2018.08.10
こんにちは
自然学校では8月~9月末まで安比エコツアー「岩手山の雲海を見るツアー」を開催しています。
中でもお見せしたい雲海・霧は三タイプあります。
一つは早朝の冷えた時に発生する放射霧の雲海
安比より南にダイナミックに広がる「北上平野雲海」です。青空の海原に岩手山が島ように見えます。
二つ目は春から夏にかけて北東から冷たい風にのってやってくる移流霧の雲海。
東北地方では「やませ」と言い、安比の北に広がります。
「やませ」の雲海は、安比川流域を覆うため夏でも20度に届かない日が続くときもあります。
八幡平山頂の源太森から北の奥羽山脈を境に太平洋側は雲海・日本海側は快晴の不思議な風景となります。
三つ目の霧は夏から秋にかけてブナ二次林で早朝に発生する「朝靄」です。
ブナの光合成により発散される大量の水蒸気が森に充満しているとき、気温が低下した早朝に靄が表れます。
神秘的なブナの朝靄は「森の雲海」です。
本日 8月10日(金)の雲海報告
7:00 「やませの雲海」が発生
雲海テラスから北東に広がりましたが
七時雨山(1063m)が少し見えています。
本日は台風の影響で北東から湿った空気が入り「やませ」の大雲海になりました。
6:30のスタート時点の前森山は雲の中でしたが7:00過ぎから気温が上がるにつれ、予想をこえる素晴らしい雲海がグッドタイミングで表れました。
雲海ゴンドラを利用して自然の不思議に会いに行きませんか?
8月19日まで毎日6:00から運行しています。
ペルセウス座流星群が12日真夜中にピークになります。天気は良さそうですよ!
夜も朝も自然学校で遊びましょう。
こうちょう
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |