2016.07.29
東北地方も梅雨明けしましたね!
今日の安比高原は真夏を思わせる暑さになりました。
さて、久しく行っていなかった「奧のまきば」へ
中のまきばでは見ごろを終えたヤナギランですが、奥のまきばではまだきれいな花を咲かせています
ヤナギランのピンクに負けじとノアザミもピンク色の花を咲かせはじめていました。
今の時期の主役! ミズギクはきれいな黄色。 思わず太陽をイメージしてしまいます。
奧のまきばではご覧のような池塘がたくさん!
水辺があると涼しく感じますね♪
こちらはハクサンシャジン(またはツリガネニンジン)
こちらはヤマハハコ この辺は夏~初秋のお花です。
こちらの紫色のお花はウツボグサ
ウツボグサのウツボは・・・お侍さんに由来します。
こちらは・・・!!! なんと特別天然記念物のニホンカモシカに遭遇!
このあと、ジワジワ近づいてきて約5mの距離まで接近。
ちょっとびっくり!
今回のメイン! コバギボウシとミズギクの大群生!
紫と黄色のコントラストが秀逸です。
逆サイドからの写真♪
8月の上旬まではこんな感じで群生を楽しめると思います!
本日のオマケ・・・
その1
かなり珍しい白花のコバギボウシ♪
(場所はヒ・ミ・ツ)
その2・・・
でちゃいました! 森の主!!!
お花も、野生動物も楽しめる安比高原なのでした。
~やまんちゅ~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |