イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2018.06.17

沢山の人にびっくり!

今日も八幡平山頂散策に行って来たのですが、

びっくりです!

何が?

人が多い!!

p6174493

駐車場が無料も有料も収まりきらない状態でした。

山頂散策をしてみると、

確かに人は多いけどそんなでもないかなと思ったら、

一部に集中してました。

やはりここです。

p6174490

鏡沼はお祭り状態でした。

竜の目現象として話題になり出したころから、

観光の目玉にする流れも見てきた自分には

とても不思議な状況でした。

 

自然学校の八幡平山頂散策は

今日でいったん終了ですが、

今日もキヌガサソウが咲き始めたり、

高山植物の宝庫としても

八幡平はこれから面白くなる時期なので、

ご要望があればご案内致します。

 

そんな後に

安比のトレッキングルートを歩いてたら

p6174494

もう一つのドラゴン発見!

ブナの森はこれから

この不思議植物がたくさん登場します。

昨日から

週末のゴンドラ営業も始りましたので、

前森山頂からリゾートセンターまで歩くだけでも、

様々な植物に出会えますので、

そんな楽しみ方もよろしいかなと思います。

 

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.06.17

2018.06.15

八幡平ハイキングでドラゴンアイを見る!八幡平山頂的雪龍眼的照片!

dscf9847

dscf9856 dscf9849 dscf9868 dscf9853 dscf9857 dscf9869 dscf9874

安比高原自然学校です!

ホテル安比グランド本館に宿泊した台湾ツアのお客様で今日八幡平ハイキングでドラゴンアイを見に行きましたが、今日このプログラムに参加して本当によかった素晴しい風景がたくさんありまして、本当に楽しいプログラムでした、来年ご家族でもう1回来ますと言えました。(八幡平山頂にまだ雪がありました)

安比高原自然學校!

住在安比高原本館的從台灣來的客人今天參加了安比高原自然學校的看八幡平山頂的雪龍眼的課程,客人說今天參加這個課程太好了,風景也很美,很讓人享受,明年跟家族一起來玩!

 

 

2018年6月15日

安比高原自然学校

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.06.15

2018.06.15

咲きました^^

本日午後山頂に行き「星影の森」をのぞいてみると

何と、何と

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-06-15-13-40-18

咲いているではありませんか~ 待ちに待ったこの瞬間☆感動的でした

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-06-15-13-41-06

その美しさは想像以上のものでした;^^;

「星影の森」ではヒマラヤの青いケシとヒメサユリの競演をお楽しみ

 いただける事ができますね^^

 是非是非今週末は 安比、八幡平高山植物園へお越しくださいませ^^

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.06.15

2018.06.15

良い感じです^^

おはようございますミキティです^^

ここ最近とっても風がひんやりな安比高原です。

いよいよ明日は安比ゴンドラの運行日です^^

運行時間は午前10:00~16:00となっております。

(下り線最終時間は16:30)

山頂高山植物園「雲嶺の丘」ガーデン内では

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-06-06-11-10-40

チングルマ が開花中です。

そして先週のブログでもお伝えした通り「風花の園」ガーデン内では安定感のある

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-06-06-11-10-01-1

女王のコマクサ が次々と開花中です!!「風花の園」では他の種類のお花もたくさん開花中です。

そしてミキティの開花予想を大きく裏切り(笑)一輪開花した

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-06-14-8-19-00

そうですヒメサユリ です。とっても美しいピンクに心奪われてしまいますね。

順調に開花が続きそうです。

そして、そして一番気になるこちらの開花状況は・・・

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-06-15-8-24-29

「ワー」もう一息ですね、ミキティのワクワクが止まりません^^

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-06-14-8-19-07

ヒメサユリ、ヒマラヤの青いケシともに「星影の森」ガーデン内でお楽しみいただくことができます。

この株達がいっせいに咲き誇ったら本当に見事なのでしょうね^^楽しみでしかたありません。

 

今週末の安比高原はイベントが満載です!!

ゴンドラにご乗車いただき、高山植物園でお花を愛で、夜は食フェスでお腹を満たし

19:30~ ステージイベント  19:50~ 花火を楽しむ

こんな高原での週末の過ごし方はいかがでしょうか?

スタッフ一同心より皆様のお越しをお待ちいたしております^^

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.06.15

2018.06.13

一足早いブナの実

こんにちは!自然学校タカです。

ホテルの裏の自然散策あるぐぅの上のほうにも

ブナの木があります。

先日、歩いた入たらすでにブナの実が付きはじめておりました。

img_1931

奥のほうを見ると葉っぱが付いておりません。

危機を感じてか手前の日が当たるところには、ブナの実が大きく付きはじめました。

今年は花芽も多かったので、実は豊作ではないかなと予想されます。

秋が楽しみです。

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.06.13

2018.06.10

ミッション安比

先日、札幌からお越しの中学生による

ミッションイン安比が開催されました。

dscf9778

グル―プ毎に白樺ゲレンデを

ハヤブサコース(距離/3㎞ 斜度/最大30°・平均19°)

ヤマバトコース(距離/5.5㎞ 斜度/最大20°・平均15°)

のどちらかを選択して、

ミッションをクリアしながら山頂を目指す過酷な競技です。

1528620270420

ミッションはコース途中に設置されたクイズ問題、

cimg5819

給水を兼ねた、

安比の天然水はどっち?

などの問題に挑戦し、

cimg5835

それぞれのコースで山頂ゴールへと向かいます。

グループの団結力、協力性がカギとなります。

当日は天候にも恵まれ、

ハルゼミの鳴声がにぎやかでした。

中学生の皆様には

普段歩くことの無い斜度、

自然に囲まれた景色、

とても貴重な体験になったのではと思います。

 

全チーム無事にゴールをして、

意外なことにトップチームは

ヤマバトコースで

1時間20分でゴールしました。

 

距離が長いけど斜度のゆるいコースを行くか、

斜度はきついけど距離が短い方を選ぶか、

この選択が大きなポイントでした。

 

そして、

今度このきつい方のコース、

ハヤブサコースを走って競い合うレースが

7月22日に開催されます。

脚に自信のある方は是非挑戦してみてください。

私もビギナークラスに出てみようかなと思っています・・・。

詳しくは安比のホームページの

NEWSに載ってますのでチェックしてみてください。

 

コースの準備の時見つけました

1528614254007

キアゲハペア

走るとこんな余裕はないんでしょうね・・・

 

すなぴー

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.06.10

2018.06.09

前森山山頂ウェディング

昨日の雨から、今日は綺麗な青空の広がる爽やかな天気に!

この晴天の中、安比高原では素敵な結婚式がありました。

前森山山頂でのウェディングです。

式は山頂展望デッキの上での人前式で、爽やかな青空にお二人の笑顔が輝いて、本当に楽しくて素敵な結婚式でした。

20180609-2 20180609-3

その後、ドローンでの撮影や、岩手山をバックに皆様での記念撮影、フラワーシャワーもありました。

20180609-7   20180609-420180609-5 20180609-6

お二人は山がお好きとのこと、山の上での結婚式、本当にステキです。

記念撮影もさせていただきました。

20180609-1

どうぞ、いつまでもお幸せに!

 

安比高原は、自然が全てウェディングステージ。

そう感じる素敵な結婚式でした。

 

APPI SLOW WEDING

img_1063

 

 

 

投稿者: 中村文明 | 日時: 2018.06.09

2018.06.08

八幡平龍眼和安比高原山毛櫸林 ・八幡平ドラゴンアイと安比高原ブナ林

dscf9795dscf9805dscf9809img_1858img_1884img_1884img_1901img_1895img_1867dscf9802

這是八幡平龍眼和安比高原的山毛櫸林的照片台灣來的客人去這裡很高興!

客人說安比高原的自然很美,能享受大自然。

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.06.08

2018.06.07

八幡平 ドラゴンアイ

この時期にしか見る事の出来ない自然の神秘 八幡平のドラゴンアイを本日見に行ってきました!

本日のドラゴンアイです!

20180607-1

あと少しで周りが全部とけて、完全に目の形になりそうですね!

八幡平のドラゴンアイは近年とても人気が高く、今日もたくさんの人達が見にいらっしゃっていました。

通路はところどころに雪があり、長靴なら安心、スニーカーであれば防水性の高いものがオススメです。

 

ドラゴンアイの後には八幡平の山頂~ガマ沼~八幡沼を巡って来ました。

20180607-2

20180607-3

20180607-4

ゆっくり1時間ほどの山頂散策を楽しんできました!

 

安比高原では、ドラゴンアイを楽しむ宿泊プランや自然学校のツアー、ドラゴンアイをイメージしたマカロンなども用意しています。

今だけの楽しみ方です!詳しくは、ドラゴンアイの紹介ページをご確認くださいませ。

 

投稿者: 中村文明 | 日時: 2018.06.07

2018.06.07

カスタムフェア間もなく~

皆さんこんにちは!

夏はもうすぐ・・いや突入してますね!

スクールスタッフも活動している月山スキー場も天気が良く、暑そうです。

夏に突入すると、各ショップの早期受注会が始まります。

今回は、当スクールでも活動する松浦プロスタッフが所属している石井スポーツさんの「カスタムフェア」のご紹介をいたします。

dsc_0523

夏にスキーのイメージがしづらいですが・・

スキー業界は今やほぼ受注生産です。自分が本当に欲しいものを注文できるのはこの時期だけになりますので、こだわりがある方は必参加ですよ~

dsc_0524

松浦プロスタッフは、

有明会場 6/14(木)~17(日)

仙台会場 6/22(金)~24(日)

秋田店内 6/29(金)~7/8(日)

盛岡店内 7/13(金)~22(日)

以上の会場にいるようです。

何かアドバイスなど必要でしたら、声かけてください!

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.06.07

2018年6月
« 5月 7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事