2018.06.22
昨日は
八幡平茶臼岳~西森山までの
登山道の看板確認をしてまいりました。
ゴムで結んでたのですが
劣化しているところが多く、
ロープに結びなおしました。
2年前に安比高原~茶臼岳を結ぶ登山道が出来たのですが、
笹の濃い藪を刈って作った道の為、
歩きづらく、
笹以外の植物は無く、
正直に言いますと
何の魅力を伝えればよいかわからず、
「是非、歩いてみてください!」とは
言えませんでした。
笹を刈ってから2年経ち
ミツバオウレンが続くフラワーロードへ変身しました。
他にも
イワハゼ ツバメオモト
ショウジョウバカマなどが咲いていました。
どれも八幡平では珍しく有りませんが、
しつこいようですが、
2年前には見られなかったのです。
藪だった所に光が入るようになり、
植物の生育環境に変化があり、
今後も楽しみであります。
まだ一部には
雪が残ってます。
歩かれる方は踏み抜き等十分に注意してください。
おまけ
写真の中に、
自然学校の新スタッフ
ママットがいます。
緑にとけこんでます。
危なく見失うとこでした。
見つけれてよかった―。
すなぴー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |