2020.12.31
皆様こんにちは!
自然学校スタッフママットです!
今日5名様とスノーシューでガイドと行く森の散策ツアーに行ってきました!
昨日の夜からは35センチ雪が降りましたのでサラサラの雪の中でスノーシューで歩くのが楽しみです!
今日5名のお客様と一緒にサラサラの雪で遊んだり、雪だるまを作ったりして来ましたよ!
今日のツアーで皆で7分かけって作った雪だるまでございますよう!
自然学校ではスノーシューのプログラムは毎日開催しており、ご参加の方お待ちしております!
冬の自然をスノーシューで散策しながら、雪で遊びながら、冬の大自然で楽しみましょう!
是非、ご参加してね!お待ちしております!
2020.12.31
個々最近、ずっと天気のことをあげている気がするバックカントリーツアーズのJunです。
皆さん、とっても寒いですよねー
西日本出身の私としては、冷凍庫となんら代わりませんよ東北の冬。
年越し寒波の影響でゴンドラも止っておりましたが、
今日もめげず、行ってきましたバックカントリーレッスン!!
もうホントに超ー降ってます雪(笑)
この寒波の影響で、安比高原バックカントリーツアーズで行っている、スキー場エリア管理外のパウダーツアーのフィールドも結構整ったんじゃないでしょうか。。。
新年も元気に頑張ります!!
では、皆々様良いお年を!!
2020.12.31
本日(12/31)、23:50に打上げを予定しております『第28回 安比高原除夜の花火』の
打上げを決定いたしました。
■打上げ時間:23:50~
■打上げ場所:安比高原スキー場大駐車場
安比高原除夜の花火事務局
2020.12.31
〇追加コース
セカンド第1コース(1500m)
セカンド第2コース(1000m)
第2ザイラーコースB(2500m)
第2ザイラーコースC(2000m)
キツツキコース(2200m)
【オープンコース計 16コース・総滑走距離32,700m 】
2020.12.31
本日(12/31)、23:50に打上げを予定しております『第28回 安比高原除夜の花火』は、
打上げに向け準備を進めております。
今後の天気状況をみながら、17時に打上げの最終判断をし、お知らせいたします。
安比高原除夜の花火事務局
2020.12.30
こんにちはバックカントリーツアーズのJunです(POW!!)
またもや、全国的な大雪でございます。
1週間前にも同じような事が有りましたが、今回の寒気のほうがすごい(強い)ですよ~
そんな中ベストシーズンを控え、雪崩埋没者の捜索訓練と
悪天候時の西森山のツアー研修に行ってまいりました。
(西森ゲレンデおよびツリーランコースはまだ開いておりません。)
捜索訓練については、緊張感を持ち実践で判断を迷わないようにと行ないました!
西森山についても、安比高原屈指の大斜面を確認しにいきました。
皆さん,,,今安比腰パウですよ。コソッ
2020.12.30
みなさん、こんにちは。自然学校のYokoです。
今日は安比で見られる風景をご紹介します。
こちらは2日前に撮影したんですが、とても素晴らしい景色でした。
冬にこのような雲海が見られるのは、とても珍しいんですよ。
そんな日に山に上がることができて、すごくラッキーでした!
頂上付近は他のお客様もみんな、撮影会で夢中でしたよ。
みなさんも、素敵な一枚を撮りに安比に来てくださいね。
では、またお会いしましょう!
ごきげんよ~\(^0^)/
2020.12.28
こんにちは、バックカントリーツアーズのJunです。
本日は、4名のご家族がBCレッスンにご参加していただけました。
ゲレンデのバーンはお手の物!今後は、非圧雪の斜面を滑れるようになりたいということで
圧雪バーンでの、非圧雪上の滑り方を確認し
端パウにどんどんはいっていきました!バックカントリーレッスンでは、クライミングスキン(スキーを履いて斜面を登れる道具)も携帯しておりますので
まだ開いていない西森を上ってノートラックを滑っていただきました!
2020.12.28
〇追加コース
ヤマバト(5500m)※一部コース規制あり。
【 11コース・総滑走距離23,500m 】
2020.12.28
大変お待たせいたしました。
「安比高原ゲレンデ情報」の準備が整いました。
昨年までとURLが変更になっておりますので、あらためてブックマークをお願いいたします。
今後のゲレンデ情報・お知らせはこちらよりご確認ください。