イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2018.03.31

Thank you for joining Snowshoe programs this season!! 今年もスノーシュープログラムにご参加ありがとうございました!!

Hi friends!!

Thank you for joining our snowshoe programs in this season!!

Finally our winter program is going to close tomorrow.

We made a photo movie to you in token our gratitude.. please watched out!!

みなさんこんにちは!!

今年もスノーシュープログラムにご参加いただき、誠にありがとうございました。

明日で今シーズンの冬のデイリープログラムは終了します。

感謝の気持ちを込めて、スライドショーを作りました。どうぞご覧ください!!

 

**Let’s make a wish to mountain god in APPI***

**安比の山の神様にお願いごとをしよう**

dscf9604

Wish on birch’s bark slip..

Today we made sacred fire for mountain god and burned 60 slips.

ダケカンバの短冊に込めた願い…

本日、60名の方の願い事が山の神様に届くよう、あるぐうの森でお焚きあげをしました。

dscf9622

We pray for you all to be healthy and happiness always..

Thank you for joining this event!!

皆さんがいつも健康で幸せでありますよう、心よりお祈り申し上げます。

たくさんのご参加ありがとうございました。

img_20180317_081819443

We are waiting for you in next winter season!!

See you soon!!

次の冬もみんなを待ってるよ-!!

またね!!

Mariko, Chiepy, Fujii

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.03.31

2018.03.31

樹液採取

  こんにちは!自然学校のフジイです。

今日はあるぐぅの森にて樹液採取を行いました!

樹液は採取できる時期があり

冬の雪解けの時期から新芽が芽吹くまでの間だけです。

前からこの話を聞いてずっとやりたくて機会を伺ってました!

樹液採取の流れを説明します。

img_4720

まず、樹液を取る樹にドリルで穴をあけます。

写真はウリハダカエデです。

img_4721

穴をあけたら次に木にホースジョイントを差し込みホースを繋ぎます。

img_4723

するとホースを伝って樹液が流れていきます。

img_4724

ペットボトルにつなげ樹液採取します。

img_4730

そして途中経過の樹液です。

約2時間でこれぐらい溜まりました。

これは白樺でセットして一日たつとペットボトルが満タンなります。

今日でスノーシュー自由散策コースあるぐぅは4月1日で最終日です。

今度はグリーンシーズンに向け準備を始めます。

冬のシーズンに来てくださった、たくさんの皆様ありがとうございます!!

また来シーズンお会いしましょう!!

 

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.03.31

2018.03.31

【スキー場】第52回安比高原CUPリザルト

投稿者: 中村文明 | 日時: 2018.03.31

2018.03.28

GWツアーのお知らせ

ゴールデンウィークのツアーのお知らせです。

%e8%87%aa%e7%84%b6%e5%ad%a6%e6%a0%a1gw%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc-1

%e8%87%aa%e7%84%b6%e5%ad%a6%e6%a0%a1gw%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc-2

バックカントリーツアー・スノーシューツアー共に

ゴールデンウィークに見事な雪の回廊となる

八幡平アスピーテラインを中心に厳冬期には

足を踏み入れる事が難しいエリアを楽しみたいと思います。

 

ツアーそれぞれの魅力を解説致します。

バックカントリーツアー

① 4/21(土)「 黒谷地~茶臼~中のまきばツアー」

八幡平アスピーテライン中腹にある黒谷地から出発して、

茶臼岳を登り、

尾根の反対側に広がる中のまきばへと

滑り下りてくる、

湿原から樹林帯を通り草原へと

残雪時期ならではのコースを楽しみましょう。

 

② 4/28(土) 「八幡平~裏岩手縦走~松川温泉14kmツアー」

八幡平山頂から岩手山まで続く、

通称「裏岩手縦走路」と呼ばれる

岩手県と秋田県の県境の尾根沿いを進み、

源太ヶ岳の大斜面を滑走して、

松川温泉へと下りる

充実感溢れるロングツアーです。

 

③ 4月30(月)、5月4(金) 「八幡平~安比岳原生林ツアー」

八幡平山頂から雪で覆われた八幡沼を抜け、

源太森を登り、

安比岳~山麓に広がる兄川放牧地までのツリーランを満喫、

約10kmのこの時期ならではの恒例ツアーです。

 

④ 4/15(日)、4/22(日)、4/29(日)、5/6(日)

「春の八幡平を滑ろう」

八幡平を代表する、

モミヤマ・見返り峠の斜面を中心に

ハイクアップをせずに滑走を満喫します。

バックカントリースキーでない方も

ご参加いただけます。

※チラシにありませんが4/29(日)追加開催です。

 

春のスノーシューツアー

① 5/3(祝・木)、5/6(日)

「八幡平1周ハイキング スノーシュツアー」

八幡平山頂をスノーシューで巡ります。

八幡沼、源太森、畚岳を歩き、

雪の多かった今シーズンのパノラマを楽しみましょう。

 

② 5/3(祝・木)

「スノーシューツアー 黒谷地~中のまきば」

アスピーテライン黒谷地より、

茶臼岳・恵比寿森・大黒森・屋棟岳を抜け、

西森山の下に広がる、

中のまきばへと歩き、

稜線の景色

樹木が活動を始めた森を堪能しましょう。

 

③ 5/4(祝・金)、5/5(祝・土)

「八幡平の大自然を楽しむ雪遊び&探検」

残雪の八幡平で様々な事に挑戦しましょう。

・道標の無い雪原で目的地を目指そう

・八幡沼までケツゾリダイブ

・残雪の山の上のランチは格別(昼食付)

・雪があるから可能、八幡沼横断

など、

この時期ならではの体験ができる、

ファミリー向けプログラムです。

 

ゴールデンウィークでも雪が豊富な八幡平を楽しみましょう!

 

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.03.28

2018.03.27

好評!!「あるぐぅ」自然解説ツアー!

こんにちは、自然学校ハナイです。

3月21日から開催中の「あるぐぅ」自然解説ツアー、昨日は3家族様、総勢12名の方にご参加いただきました!

自然解説はもちろん、冬の葉っぱや松ぼっくりなど森の宝物を拾って歩いたり、雪だるま作りやケッツゾリ、焼きマシュマロ、木のクイズなどをしながら歩きました。

最後は表彰状と記念品の贈呈もありますよ~

イベントは今月いっぱいで終了となります。是非この機会にお子様と一緒に自然解説ツアーに参加してみてはいかがですか?

また、スノーシューが初めての方や女性一人でも参加しやすくなっていますのでぜひお気軽にお越しください。

お待ちしています!!

dscf9582

dscf9588dscf9593dscf95961

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.03.27

2018.03.25

明日から春スキー営業です。

こんにちは。

ボードスタッフ加藤です。

皆さん滑りの調子はいかがですか?

今日で通常営業が終了しザイラーセカンド滑り収めでした。

明日からは春営業。

リフト券も春料金になります。

雪の状況も良く、午前中と午後で雪質が変わり練習に持って来いの季節です。

ゲレンデ圧雪車も夜から朝まで皆さんの為に稼働しております。

コブにパークにピステンとまだまだ楽しめる安比をお楽しみ下さい。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-03-24-8-06-51

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-03-24-8-33-25-1

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.03.25

2018.03.25

Nature Study Tour in ARUGUu 「あるぐう」自然解説ツアー

Good afternoon, friends!!

This is Mariko reporting from Nature School.

みなさんこんにちは!

自然学校のMarikoです。

img_20180321_101920422

Now we are holding Nature Study Tour at spring event in ARUGUu!!

現在あるぐうでは春休みイベントとして自然解説ツアーを行なっています。

 

dscf9538

 

dscf9550

In addition to guide for Aruguu forest, we are preparing various plays every day.

あるぐうの森の解説に加え、

毎日いろいろな遊びを企画しています。

dscf9548

For example, we plan for

例えば、

burning Birch’s bark..

ダケカンバの皮を燃やしてみたり、

dscf9564

playing nature games..

ネイチャーゲームをしたり、

img_20180321_111950387

 

img_20180321_111306615

or practicing how to tie a rope..etc

ロープの結び方を習ったり…などなど

%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af

 

At tea time in Aruguu..

You can try hot wild-grapes wine!!

あるぐうでのティータイムでは…

八幡平の山葡萄ホットワインもお試しできます!!

img_20180325_140818536

We are gifted course certificate and Gold-Pine Medal for participants. (For kids only) 

ご参加されたお客様には、あるぐうコース修了証と金ボックリメダルが授与されます。(お子様限定)

dscf9578

This event holds until 31st of March.

Let’s enjoy APPI’s early spring together!!

イベントは31日までです。

早春の安比の自然を一緒に楽しみましょう!!

dscf9568

See you later!!

またね!!

*******************

“ARUGUu” Snow Shoe Trail 

Open 9:30-16:00 Every Day till 1st April

あるぐう スノーシュー自由散策コース

利用時間 9:00-16:30  (4/1まで)

*3/21-31 毎日9:30~自然解説ツアー開催中

*******************

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.03.25

2018.03.24

Let’s make a wish to mountain god in APPI!! – 安比の森の神様に願い事をしよう –

Good afternoon friends!!

This is Mariko in charge of spiritual nature events 🙂

みなさんこんにちは!

自然学校スピリチュアルイベント担当のMarikoです^^

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

We have an event for making a wish to mountain god by writing a wish on birch’s bark.

 

現在自然学校では、あるぐうの聖なる森からいただいたダケカンバの樹皮に願い事を書いて飾る場所を設置しています。

There are strips of birch paper and pens at reception and by the side of handicraft zone in Nature School.

自然学校カウンターと「こしぇるべ」横に短冊とペンが置いてあります。

 

img_20180324_143839160

 

 

We will burn them at ARUGUu forest in the end of this month

with our appreciation in this winter season and a wish for all your wishes will come true!!

書いていただいた短冊は、今シーズンの感謝と皆様のお願いがかなうことを祈り、今月末にお焚きあげをします。

img_20171229_194328245_burst000_cover_top

Note:This is only for image!!  注:写真はイメージです!!

dscf9485q

Please feel free to visit us and write your wish!!

APPIにお越しの際は是非一筆お願いしまーす。

またね!!

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.03.24

2018.03.23

Hoarfrost ちょっと冬に逆戻り

Good afternoon friends!!

This is Mariko reporting from Nature school!!

みなさんこんにちは!

自然学校のMarikoです!!

unnamed

See my beautiful hair!!

私の美しい髪を見てー!!

 

img_2661

This is called “hoarfrost”. 

A white coating of ice crystals formed by sublimation of atmospheric water vapor on a surface. 

It is found at Gondola top.

これは霧氷といいます。

霧氷とは、氷点下の霧や雲が樹枝などに着いてできる氷です。

今日は山頂で見られました。

ochakko

2018 Snow shoe daily programs are held until 1st April.

Would you like to feel the coming of spring in APPI?

See you soon!!

2018年スノーシューデイリープログラムは4/1まで。

安比高原の春の訪れを感じに来ませんか?

お待ちしています!!

 

*******************

“ARUGUu” Snow Shoe Trail 

Open 9:30-16:00 Every Day

あるぐう スノーシュー自由散策コース

利用時間 9:00-16:00 

*3/21-31 毎日9:30~自然解説ツアー開催中

*******************

 

Snowshoe Nature Trail Guided Tour

Starting at 9:30/13:30 everyday.

We are waiting for you visiting to Appi ski resort!!

See you soon!!!

「ガイドと一緒に行く森の探検ミニツアー」

毎日9:30~/13:30~催行しています。

*******************

Snowshoe Nature Trail Guided Tour at Gondola Top

Please ask details for Nature School.

ゴンドラ山頂ハイキング

-ガイドと一緒に行く森の探検ミニツアースペシャル-

詳細はお問い合わせください。

*******************

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.03.23

2018.03.22

安比高原まさかの大雪!パウダー!パウダー!

こんにちは!自然学校タカです。

安比高原スキー場は30~40cmの積雪。ラッキ!今の時期新雪が楽しめるとは思いませんでした。

今日のねらい目は午前中のザイラー方面。何所に行ってもゲレンデでパウダーが楽しめました。

img_8383

膝下まで雪が有ります。

img_8377

スキー場も昨日までの硬いゲレンデから明日は、膝に優しいゲレンデになりそうです。

明日の圧雪仕立てのゲレンデはねらい目かもしれません。

img_8399

 

残り少ないスキーシーズンを楽しみましょう。

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.03.22

2018年3月
« 2月 4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事