泊
②朝食付き
③夕食付き(秋の収穫祭!ライブキッチン★ディナーバイキング)
④ワンダーランドチケット×お1人様4枚
⑤APPI温泉パティオ入浴PASS券(宿泊日当日のみ有効)
■料金/お1人様価格(消費税・サービス料込み/入湯税別)
○大人…12,900円 子供…8,700円
【夕・昼付】秋の収穫祭!ランチBBQ+ライブキッチン★ディナーバイキングプラン【商品コード:G-1770】
■内容
①ホテル宿泊
②昼食付き(秋の収穫祭!ランチバーベキュー)
③夕食付き(秋の収穫祭!ライブキッチン★ディナーバイキング)
④ワンダーランドチケット×お1人様4枚
⑤APPI温泉パティオ入浴PASS券(宿泊日当日のみ有効)
■料金/お1人様価格(消費税・サービス料込み/入湯税別
○大人…14,600円 子供…9,700円
【3食付】秋の収穫祭!ランチBBQ+ライブキッチン★ディナーバイキングプラン【商品コード:G-1769】
■内容
①ホテル宿泊
②朝食付き
③昼食付き(秋の収穫祭!ランチバーベキュー)
④夕食付き(秋の収穫祭!ライブキッチン★ディナーバイキング)
⑤ワンダーランドチケット×お1人様4枚
⑥APPI温泉パティオ入浴PASS券(宿泊日当日のみ有効)
■料金/お1人様価格(消費税・サービス料込み/入湯税別
○大人…15,600円 子供…10,500円
※安比グランドヴィラ3に大人1名+子供1名1室でお泊まりの場合の参考価格
2014.09.15
こんにちは、収穫の秋、食欲の秋、スポーツの秋 みなさんはどのようにお過ごしですか?
私は、スポーツの秋にしたいと思っている フロント係でございます。
安比では、スポーツをするのには、今が一番いい寒くもなく,暑くもない、ちょうどいい季節になりました。
ゴルフは天気がよく、スコアさえよければ、気持ちよくまわれますし、錦織選手の活躍を見て燃えた人は
テニスをするにもいい季節になりました。
2014.09.15
朝晩の気温が寒く感じ、息を吐くと白さが見えるようになりました安比高原です。
木々の葉も日に日に色鮮やかになりつつあります。
9月連休最終日どのような予定でしょうか?
安比高原は、朝から青空が広がり草木を濡らした朝露がキラキラ輝き幻想的
な景色を作りだされ、見る人の心を癒してくれています。
自然の力、そして季節の移り変わりをはっきり見ると自分の小ささが改めて感じさせ
られます。
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、何もしない秋それぞれいろんな秋を探しに
安比高原へとお越しください。
スタッフ との村