イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2018.04.30

安比高原、山野草咲き始めました

今日、ホテルに隣接してい自由散策路「るあるぐぅ」(岩手の方言歩こう)

に入ってきたら山野草が咲き始めました。

img_1536

マズマイチゲやキクザキイチリンソウ雪解けとともに咲き始めました。

img_1542

フレッシュなエンレイソウソウも見つけました。

これから花の季節ですね。

ホテルの前の桜はあと2,3日で咲きそうです。

天候を見て安比高原に花見を楽しみにきて下さい。

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.04.30

2018.04.29

春の八幡平を滑ろう!

こんにちは!自然学校タカです。

今日はお客様8名と春の八幡平山頂周辺を滑ってきました。

天候も良く、スキーの滑走性もよく気持ち良く滑ることができました。

dsc00697

まずは岩手山を入れ込んで記念写真です。

来期のチラシ用のカットを撮りました。

dsc00701

奥には茶臼岳が見えます。

モミヤマから滑り込みです。

dsc00722

dsc00710

dsc00723

dsc00707

dsc00718

dsc00732

dsc00716

dsc00715

今日は合計8本滑れました。

dsc00704

dsc00725下界は雪がないのが分かります。

今日の八幡平は有料駐車場、無料駐車場とも満車になっておりました。

スノーシューの団体様やスキー、スノーボード楽しむ方や、観光などそれぞれ

皆さん楽しんでおりました。明日も自然学校では安比岳経由してリハビリ牧場までの

全長14kmのツアーが開催されます。

皆さん楽しんで来てください。

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.04.29

2018.04.29

春スキーは5/6(日)まで!GWは安比高原へ。

みなさんこんにちは、4/29(日)お昼時です。日差しが穏やかで心地よい安比高原です。

ゲレンデにも “ふきのとう” が 春を告げております。

ゲレンデの様子です。

おっと、遊びに行く母娘発見。

『盛岡から雪遊びに…。』  ありがとうございます。たくさん楽しんでってくださいね!

ここで、CMです。 むずむずと滑りたくなったかたはこちらをどうぞ!

 

では、牧場方面へまいりましょう。 春の釣堀り。…のどかです。

今日も御月山はとがっております。…のどかです。

レンタサイクルは、なんとなんとフリーです!。

牧場エリアからの前森山。 …やっぱりのどかです。

さて、ホテル脇を道なりに進むと、そこは安比高原 “なかのまきば” 。

雪解けが進みます!

GW、ぜひこの景色にいやされてみませんか。

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.04.29

2018.04.28

[5/6まで連続営業予定!] 4/28 安比高原スキー場 ゲレンデ状況

本日の安比高原は、快晴!春らしく暖かな陽気です。

さて、いよいよゴールデンウィークがスタートしました。
安比高原スキー場の今シーズンの営業も残すところあとわずか。
今朝のゲレンデ状況を写真でお知らせいたします。dsc_0015

dsc_0035

まだまだ雪はたっぷりです。
今年は新たに導入した人工降雪機の効果もあり、白樺ゲレンデもしっかり滑れます。
今現在の予想としては、今後豪雨、高温での強風等の荒天が無い限りは、5月6日まで滑れそうです。
春スキーは、春スキーならでは楽しさがありますので、ぜひ滑りにいらしてくださいませ。

最新のゲレンデ状況はライブカメラもチェックしていただければと思います。

皆様のご来場をお待ちしております。

投稿者: 中村文明 | 日時: 2018.04.28

2018.04.28

ホテル安比グランド エステルームのご案内

4/28(土)~5/6(日)まで、プレオープン価格にて毎日営業いたします。
この機会にぜひご利用くださいませ。

bodycare_a4

 

投稿者: 中村文明 | 日時: 2018.04.28

2018.04.27

裏岩手BC下見

明日は

バックカントリースキーツアー

「裏岩手縦走ツアー」が

開催です!

本日は前日ですが

下見に行って来ました。

 

天気は

p4274065

太陽が「ハロ」と

あいさつをしてくれました。

 

最近の気温の上昇で

p4274072 p4274071

p4274077 p4274075

p4274095

気を付けなければいけない所が

数知れず・・・

危険は避けるもの、

なので、

途中を安全なルートに変更します。

 

おまけ、

ツアー当日は行けない

タカさん

源太ヶ岳の滑走を楽しんでます。

p4274092

今シーズン一番長い

バックカントリーツアーとなりますが

参加者の皆さま

宜しくお願いします。

 

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.04.27

2018.04.23

安比周辺にも「さくら」が咲き始めました

こんにちは!自然学校タカです。

安比高原はヤナギの木に葉っぱが付きはじめ、さくらもそろそろ下の地域から

咲きはじめております。

img_1498

松尾八幡平インターのグランドの「さくら」が見ごろを向かえております。

img_1499 img_1501

安比高原周辺はこれからが見ごろです。

今週末はスキーと「さくら」の花見はいかがでしょうか?

まだまだ安比高原は滑走可能です。

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.04.23

2018.04.22

BCスキー日和!八幡平最高ですね。

こんにちは!自然学校タカです。

昨日に続いてBCスキーに行ってきました。

八幡平は例年より雪が多く雪の壁もそそり立っていました。

img_1417

八幡平山頂は今年外国人が多く見受けられます。

img_1377

雪の壁珍しく、団体さんで写真を撮っていました。

いろんな言語が飛び交っております。

八幡平の見返り峠も国際的になってきました。

日曜日とも重なって、有料、無料駐車場も満車でした。

img_1411

img_1406

天候がよく気温15度で少し動くと暑くなります。

今の時期は、観光とスキー、ボードを楽しむ方で賑わいを見せている

八幡平です。

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.04.22

2018.04.22

AQUARIUM in APPI OPEN! 安比高原

みなさんこんにちは。

4/21(土)昨日より安比高原 安比リゾートセンター内「まきばホール」にて、
アクアリウム in APPI がOPENいたしました!

untitled

会場は、ホテル安比グランドから連絡通路でリゾートセンターへ入ってすぐ左です。

untitled

いろんな種類の金魚が迎えてくれます。

180421_154017-424-3

水槽の色も刻々と変化する“イルミネーション・マジック”で、とても楽しいものになっています。

4%e7%a8%ae

なごみます…。

 untitled 

ウーパールーパーです。なんだかエイリアンチックです!
修行を積み、経験値が上がると“ゴールデンウーパールーパー”になります…。 うそです。

   

恋人同士でお越しの方は、ぜひここ(↑)でペアショットを!
                そしてお子様連れのご家族はコチラ(↓)にご参加ください。

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-3

イラストが泳ぎだします。チビッコに大人気です!

untitled

春スキーもまだまだお楽しみ!
GWはぜひ安比高原へ!

アクアリウム入場券の付いたプランはコチラ!

ホテル安比グランド
【アクアリウム入場券付き】桜まつり★食財王国バイキングプラン
【アクアリウム入場券付き】ゴールデンウィーク!ライブキッチン★ディナーバイキングプラン   

安比ヒルズ白樺の森 
【アクアリウム入場券付き】ゴールデンウィーク!ライブキッチン★ディナーバイキングプラン    

安比温泉ホテル
【アクアリウム入場券付き】ゴールデンウィーク!ライブキッチン★ディナーバイキングプラン

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.04.22

2018.04.21

春のバックカントリースキーツアー

今日は快晴の下、3名のお客様がスキーツアーに参加しました。

八幡平アスピーテラインに入り、途中の黒谷地から出発。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

シールを付けて樹林帯の中を登ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中、茶臼小屋で休憩したあと、茶臼岳頂上へ。

岩手山から八幡平へのパノラマが広がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

山頂でシールを外して大滑降、広い斜面を独り占め!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

茶臼岳からは大黒森~恵比寿森~屋棟岳を経て、

西森山の北斜面を滑ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ブナ林の中のツリーラン。楽しそうですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

中のまきばまで滑り降り、安比スキー場をバックに記念撮影。

みなさん、充実したツアーを終えて満足しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

GW期間中、安比高原自然学校では、

さまざまなバックカントリースキーツアーを企画しております。

春の息吹を感じながら、大自然と遊びましょう!

by Kaz

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.04.21

2018年4月
« 3月 5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事