イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2021.07.19

八幡平花盛り

ただ今八幡平は花盛りの真っ只中です。

八幡沼の周りの湿原ではワタスゲが最盛期を迎えてます。

ニッコウキスゲも増えて来ています。

くぼ地のキヌガサソウも見頃です。

そんな八幡平のトレッキングも含むツアーもありますので、

こちらのページも是非ご覧ください。

安比高原を拠点に、山を楽しもう!

自然学校内に周辺の登山道情報などの

案内コーナーを設けてますので、

個人的に歩く方も活用いただければと思います。

安比のゴンドラも夏営業が始まりましたので、

高山植物園も是非楽しんで欲しいです。

山頂カフェも好評営業中です。

 

今月22日からは、

ゲンジ・ヘイケボタル観察会も始ります。

安比高原のホタル観賞会

先日下見をしてきましたところ、

ゲンジボタルとヘイケボタルが半々ぐらいまじり飛び交う姿が見れました。

安比高原の夏のアクティビティーを、

たくさんの方に楽しんで頂ければと思います。

 

すなぴー

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2021.07.19

2021.07.03

最近の情報あれこれ

今年はヒメボタルの当たり年の様です。

自然学校のツアーは7月1日より開催しておりますが、

7/1 晴れ 気温20℃ 湿度65% 無風 ヒメボタル約1000匹

7/2 曇り 気温21℃  湿度80% 無風 ヒメボタル約2000匹

例年では7月10日辺りがピークで見られる数が、

今年はもうすでに見る事が出来ます。

森が宝石箱の様でとても神秘的です。

私には下の様な写真しか撮れませんが躍動感をお伝えできないのが悔しいです。

 

中のまきばでは、

ヤナギランが咲き始めております。

1週間後ぐらいが見頃かと思われます。

中のまきば~奥のまきばは工事の為、

7月中は通行止めとなりますので足を運ばれる方はご注意ください。

 

八幡平は

にぎわいを見せたドラゴンアイも跡形となり

今はお花畑となっております。

チングルマや

ワタスゲなどたくさんのお花が楽しめます。

 

日中は高山植物、

夜はホタルと、

八幡平・安比高原の自然を満喫できる季節となっております。

 

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2021.07.03

2021.07.02

ヒメボタル観賞会ツアが開催いたしました!

皆様こんにちは安比高原自然学校のママットです!

昨日から安比高原自然学校ではホタル観賞会開催致しました!

是非、ご参加お待ちしております。

【安比高原のホタル】
安比高原には豊かな森があり、きれいな水を育み続けています。そしてこの安比高原エリアには『ヒメボタル』・『ヘイケボタル』・『ゲンジボタル』と3種類のホタルが生息しています。7月上旬から8月半ばの短い期間、3種類のホタルが放つ幻想的な光の舞を見に行きましょう。

ホテル安比グランドに隣接する森に、ヒメボタルが見られます。
限られた時間、限られた時期にしか見ることのできない、美しいホタルの舞をお楽しみください。

ツアー案内について

■ 開催期間 / 2021 年7月1(木) ~7月 11 (日)

■ 開催時間 / 2000 2040

■ 集合場所 / 開始10分前までに安比グランド1階自然学校に集合

■ 観察エリア / ホテル安比グランド裏 自然散策路 「あるぐう」

■ 対   象 / 5歳以上(5歳未満は保護者(有料)同伴で無料)

■ 定   員 / 2名~20

■ 料   金 / 1,600円(税込み)

■ 予   約 / 当日の 17 00 まで

■ 服   装 / 寒さ、 虫刺され対策のため、 上着の用意をおすすめします。

運動靴等、 歩きやすい靴でご参加ください。(雨の場合は中止させて頂きます)

※今年度はプログラム参加にマスクの着用をお願いします

※雨の場合は中止させて頂きますご了承ください

【お申込み先】

安比高原自然学校

Tel.0195-73-6228

FAX.0195-73-6326

E-mailtaiken@ihr.co.jp

是非、ご参加お待ちしております。

投稿者: appi-admin | 日時: 2021.07.02

2021.06.12

最近の見所

投稿に間が空いて申し訳ありません。

 

本日6月14日はドラゴンアイツアーがありました。

曇ってましたが、

開眼を見る事が出来ました。

周りを焼きすぎた目玉焼きの様になってました。

登山道の雪が残っているところもごく一部となってますが、

ハイカットのトレッキングシューズで歩かれることおススメします。

 

安比高原では中のまきばのレンゲツツジが見ごろとなっております。

今年はお馬さんが4頭お迎えしております。

 

ブナ林では、

ギンリョウソウが姿を見せ始め、

エゾハルゼミが賑やかに鳴いております。

 

ここ数日暑い日が続いておりますが、

そんな日こそ涼しい高原へ出向きましょう。

お待ちしております。

すなぴー

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2021.06.12

2021.05.29

ドラゴンアイの瞳孔が少し開いてきました☆☆☆

こんにちは~お久しぶりのミキティです^^

4月より10年振りに自然学校に戻ってまいりました(出戻り笑)

初心にかえり、新たな気持ちで多くのお客様と最高の時間を過ごせるよう

精一杯頑張りたいと思っております!!どうぞよろしくお願いいたします。

さて、本日は今シーズン第一弾のドラゴンアイツアーに行ってきました。

天気予報では、雨、風、濃霧と最悪の予報;^^;

メインガイド文明さんが天気図を確認しながら決行する事に

山頂レストハウススタート時は濃霧と、風が強かったのですが、山道に入ると風も

弱まりドラゴンアイ(鏡沼)に到着するとそこには幻想的な風景が・・・

ご参加のお客様からは「あー」とため息がもれました。

右側のお写真を見ていただくと中心部分が少し解け出し瞳孔が開いてきたようです。

                    文明ガイドの熱弁が絶好調!!

八幡平山頂まで行く事ができました。   ショウジョウバカマも咲き始めました。

 涼風の滝

復路は樹海ラインのルートで、この時期にしか見る事のできない涼風の滝を見る事ができました。

昨日からの天気予報では、中止になる事も覚悟をしていたのですが無事開催することができ

ご参加のお客様に感動的な風景を見ていただく事ができました。

多くのお客様にご参加いただきありがとうございました。

又、夏山プログラムで皆さまにお会い出来る事を心よりお待ち申し上げております。

6月7月の安比、八幡平エリアはたくさんのお花を楽しんでいただけます。

ぜひぜひ足をお運びくださいませ。

それでは~

投稿者: appi-admin | 日時: 2021.05.29

2021.05.04

安比の桜

こんにちは!自然学校タカです。

皆さんお花見はしましたでしょうか?

今年は全国的に早い開花予想でしたが、安比の桜は今からが見頃を

迎えます。

282号線の安比ローソンの反対側に隠れて桜の木があります。

ローソンでお弁当を買って花見も良いかもしれません。

続いてメゾン安比(リゾートマンション)付近の桜です。

ここには2年前に桜の木を植樹していますので、あと10年もすると

桜の木も育ちお花見のメッカになると良いですね。

花見をしていない方は是非安比高原にお越しください。

今日以降は、安比高原牧場周辺、ホテル安比グランドの桜が

見頃を迎えます。

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2021.05.04

2021.03.20

ゴールデンウィークのツアーのお知らせでございます!

皆様こんちは!

春のスノーシューツアーをお知らせいたします!

めっきり春らしくなってきたこの頃ですが、4月に八幡平アスピーテライン・樹海ラインが開通すると、冬に訪れる事が出来なかった場所にアクセスすることが出来、この時期ならではの楽しみが待っております。

ゴールデンウィークに見事な雪の回廊となる八幡平アスピーテラインを中心に厳冬期には足を踏み入れる事が難しいエリアを楽しみたいと思います。

 

               

ツアーの魅力を解説致します。

①ツアー開催期間:4/25日、5/2日、5/4日

「八幡平1周ハイキング スノーシュツアー」八幡平山頂をスノーシューで巡ります。

アスピーテラインの雪回廊を楽しめながら八幡沼、源太森、畚岳を歩き、雪の多かった今シーズンの残雪のパノラマを楽しみましょう。

 

②ツアー開催期間:4/18日、5/3日

「スノーシューツアー 黒谷地~中のまきば」

アスピーテライン黒谷地より、茶臼岳・恵比寿森・大黒森・屋棟岳を抜け、西森山の下に広がる、

中のまきばへと歩き、稜線からの景色や木々が活動し始めた森を堪能しましょう。

このプログラムはこの時期ならではの体験ができる、ファミリー向けプログラムです。

ゴールデンウィークでも雪が豊富な八幡平を楽しみましょう!

一緒に春の息吹を感じましょう!!

是非お待ちしてます!!  

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2021.03.20

2021.03.17

熊棚発見!!

みなさん、こんにちは! 自然学校のYokoです。

 

ゲレンデのコースを滑っていたら、

そんなに高くないところにクマダナを発見しました!

私の手が届くところにありますよ~。

 

では、くまさんの気持ちになってみましょう!

よいしょ、よいしょ。

 

ふ~、座れた。

ジャジャ~ン!

こうやって、くまさんは木の上でお食事してるんですね~。

見晴らしが良くて、快適なレストランでしたよ。笑

ザイラーコースを滑ってると直ぐ横にありますので、探してみて下さい。

 

では、またお会いしましょう!

ごきげんよ~\(^0^)/

投稿者: appi-admin | 日時: 2021.03.17

2021.03.14

集まれ!安比高原を出てスノーシューツアー

こんにちはAPPI自然ツアーズのJunです

昨日も投稿しましたが、頑張ってチラシも作りましたのでまたまた投稿させてください笑

詳細は、安比高原自然学校までお問合せ下さい!!

投稿者: appi-admin | 日時: 2021.03.14

2021.03.13

春の八幡平CATスノーシューツアー

こんにちは、APPI自然ツアーズのJunです。

早速ですが春のスノーシューツアーのご案内をさせて頂きます。

冬のシーズンは、リフトやゴンドラに乗って安比高原スキー場近くのスノーハイキングが楽しめるツアーを行っておりますが

なんと、今回はAPPIBackcountryToursでも行っている”CATツアー”を開催致します。

CATって何?と思われる方もいらっしゃると思いますので説明させて頂きます。

CATとは雪の上を登って行くことのできる雪上車のことで、今回はそのCATに乗って「旧八幡平スキー場」の山頂部まで楽にアクセス致します。

じゃあ、ゴンドラで安比高原スキー場のゴンドラ山頂駅に行くことと何が違うの?それは、整備されていない雪山の世界へと足を踏み入れることができるという点です!

本ツアーの内容は、旧八幡平スキー場山頂部 大黒森から安比高原まで帰ってくるコースとなっております。

そこはアオモリトドマツが広がる針葉樹林帯を抜け、下って行くと約150年のブナの巨木が立つ2次林に出ます。移ろいゆく性格の違う森を堪能しつつ、安比高原「中のまきば」まで下り、人と自然が共生いていた歴史を感じられるところです。

春の八幡平CATスノーシューツアー 大黒森~安比高原

日時:2021年03月21日 8:00安比高原自然学校(時間は変更になる場合があります。)

対象:小学校3年生以上

料金:9.500円(送迎バス・CAT乗車料・レンタル料込 レンタル内容:ブーツ・スノーシュー・トレッキングポール)

投稿者: appi-admin | 日時: 2021.03.13

2025年5月
« 9月  
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事