2018.05.02
ゴールデンウィークのツアーが
連続開催で
ブログが追い付いてません!
4月28日は
「八幡平~裏岩手縦走~松川温泉14㎞ツアー」が
ありました。
参加者は6名様
前日に開通した、
樹海ラインの
畚岳登山口から
ツアースタートです。
後ろに写る
畚岳を気持ちよく滑り下り、
シールを装着して、
スキーをウォークモードにすると、
その後、
長いおつきあいとなりました。
天候にも恵まれ
取り囲む山々綺麗に見えました。
これから進む先を
眺めると
やはり長い!
途中
危険回避の為、
山を周りこみすぎて、
立ち寄る予定の
山荘を通り過ぎるアクシデントがあり、
雪が無く登山道を歩き
やっとこ
源太ヶ岳に着き、
スキーを履くと
何かを吹き飛ばすかのように、
皆様は
最後の力を振り絞り
解放された滑りで
長かった道のりを
身体全体で楽しんでくれました。
最後の最後に下り口に雪が無く登り返し
どうにか、
松川ゲートまで
たどり着きました!!
今シーズン最長のロングツアー
いろんな事がありましたが、
無事に何事もなく全員完滑できました。
ご参加の皆様、
お疲れ様でした。
そして、
ありがとうございます。
4月30日は
「八幡平~安比岳原生林ツアー」が、
ありました。
参加者は4名
見返り峠からのツアー開始です。
トップガイドは珍しく校長登場です!(レアです)
このツアー、
様々な要素があります。
今の時期限定
八幡沼の真ん中で記念撮影
スキーを外して
源太森登頂!
人々に試練を与える
ウォークモード滑走
からの
ハイクアップで疲れた所に
カメラを向けると
人は元気を取り戻します。
安比岳山頂にて
ホテル安比グランドが見える斜面に立ち、
安比高原とは
について解説してます。
ここから滑り降り
(滑走シーンありません、ビデオに別に撮ってるので・・・)
麓に来ると、
雪解けが進み
水芭蕉が春を告げてくれました。
この日も、
天気に恵まれ
麓まで雪が残ってくれてたため、
最後まで滑り降りることが出来
最高のBC日和でした!
参加者の皆さま
ありがとうございました。
ゴールデンウィーク後半は
スノーシューツアーもありますので、
残雪をまだまだ楽しみたいと思います。
今、
ホテル裏の山野草が見頃です!
安比にお越しの際は
こちらも是非!!
すなぴー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |