2020.01.15
こんにちは、自然学校のJunです。
本日は、ツアー中に発見した雲がどう観望天気に役立つのかについてお書きします。
こちらの雲は高積雲
雲の分類では中層雲に属し、同じ高積雲の中に「羊雲」などがございます。
そして高度2~7kmに現れます。
皆さんのよく見るひつじ雲は、もっとモフモフとして小さな塊のある物でしょう。
ですが、こちらは灰色と白の陰影が目立っており、これが雲の量の増加によって雲塊が大きくなり他の雲と引っ付いて、空いっぱいに広がれば天気が崩れることが多いと言われております。
ちなみにこの後の空は、雲が消えて太陽光が反射した雪がまぶしかったな~笑
是非皆さんも空をゆっくり眺めてみてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |