イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2015.01.02

スノーシューで運だめし!? 新春あるぐぅ宝探し開催中!

安比高原自然学校では1月1日~1月日まで

(好評につき1月4日まで延長します!)

散策路あるぐぅの自由散策の方向けに

「新春あるぐぅ宝探し」を開催中です。

散策路「あるぐぅ」のコース内に「お正月」に関するカードが

隠されています。コースを散策しながらカードを探して

カードに書いてあるキーワードを回答カードに記入してもらいます。

新春宝さがし

(回答カード)

キーワードの正解の数だけくじ引きが引けます。

カードをたくさん見つけてたくさんのお宝(賞品)をゲット!

 

皆様のご参加、お待ちしております!

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.01.02

2015.01.01

2015 初日の出イベント開催しました!

皆様、明けましておめでとうございます。

本年も安比高原自然学校をどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、早速ですが、本日開催しました「初日の出」イベントのご報告を

させていただきます。

20150101-1

準備のため、一足早く登ったスタッフが撮影した6:30頃の山頂の様子

空が赤く染まりはじめて初日の出に期待が膨らみました。

今朝の日の出時刻は6:56。

20150101-2

6:40 お客様たちも到着し、前森山の山頂を目指します。

20150101-3

6:50 総勢100名のみんなでご来光を待ちます・・・

待ちます・・・

待ちま・・・

待ちました。

しかし、ご来光の時間が近づくにつれて雲が湧き、風が吹き始め・・・

雪も吹き付け始めました。

あっ!という間に周りの山々の姿も見えなくなり

残念ながらゴンドラ山頂駅舎に撤退です。 (T_T)

 

初日の出は寸前のところで見ることができませんでしたが・・・

ゴンドラ駅舎内にて・・・

20150101-4

大人の方はお神酒、お子様はホットポカリで乾杯!

20150101-5

新年をお祝いしました。

20150101-6

 

20150101-8

 

20150101-7

皆さんとってもいい笑顔ですね!

さらにこんなサプライズゲストの方との記念撮影も!?

20150101-9

さらに・・・恒例の???

20150101-10

新春運だめし!おみくじ大会! や・・・

20150101-11

新年の抱負を発表したりして・・・

無事にイベントは終了となりました。

ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.01.01

2015.01.01

初日の出イベント開催いたします!

皆さん、新年あけましておめでとうございます!

2015年もイーハトーヴォ安比高原自然学校を

よろしくお願いいたします。

本日開催予定の初日の出イベントですが、

雲が多いものの時より星も見えていることから

「開催!」

とさせていただきます。

ご参加の皆様は朝6時までに安比ゴンドラ乗り場に

ご集合をお願いいたします。

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.01.01

2014.12.31

初日の出イベントの開催につきまして

2015年初日の出ツアー開催について

 

以下の通りご案内させていただきます。

 ●1月1日 盛岡の日の出時間は6:56分です。

 

■参加者の皆様へ

明日の早朝の予報では安比地区曇り~雪となっています。

風は山麓で5m山頂10m位とやや強いと予測しています。

ゴンドラは運行できると予測しています。

●初日の出の見える確率

上記から見える確率は20%前後と感覚値ですが厳しいと思います。

但し、低気圧の通過予測が少しずつ南に変わっており予報より良い方に変わる可能性が高いとみています。

 

上記理由で開催の最終判断を1日AM5:00とします。

尚、明日5:00開催時の山頂気象予測は厳しく

マイナス6~8° 風は強く。見える可能性は低いと考えています。

小さなお子様やご年配の方はご無理なさらない様にお願いします。

その上で参加される方は充分な防寒対策でお願いします。

■1月1日 AM5:00の時点で中止の場合

明日5:10までにお客様に直接連絡いたします。

また、

●ホテル安比グランド、安比グランドヴィラ、安比グランドアネックスの

各フロントにも連絡します。

●さらに、自然学校のホームページおよび、自然学校のブログ

安比高原のフェイスブックにも開催可否を掲載いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

イーハトーヴォ安比高原自然学校

0195-73-6228(9:00~20:00)

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.12.31

2014.12.30

初日の出イベント満員御礼!

お蔭様で1月1日開催予定の初日の出イベントは

定員に達しましたので申し込みを締め切らせていただきます。

ただ、お天気があまり良くないご様子・・・。

今後のスケジュールですが、

明日、

12月31日の17:00の段階で1回目の開催ジャッジ

をさせていただきます。

この時点で開催となった場合は

2回目のジャッジとして

1月1日午前5:00の段階

で最終の開催ジャッジをさせていただきます。

開催可否は自然学校のブログに掲載させていただきます。

また、中止の場合はご予約いただいたお客様に

直接ご連絡もさせていただきます。

 

どうぞ、よろしくお願いいたします。

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.12.30

2014.12.29

やった~!

今日の安比高原は穏やかなお天気。

気温も高めでした!

さて、そんな今日の安比高原でしたが・・・

今日は散策路「あるぐぅ」が大ブレーク!!!

自然学校にあるスノーシューのほとんどが出払ってしまうほど

たくさんのお客様にご利用いただきました!

ありがとうございます。

さて、そんな散策路「あるぐぅ」ですが、歩いて約200mほど進んだところに

野鳥のエサ台を設置しています。

これまでもエサ台にやってくる野鳥をご紹介しているのでご存知の方も多いでしょう。

実は、エサ台、もう一か所に新たに設置をしてみました。

スタートから約380mほど進んだところにもエサ台を設置して数日が経過しましたが

去る12月26日に・・・

CIMG0208

新しく設置したエサ台にもヤマガラがエサを食べに飛来しているのを確認しました!

CIMG0229

ヤマガラは好奇心が旺盛!しかも頭が良い?

どうもエサをやるスタッフを覚えててエサ台に近付くと真っ先に食べにやってきます。

CIMG0249

この時はラッキーなことに枝から正にエサを食べに飛翔する瞬間を写真に

治めることもできました。

散策路「あるぐぅ」では「今までのエサ台」 プラス 「新しいエサ台」で

可愛らしい野鳥の姿を見ることができるようになりそうです!

 

~やまんちゅ~

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.12.29

2014.12.28

ご好評につき本日もスキーで森へ行こう!の巻

今日は午前、午後とも森スキーに行ってきました。

午前中は奈良から初めて安比にいらした、ご家族3人。

2014.12.28 morisuki fai3

お父さん、お母さんとも大変スキーがお上手で、

お子さんもすぐ深雪に慣れ、森スキーを愉しまれました。

2014.12.28 morisuki chi

午後からは安比自然学校の全てのプログラムに

参加いただいた、お二人と森スキーでした。

今日はお天気がよく、美しい夕日に感動!

2014.12.28 morisukiyuuhi

2月末の安比の落語スキー寄席,

楽しみにしています!

kazu

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.12.28

2014.12.27

スキーで森に行こう!

今日は韓国からお越し頂いたリーさんを森の中へ案内しました。リーさんは日常会話なら問題ないくらい日本語がお上手です。

 幹国のスキー場は人工降雪機が主流で、雪があるのはゲレンデのみ。森の中はほとんど雪がなく、日本の森の中で滑る「ツリーラン」に憧れていたようです。最初はゲレンデで足慣らし。

rekutya-1 DSCF3623

深雪の中は交互操作ではなく同時操作が求められます。整地で基本動作を確認して、憧れの森の中へ。

yamabato ko-su okusamaDSCF3639

急な斜面は苦手だというので、緩斜面を中心に滑ります。森の中は深雪がたっぷり! 幅広い板でも20cmほど沈んでしまいます。何回か滑っているうちに前後に体重を移動することでスキーがふわっと浮く感触が分かってきたようです。最初はヤマバトコース上部の森を滑り、西森ハウスでティータイム。

nisimori saidopauda- DSCF3634

休憩後は林業センター周辺の森を滑りました。初めての深雪経験はとても面白かったと満足していました。また2月にも来たいそうです。

mori suberu DSCF3651

初心者から上級者まで楽しめる森の中のスキー。たまにはゲレンデを離れて自然の中で滑ってみませんか。 

明日もスキーで森に行ってきます!

カズ2

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.12.27

2014.12.27

スノーシューで行く森の探検ミニツアー 

今日は森の探検ミニツアーに同行してきました。

ツアーの詳細はこちら↓

森の探検ミニツアー

ゲレンデセントラルクワッドに乗って右手の森入ります。

ヤマバトコースの下からいざ森へ!

2014.12.27 izamorie

動物の足跡が見つかりました。テン?かもしれません。

 2014.12.27 asiatohakkenn

 今日は新雪が程よく積もってフカフカです。

 みんなでそろって

 2014.12.27 mae

 バタリ

 2014.1227 ato

 キレイな青空です。

 沢沿いの森を下って最後に雪上かけっこ。

2014.12.27 kaekkko

雪の森の自然に親しんでいただける、森の探検ミニツアー

 ご参加お待ちしております!

 ゆき

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.12.27

2014.12.26

1月18日からスノーシューツアーを開催!

皆さん、メリークリスマス!?

昨日の安比高原はすっかりホワイトクリスマスでした!

そしてクリスマスが終了すると・・・

あっ!   という間に新年ですね。

安比高原自然学校では年が明けた1月18日から

今シーズンのスノーシューツアーを開始します。

第1弾は・・・安比高原の秘境「アセ沼湿原」へ行っちゃいます!

アセ沼湿原???

安比のスタッフでもこの名前を知ってるのは少数派。

どこにあるかと言いますと…

アセ沼ツアーマップ

(Google Earthより)

安比高原スキー場の反対側にある湿原です。

アクセスする道が無いので積雪期にしか行けない秘密の場所!

それがアセ沼湿原です。

そして今回のツアーではさらにその西側にある超レアな山頂も踏んじゃう予定。

その山の名前は…ありません! 標高から「1121峰」と呼んでいます。

1121峰山頂

山頂はこんな感じ・・・

正直展望は良くありませんが、溶岩が固まった大きな岩がゴロゴロしている山頂です。

ここも雪のある時期にしか行けない場所です。

このツアー、まずはマップの青い線。

安比ゴンドラで一気に前森山の山頂へ・・・

そこからはヤマバトコースを西森山との鞍部まで下って行きます。

IMG_0088

鞍部からは手つかずの原生林をアセ沼目指して進み・・・

P1010279

森を抜けると・・・

P1010265

ど~~~~~~~~ん!!!

突然目の前に真っ白な雪原が広がります!

この解放感は行った人しか味わえないものですね。

そしてアセ沼湿原からはお天気が良いと・・・

あせ沼から前森山800600

これまた、行った人だけが見られるレアな「前森山」の姿を見ることができます!

コース全体としてはそんなにシンドイコースではありませんので、スノーシューツアー

初心者の方でも参加OKです!

詳しくは・・・こちらをご覧ください。

 

皆様のご参加お待ちしております!

 

~やまんちゅ~

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.12.26

2025年5月
« 9月  
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事