イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2022.07.25

ブナの森の黒いやつ

本日7月25日のぶなの森では、

あちこちで黒いやつが樹の幹を右往左往している光景がありました。

黒いやつの正体は

こいつです。

「クロカタビロオサムシ」

この虫がいると食べられた葉っぱがあちこちに落ちています。

ブナアオシャチホコ蛾と言う蛾の幼虫が大量発生すると、

沢山のブナの葉っぱが食べられてしまいます。

しかし、

そんな森のピンチを救ってくれるのが、

このクロカタビロオサムシなんです。

ブナアオシャチホコの幼虫を食べてくれるため、

ブナの森の葉っぱが無くなるのを防いでくれます。

ブナの森ならではの食物連鎖がそこにあります。

がんばれクロカタビロオサムシ!

 

そして、

今日もコエゾゼミは絶賛羽化中です。

今から出るところです。

いつ行っても色んな出会いがある場所、

それがブナの森です。

 

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.07.25

2022.07.16

ブナの森ガイド

本日7月16日安比のブナの森の案内がありました。

天候はいつ雨が降ってもおかしくない状況でしたが、

この時期ならではの現象がたくさん楽しめました。

エゾハルゼミの羽化の瞬間に出会えました!

あちこちで羽化ラッシュです。

無事に羽化成功したものもいます。

羽化をするのにはゆっくりとじわじわ抜け出すので、

動かなくなると力尽きてしまったのでは?

ついつい応援したくなります。

ブナの案内をしていると、

木に見られる模様は地衣類をナメクジなどが食べた痕です。

と、説明をしておりますがまさに今それが行なわれてる所を目撃できました。

ブナの森の中では、

ウメガソウがいろんなところで目立たない様ひっそりと咲いております。

森を抜けると、

ヤナギランの群落が鮮やかでした。

木の陰には

ツルアリドオシの群落があり、

奥のまきばでは

コバギボウシ、

ミズキク、

ヤナギランが綺麗に咲いていました。

 

安比高原の魅力には、

森の中・草原・湿地とそれぞれに異なる植物や生態系があるのも一つにありますが、

それを充分に満喫できました。

 

今シーズンは、

ブナの森の案内を行なっておりませんが、

プライベートではご案内しておりますのでぜひ安比の自然をたっぷりと感じて欲しいと思います。

 

すなぴー

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.07.16

2022.07.09

安比のヒメボタル

以前スタッフがヒメボタル撮影に成功した記事です。

今最盛期を迎えております。

本日がガイドと行くヒメボタル観察会は終了となります。

また来年の参加をお待ちしております。

安比高原ではヒメボタルの数が日毎に増えて来ております。

これを何とか写真に押さえ様と試みましたが、なかなか難しいです。

しかし何とか収める事に成功しました!

P7021327

どうにか、姿を写すのには成功しました!!

暗闇のホタルを写すコツは掴みました!

そうなると、欲が出て来ます、

光る瞬間が撮りたい

P7071607

光ってーと思ってたら、

葉から落ちてしまい。

光った!

P7071617

と、思ったら角度がおかしい・・・

今度は角度もバッチリ!

P7071612

光を当てすぎると、ホタルの光がわからない・・・

こうして、ホタルの光る瞬間を撮るまで

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.07.09

2022.07.02

八幡平周辺の山野草

 

八幡平は標高1613m、日本百名山にも選ばれている明峰ですが、

山頂レストハウスまで車で行くことができるのも魅力の一つです。

山頂のレストハウス付近には残雪もあるのですが、

この季節はたくさんの山野草を一度に見ることができます。

20150707hachiman

山頂のレストハウス付近

 

20150707shiraneaoi 20150707utugi

シラネアオイ                           オオカメノキ

20150707mizubashou 20150707hinazakura

水芭蕉も咲いてます・・                     ヒナザクラ

20150707watasuge 20150707chinguruma

ワタスゲ                              チングルマ

20150707nanakamado 20150707chidori

ナナカマド                             ハクサンチドリ

 

この他にも、たくさんの花が咲いていました。

これからはニッコウキスゲやウメバチソウなどなど、秋まで楽しむことができます。

 

自然学校では、皆様の目的に合わせて安比高原そして八幡平をご案内する

プライベートガイドも行っています。

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.07.02

2022.06.27

ヒメボタルの環境整備

散策路「あるぐう」でヒメボタルの環境整備をしました。

草がのびのび太です。

p6261658

なので、

p6261659

草刈をして、スッキリです!

来週にはここでヒメボタル鑑賞も始ります。

看板もこれから着けて

p6261661

たくさんの方に観賞いただける様に準備を進めてます。

今年も沢山のヒメボタルとお客様にお会いできることを

楽しみにしております。

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.06.27

2022.06.26

ヒメボタルの環境整備と、山野草!

今日も、ANAクランプラザリゾート安比高原、ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート

周辺のエリアにはヒメボタルが生息しております。7月1日からガイド付きツアーを開催しますので

ホタル観賞会の環境整備をしていたら、こんな花が咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フタリシズカ

花言葉「はいつまでも一緒に」見に行くしかないですね!

今日は男二人で作業中見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アマドコロ

花言葉「元気を出して」元気をもらいたい人はぜひ見に行ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイハイラン

花言葉「人生の勝負師」采配という名前から来ているみたいです。

何かの勝負の前にANAグループのホテルに来てみませんか?

幸運がつくかもしれませんよ

来週7/1(金)からヒメホタル鑑賞のプログラムが始まります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべては気温と湿度と雨が関係してくるので、楽しみに待ちたいと思います。

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.06.26

2022.06.25

安比のヒメボタル鑑賞会今年も開催いたします!

こんにちは!自然学校タカです。

6月も終盤に入ってきました。

今、あるぐぅ周辺の草刈をしております。

なぜかとか?と言うと、今年も7月1日からヒメボタルの

鑑賞会を開催いたします。

appi-hotaru

黄色に光っているのがヒメボタルが飛んでいるところです。

草を刈ると障害物が無いので、本当に綺麗に見えます。

appi-hotaru-3

グリーンの光も蛍の光です。

昨年のピークは7/7七夕のころですかね!

今年も綺麗に見えることを祈りつつ、蛍の住みやすい

環境整備をしたいと思います。

明日もワサビ沢周辺の環境整備を行います。

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.06.25

2022.06.22

エゾハルゼミとブナの森

今ブナ二次林では天候がいい時はセミの声が賑やかです。

エゾハルゼミの羽化に立ち会うこともできます。

img_1685 img_1686

主にブナ林やコナラ、カエデなどの落葉紅葉樹林を好むみたいです。

今の季節にセミの声とは、他県から来た人はき気づきませんよね!

よく、言われるのは、かえるの声ですか?と聞かれます。

セミの声ですと答えると、お客様もびっくりしています。

一度春に鳴くのセミの声を聞きに安比高原にお越しください。

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.06.22

2022.06.21

雨の日も楽しいブナの森!

こんにちは!自然学校タカです

雨の日は嫌だなーと思う方もおりますが、

プロのカメラマンは霧雨や雨の日を狙って

写真を撮りに行きます。

霧がかかっていて幻想的な空間で、雨が降っていても

葉っぱが傘代わりになり、比較濡れずに散策を楽しむことができます。

雨に日に見られるもの↓

DVC00133.JPG

木の上から水が1本流れているが分かりますか?

葉っぱから枝をつたり、幹を通して根元に水を運び、

木の根元に水を集めます。「樹幹流」と言われています。晴れている時に来ると黒い筋(線)が上から下まで付いています。

雨の日のブナの森もおススメです。

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.06.21

2022.06.19

ヒメボタル観賞会ツアー開催予定のお知らせ!

皆さん

こんにちは安比高原自然学校のママットです。

ホタル鑑賞

ヒメボタルってどんなホタル?

ヒメボタルは森に住む陸生のホタルです。

ガイドがヒメボタルの生態や観賞の楽しみ方などおりまぜながらご案内いたします。

 

開催期間/202271日(金)~7月9日(土)毎日開催

開催時間/20:0020:40

※定員オーバーの際は2部制になる場合があります。

2/20:5021:30予定)

集合場所/開始10分前までにANAクラウンプラザリゾート安比高原1階自然学校に集合

観察エリア/ANAクラウンプラザリゾート安比高原裏 自然散策路「あるぐぅ」

対象/5歳以上(5歳未満は保護者(有料)同伴で無料)

定員/2名~20名

料金/2,500円(税込)

予約/当日の17:00まで

服装/寒さ、雨、虫刺され対策のため、上着の用意をおすすめします。

運動靴等、歩きやすい靴でご参加ください。(サンダルNG

※プログラム参加にマスクの着用をお願いします。

※雨の場合は中止させて頂きます。ご了承ください。

先にお電話でご予約の上、以下のお申込書(PDF)をダウンロードいただき、メールまたはファックスにてお送りください。

お申込書PDFはこちら

【お申込み先】

安比高原自然学校

Tel:0195-73-6228

FAX:0195-73-5681

E-mail:taiken@ihr.co.jp

ご参加お待ちしております。

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.06.19

2024年4月
« 9月  
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事