イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2016.04.29

冬に逆戻り

本日から新メニュー『安比高原を飾る自然の花めぐり』がスタートしました!

が、まさかの降雪で花たちは雪に隠されてしまいました。

なので、今しか味わえない雪の散歩を楽しむ為

ブナの二次林を探索しました445

こんな感じで、写真だけでは冬ですね

ブナの森の中の特設ボルダリング

450

では、なくマザーツリーに生えてるサルノコシカケです

460

ブナ林の周りの山桜はこんな状態ですが、

里へ下りると

475

中山グランド周辺

482

松尾アリーナ周辺

485

為内の一本桜

と、里と山の違いを体感出来る一日でした。

自然の花めぐり、と言うプログラムではありますが

今日の様に、安比では雪などで花めぐりが難しい日は

お客様のニーズと日々の変化に合わせて、周辺のホットなスポットをご案内いたします。

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.29

2016.04.29

びっくり!!

おはようございます、お久しぶりですミキティーです^^

桜前線も北上し、安比高原周辺の桜も少しずつ開花し始めました^^

あまりに美しかったので先日行った弘前城の桜のお写真をアップさせていただきます

1490弘前城の桜

今年の桜は本当にどこの桜を観ても見事な咲きっぷりでした^^

思わず「北国のー春ー♪♪」なんて口ずさんでいたら・・・

ジャジャーン!!

今朝の安比高原はな・ん・と

IMG_1499

すっかり雪景色でございます^0^

恐るべし北国の春!!

という前ふりからの、2016、月山キャンプのご案内です^^

いよいよ皆様お待ちかねの月山キャンプが始まります。

日程は 5/13(金)~5/15(日) 5/20(金)~5/22(日)

    5/24(火)~5/26(木) 5/27(金)~5/29(日)

    6/3(金)~6/5(日)  6/10(金)~6/12(日)

以上6会期の予定で開催です

まだご予約に空きがございますお問い合わせくださいませ

ご予約状況によりミキティーもご一緒できるかもしれません

皆様の多数のご参加を心よりお待ち申し上げております^^

本当に雪不足に悩まされた今シーズン、不完全燃焼で終わらせないためにも

月山で思う存分コブを滑りたおしましょう♪

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.29

2016.04.28

これな~んだ!?

今日の安比高原は雨がシトシト・・・

でも植物にとっては恵みの雨でしょうか?

カラカラだった空気も今日はしっとり感じます。

さて、今日はみなさんに挑戦状!?

20160428-1

この写真、何かわかりますか?

 

答えは後日! (笑)

 

お楽しみに!!!

 

~やまんちゅ~

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.28

2016.04.27

為内の一本桜満開!

ここ数日良いお天気の続いている安比高原です♪

さて、当地にもようやく桜のシーズンがやって来ました!

安比高原から車で約15分ほどのところにある「為内(イナイ)の一本桜」が

満開を迎えています。

今朝、その写真を撮ってきましたので掲載いたします。

20160427-1

こんな感じで咲いています。

説明文にはソメイヨシノとのことです。

20160427-2

畑の一角にある丘の上にポツンとたたずむ為内の一本桜です。

岩手山を背景に立つ姿は多くのカメラマンの被写体になっていました。

20160427-3

ここ数日が見ごろだと思います。

皆さんも見事な一本桜を見にいらしてくださいね♪

 

~やまんちゅ~

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.27

2016.04.26

まだ間に合うお花見情報!(GWドンピシャかな!?)

こんにちは、obatatsuです。
安比高原の住人であります私は下界の様子がさっぱりわからず、ブログも書けない!休日も未定…。

これはダメでしょう!ということで、日中こそっと抜け出し、安比・八幡平周辺の桜情況をチェック
してきました。ちなみにホテル安比グランドの南側、“テラスガーデンLECH(レッヒ)”前の桜はこんな様子。

img_blog_0426

んー、桜としての自覚がたりないかんじ…。
では、出発!とりあえずセカンド方面から、松尾八幡平I.C.方面へ向かい“為内の一本桜”を目指します。

I.C.  inai temae
 インター入り口は咲き始めました。通り過ぎ、道ナリにすすみます。やはり咲き始めです。
inai hyouji  inai desu
下りながら右カーブの手前の案内板から左折です。“為内【いない】” ですよ“タメナイ”ではありません!

inai konnnatoko img_blog6_0426

こんなところです。見に来る方が途絶えません!アップで見るとこんなかんじです。

img_blog2_0426

ほぼ満開でした!これはGWまでもちませんねえ…残念。

では、引き返し、産直“松ちゃん市場”方面へ向かいます。

img_blog3_0426

まだつぼみから、ちらほら咲き始めたところですね。同僚のshimo君が、“中途半端”感がイイすね。
と言っております。GW期待できます!後ろの岩手山がきまればいい写真撮れそうです。
では松ちゃん市場の交差点を左折し、岩手山を目指し一気にパノラマラインへ抜けましょう。

kendo23-1  kendo23-2
途中、県道23号線(大更から八幡平へ向かう道路)と交差します。この県道脇もまだ咲いていません。

パノラマラインに出たら右折し、“岩手県県民の森”を目指します。

img_blog7_0426

korabo

 “県民の森”周辺もご覧のとおりです(日当たりは良いのに。やはり標高でしょうか)。
この道は森の大橋へ向かう道路です。道路沿いに“八幡平リゾート”さんや“八幡平ロイヤル”さんが
あります。白樺と桜のコラボレーションが期待できますね。紅葉の季節も素敵な道です!
森の大橋の手前を左折し一休みします。岩手山がきれいに見えるポイントのひとつです。

mt.jwate

ここはトイレ休憩のできるポイントです。では森の大橋を渡り、右折し柏台方面へと向かいます。
柏台のこじんまりとした通りを抜けると交差点があります。ここは左がビジターセンター(八幡平
市観光協会があります)産直です。直進はアスピーテライン、右折は“松ちゃん市場”です。
このあたりが“桜公園”ですね。

untitled

まだです!GW期待のポイントです。では“松ちゃん市場”まで戻り、交差点を左折し安比方面へ
向かいます。途中、I.C.へのT字路の手前に渓谷にかかる橋があり、一休み岩手山観賞ポイントにも
桜がありますが、ここもまだです。

keikoku

そのまま安比へ戻るかと思いつつ、ここは外せない【長者屋敷】まだでしたね!
いってみましょう!

chou-1 chou-2

安比方面から来るとこんな眺めになります。咲き始めてます。

chou-3

では、R282から帰ります!

【おまけ】桜以外にも…。

mizubasho-1

竜ヶ森のトンネルを抜けるとすぐ左手に水芭蕉が…。【前森山・西森山をバックに!】
ローソンの手前になりますね。

mizubasho-2 mizubasho-3

車だとなかなか気づけないかも…。
ということで、安比・八幡平周辺の桜情況レポートでした。どうです?GWあたりは絶好のドライブ
コースでしょ?

ちなみに八幡平観光協会さんの桜情報はコチラ⇒http://www.hachimantai.or.jp/

ではみなさん、くれぐれも安全運転で(GWは目を光らせてますよ…)。  「おいでやす」安比!

【GWにオススメの宿泊プラン】写真をクリックしてね!

       花火が楽しみ!                  お得に遊ぼう!
img_lk_fireworks300 img_lk_wlt300

       目当ては食事!               リーズナブルに泊まりたい!
bnn_live_kitchen300 img_familyvkg300

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.26

2016.04.26

4/24八幡平BCスキーツアー!最高天気とお客様に恵まれて!

こんにちは自然学校タカです。

4月24日は天候晴れで八幡平の山頂1600m付近の気温0度、御在所950m付近で9度。

このとき盛岡は18度と同じ県北でも気温がこんなに違うものかと、驚き!

山はなめてはいけませんね。滑るには少し肌寒く、スキーは滑りましたので

いい条件で滑ることができました。自然に感謝です。

ルートはアスピーテラインを車で上がり、茶臼口で降りモミヤマまでトラバース。

いたるところに亀裂が!比較的山から見て左の尾根は雪もついていて滑りやすいコースを見つけ滑走を楽しみました。

キクザサイチリンソウ 073

モミヤマ山頂付近です。岩手山をバックに記念写真!

一人の方は神奈川からお越しいただきました。

次の日は八甲田に行きますといっていました。

キクザサイチリンソウ 036

キクザサイチリンソウ 118

雪も上の方は、いい感じに滑りました。雪質はザラメです。

4本滑った後は、黒谷地に移動して、昼食タイム。

午後は見返り峠の駐車場から藤七温泉までのルートへ移動

キクザサイチリンソウ 169

キクザサイチリンソウ 185

キクザサイチリンソウ 189

キクザサイチリンソウ 198

キクザサイチリンソウ 222

こちらの斜面は、標高が少し上がり、気温も下がり、春にしては良い雪質で、引っかかることも無く、

スキーも滑ってくれました。皆さん大満足。登り無しの極楽スキーを楽しんできました。

最後には、少しビーコンの使い方を体験しながら、無事にスキーツアーを終了することができました。

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.26

2016.04.25

キクザキイチゲが見ごろです!

この前も紹介しましたが、

ただ今ホテル安比グランドの散策路『あるぐう』では

キクザキイチゲが満開のピークを向かえております。キクザサイチリンソウ 245キクザサイチリンソウ 247キクザサイチリンソウ 243

このお花、春先に花を咲かせた後は枯れてなくなり、翌春まで地中の地下茎で過ごす

スプリングエフェメラルと呼ばれる一種で、

都道府県によってはレッドリストの絶滅危惧種でもあります。

そんな、全国的に貴重な物もホテルのすぐ裏で見れる

それも、安比高原の魅力であります

 

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.25

2016.04.25

5月マンスリー結果発表

5月29日(日)に行われた『5月マンスリー』の結果を発表いたします。

5月マンスリー結果

投稿者: 中村文明 | 日時: 2016.04.25

2016.04.25

安比高原テニスクラブ 4/29オープン決定!

投稿者: 中村文明 | 日時: 2016.04.25

2016.04.25

オープン祭結果

こんにちは

今日は晴天の安比高原です

岩手山もくっきり見えますよ(^o^)

 

4/23日・24日と2日間開催しました

オープン祭の結果です♪♪

 2016オープン祭結果

ご参加ありがとうございました

受賞された皆さまには、次回来場時に

賞品をお渡しできるようにご用意しております

 

来月はマンスリーコンペを

5/29日(日)開催いたします

詳しくは後日ブログにてお知らせいたします\(^o^)/

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.04.25

2016年4月
« 3月 5月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事