2014.09.23
ここ数日、朝方の気温が軒並みひと桁まで下がっている安比高原です。
そのお蔭か今年の紅葉は例年よりも早く色づきが進んでいるようです。
そして…そんな景色の色づきに合わせて?
次回、10月8日の満月は赤い満月が見られるかも知れません。
というのも、10月8日の満月は皆既月食になります。
皆既月食というのは太陽と地球と月が一直線に並んだ時に
地球の影に月がすっぽりと入ることにより月が欠けていく現象を
言います。
すっかり地球の影に入り込んだ月は・・・
写真のように赤い姿を見せてくれます。
ほぼ日本全国で見ることができる皆既月食。
皆さんも赤い月(レッドムーン)をご覧になってみてください。
自然学校でも10月7日~9日まで星空トリップを開催しており
10月8日は、赤い月(皆既月食)を見に行こうと思っています!
2014.09.23
こんにちは 9/23 安比高原から「G」がお届けします。
最近の朝晩は寒いすね〜!
9/21の安比高原周辺の最低気温は・・・
6.1度・・・
気温差15度、体調管理には気を使いますね。
この気温差が働いているのが「紅葉」、見頃の場所が増えてきました。
三ツ石山は素敵ですね〜
例年ですと10月下旬まで楽しめる紅葉ですが、今年は少し早めの気がします。
今から10月の連休までがピークかも知れませんね!お見逃し無く!
安比高原の行帰りに是非!
★夜間通行止め情報
八幡平アスピーテライン、八幡平樹海ライン 10月20日17時より
★冬期通行止め情報
八幡平アスピーテライン、八幡平樹海ライン 11月4日より
安比高原さおでってけだんせ
【周辺の10月イベント】
【2014-15シーズンリフト券付プラン】予約好調!
2014.09.22
今日の安比高原は少し風が強かったので、
こんな日は・・もしかしたら?木の実が落ちているかも!と思い、
散策路「あるぐぅ」へ行ってみました。
やはり、ありましたよ~!!
トチの実がたくさん落ちていました。
そして牧場周辺では、クリの実も落ちていました。
ということで、
創作ルーム「こしぇるべ」で使うために収穫!!
収穫した木の実は、洗って一度煮ます。
そして乾燥させて、来年の夏に「こしぇるべ」で工作の材料となります。
この時季ならではの、このお仕事、毎年楽しみになっています!
トチの実など、美味しそうに見えますよね~!
でも、以外にニガイ!!木の実が多いんです。
お味見をしたい方は自然学校までどうぞ・・・。
みっち~
2014.09.22
いつもご覧いただいている「APPIうさぎクラブ会員」様に送るプレゼント!
●プレミアムカレーセット 2名様
●安比グランドアネックス 宿泊無料券 1名様
応募受付期間 2014年9月20日まで
応募方法 ページ下部をご覧ください
■プレゼント内容
プレミアムカレーセット
※セット内容:岩手前沢牛/岩手短角牛/安比高原 匠のプライムポーク
250gカレー3種×各2
■当選人数
2名様
■プレゼント内容
安比グランドアネックス 宿泊無料券 (素泊まり)
■宿泊期間
当選発表〜平成26年11月30日まで
除外日:
平成26年 9月13日、14日、20日〜21日、10月11日、12日
※予約状況によりご希望に添えない場合がございます。ご了承ください
■当選人数
1名様(1組2〜4名様利用)
受付は終了しました
たくさんのご応募ありがとうございます。
当選者は下記の皆様です。おめでとうございます。
■プレミアムカレーセット
神奈川の「F・T」さま、茨城県の「T・Y」さま
■安比グランドアネックス 無料宿泊券(素泊まり)
宮城県の「F・T」さま
当選された皆様には直接メールにて御連絡さし上げます。
残念ながら外れた皆様、次回開催をお待ち下さい。
ありがとうございました。
食欲の秋・岩手散策★高原ディナーバイキングを楽しむ専用プラン ★秋の高原ディナーバイキングプラン
2014.09.22
安比高原では2014-2015 seasonの各種アルバイトスタッフを募集しております。
皆様のエントリーお待ちしております。
[職 種]
1.リフト 業務
2.圧雪
3.除雪・駐車場
4.パトロール
5.安比スクール(イントラ)
6.安比スクール(受付)
7.レンタル
8.キッズルーム
9.インフォメーション
10.ゲレンデレストラン
11.安比自然学校
12.ファミリーパーク
13.ホテルレストラン
14.ホテルフロント(夜勤)
15.ホテルフロント(日勤)
16.ホテルページ
17.ホテル駐車場
18.ショップ
19.ローソン
20.温泉スタッフ
21.調理
22.調理補助
23.食器洗浄
詳しくはコチラ
2014.09.20
こんにちは。ショーンです!
今日は秋晴れのいいお天気の1日!周辺の木々は少しづつ色付いて来て初秋を感じられる中、今日はAPPIリゾートウェディングフェアが開催されました!
過ごしやすい気温で会場ではゆったりとして雰囲気の時間が流れていました。
アジュールにて模擬チャペルの様子です。
フェアの中ではハロウィンの時期も近いという事もあり、カボチャで作るキャンドルランタン作り体験等も楽しみのひとつとして行われました。
パティシエと一緒にカボチャキャンドル。にっこり!
夜になってキャンドルを灯すといい感じ〜!
その後は試食会が行われ・・・
ゆっくり時間を掛けてウェディングを体感出来るのも 安比高原ならではのものだと思います。
私自身も以前安比高原で結婚式を挙げて招待した友人や親戚からは「ゆったりとした結婚式で良かったよ」なんて言葉を掛けてもらえていい思い出になりました。手前味噌ですが・・・。
今日この会場に来れなくてくても気になった方はお気軽にお問い合わせください!いつでも対応出来ますのでお待ちしておりま〜す。
ホテル安比グランド ブライダル担当
[ブライダルフェア参加予約・資料請求・お問い合せ]
TEL 0195-73-6403
食欲の秋・岩手散策★高原ディナーバイキングを楽しむ専用プラン ★
2014.09.20
こんにちは、朝晩冷えてまいりましたね
日中は、素晴らしい秋晴れ
今日は半袖でも大丈夫ですね
木々が少しずつ色づいてきましたね
①やまぼうし ②ななかまど
①やまぼうしの実が赤くなってきましたよ
そのまま食べると、バナナのような甘さをもっています
果樹酒に加工すると・・・滋養強壮 健康増進 目の疲れにも良いとのこと
疲れた時の一杯におススメです
②ななかまどの実も赤くなってまいりました
今の時期は緑の葉に赤い実・・・もう少しするときれいに紅葉し始めます
ななかまどはそのままは食べられないようですが、果樹酒には向いているようです
赤いきれいな果樹酒ができあがります ♪
今コースでは茸や栗も収穫できますが、木の実もいかがでしょうか?
ゴルフコースのもう一つの楽しみ方でした
2014.09.19
こんばんは。
もう9月の後半、この頃は日中でも太陽の出ない日は上着がほしく感じるようになりました。
すっかり秋ですね〜。
秋といえば、紅葉が気になりますね。
お隣の八幡平も山頂付近は見頃のようですね。
八幡平の紅葉は八幡平市観光協会のHPをご確認ください。
さて、安比高原はどうでしょうか・・・
ホテル安比グランド、テラスガーデン「レッヒ」からの風景です。
桜の木が一本だけ色づいていますが、全体的にはまだですね・・・。
でも少し黄色になっている木なども見られます。
ホテルエリアの標高は約640mですが、もう少し高いところはどうでしょう・・・
草も徐々に枯れてきているようです。
まだかわいい白い丸い花、「ウメバチソウ」が足元には咲いていましたよ!
ブナの森は・・・
よく見ると少し緑が薄くなっては来ていますが、黄金色になるのはもう少し先のようです。
もう少し森の奥に足をのばしてみました。
こちらは奥のまきばです。
緑の木と黄色の草、低木の赤茶のコントラストがきれいでしたよ。
中のまきばや奥のまきばには散策を楽しまれている方もいらっしゃいました。
これからは暑くなく、心地よい爽やかな風の中を歩けるから気持ちいいですね!
安比高原の紅葉はいつも10月中旬から下旬ですが、今年はお盆過ぎから朝晩の気温差が激しかったので、早まっているようです。
10月の3連休頃は見頃かも・・・?
ぜひ高原の紅葉を楽しみに遊びにいらしてくださいませ。
食欲の秋・岩手散策★高原ディナーバイキングを楽しむ専用プラン ★
2014.09.19
今日は晴れたり小雨が降ったりと 変わりやすい天気でしたが、間合いを見て「中のまきば」の状況を見に行ってきました。
ヤマザクラが紅葉を迎え始め、秋を感じるまきばの風景になってきました。
仔馬が母馬に寄り添い草を食む姿はいつ見てもほほ笑ましいです。
馬による芝草原復元プロジェクトは、10月初旬までを予定しております。
ぜひ安比高原へお越し下さい。
はたぼー。
2014.09.19
紅葉の範囲も広がり、いよいよ秋本番
秋深し 黄金輝く もみじかな といったところでしょうか
さて、来たるウインターシーズンを楽しみにしている皆さん
スキー&スノーボードスクールのパンフレットが出来上がりました
キッズ・ジュニア向けのレッスンをはじめ、更なるレベルアップを
お考えの方や検定に挑戦する方などなど盛りだくさんのプログラムを
ご用意しております
今シーズンの参考にしてみてはいかがでしょうか
レッスンの詳細やパンフレット希望等のお問い合わせについては
安比スキー&スノーボードスクール(0195-73-5978)まで
お願い致します
ウィンターシーズンが待ち遠しいですね。。