イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2016.12.02

盛岡をじゃらん、じゃらん♪

早いもので今年も12月に入り残り1カ月ですね!

安比高原では昨晩から断続的に降雪があり、現在約20センチほど

雪が積もっています!

12月10日のスキー場オープンが待ち遠しいですね♪

さて、先日盛岡まちあるきツアーというものに参加してまいりました。

もちろん、盛岡には何度も出向いていますが、ほとんどの場合、車で

目的地までビュ~ン!と行くことが多いので盛岡の街中をじっくりと

歩く機会は・・・恥ずかしながらほぼお初!

でも、こういうツアーじゃないと聞けないお話、気づかないポイントなど

とても楽しく参加させていただきました。

当日は盛岡駅にある滝の広場に集合したのち、市内を巡回しているバス

でんでん虫号で市役所前まで移動。

そこから街歩きスタートです!

20161201-1

最初は岩手県の公会堂。

昭和天皇のご成婚を記念して建てられた・・・のは知っていましたが、

20161201-2

すぐそばに原敬さんの銅像があることは知りませんでした!

何でも高知の桂浜にある坂本龍馬の銅像を作った方がこちらも作ったとか!?

20161201-3

そこから上の橋へ移動。

上の橋と言えば・・・擬宝珠ですが・・・

20161201-4

よく見るとその擬宝珠には慶長16年の文字が見て取れたり・・・

20161201-5

この擬宝珠は元々は中の橋のもののようであったり・・・とこれまた初耳!

20161201-6

さらに進んで、とあるマンションの玄関わきにひっそりと一里塚の跡の碑があったりと

初耳のことばかりで一人テンションが上がっていました!

20161201-7

続いて、盛岡の老舗造り酒屋の菊の司酒造さんで酒蔵見学をさせていただきました。

この地に蔵を構えたのは・・・

20161201-8

酒づくりに最適な中津川の伏流水(井戸水)があったからとか・・・(井戸の写真です)

20161201-9

酒蔵を後にして・・・

草紫堂さんへ・・・ここは紫根染、茜染の反物を扱っているお店です。

20161201-10

絞り染の独特の模様の小物類もたくさんあり、見ていて飽きません!

20161201-11

お次が南部鉄器の釜定さん

20161201-12

南部鉄器もお皿やペンダント、箸置き、栓抜きなど様々なものが鉄器の商品として並んでいます。

商品の種類の多さにびっくり!

歩いた紺屋町界隈には上記のような伝統的な工房がたくさん並んでいました。

古き良き町並みが色濃く残っています。

この後、東家さんで昼食を食べるのですが、その前に・・・

20161201-13

東家さんのすぐ近くにある長福院さんへお参りに♪

なんとこの写真の門をよく見ると・・・

20161201-14

十二支の彫刻がありました! しかもかなりリアル!!!

このあと、東家さんで昼食を食べて・・・

20161201-15

この日の最後に訪れたのは桜山神社

ここの前は何度も通っていましたが、境内に入るのは恥ずかしいことですが、お初!

20161201-16

立派な社殿にびっくりし!

20161201-17

その背後に聳える烏帽子岩にさらにびっくり!!!

20161201-18

南部のお殿様の崇拝を集めたありがたいお守り岩のようです。

私も無病息災をお祈りしてまいりました。

 

盛岡の街歩き、思った以上にいろいろな発見!体験! がありまして

かなり面白い!

 

個人的にももっと勉強してみたくなりました!

 

ちなみに、題名のじゃらん、じゃらん=インドネシア語で「散歩」の意です。

 

おそまつm(__)m

 

~やまんちゅ~

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.12.02

2024年10月
« 9月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事