2016.10.09
こんにちは!自然学校タカです。
岩手国体も終盤にさしかかり、今日は安比高原でオリエンテーリングが開催されました。
小学生から一般大人の部まで約280名の参加者で盛り上がりを見せていました。
スタート前の時間は記念写真を撮ったり、家族で話をしていたり、
楽しい時間をそれぞれ過ごしているように感じました。
これは、はじめて大会に参加したした人の初心者講習会の風景です。
地図とコンパスの使い方など説明します。
スタッフも岩手県オリエンテーリング協会の方から、社会人、大学生まで
幅広く自分の担当する仕事を責任を持って行っておりました。
今日のコースはかなりハードで、スキー場の白樺ゲレンデの上部から、ホテル安比グランドヴィラ3、一部ペンションエリア
と広範囲にポイントを設置た大会となりました。
カテゴリーは以下の通りです
「個人男子」
「グループ一般の部」
「グループファミリーの部」
「グループ中学生」
「グループ小学生」
5グループに分かれての競技です。面白いのはスタートは一斉スタートで地図も一般の部~グループ小学生まで同じものを使用します。
制限時間1時間で制限時間に戻ってこない場合は点数から減点されます。
地図は出発前の5分前に渡されますので、参加者それまでどこにポイントが有るかは分かりません。
スタートは八幡平市長の田村さんのピストルの合図で一斉スタートです。
皆さん一生懸命走っています。280名が一気に散っていきました。
天候は、少し雨が降りましたが、怪我人も無く無事に終了しております。
地図とコンパスを持って山の中を走り回るのは、楽しいですね!
私たち自然学校でも冬のバックカントリーツアーには欠かせないアイテムの一つです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |