2016.07.18
今日は九州~東海地方で梅雨が明けましたね!
当地の梅雨明けももうすぐでしょうか?
さて、昨日、お天気はあいにくの雨模様でしたが
山旅トレッキングで早池峰山へ行ってきました!
河原の坊登山口は春に斜面の崩落があり、通行止め。
小田越登山口から入山です。
(写真は下山時に撮影しました)
早池峰山は蛇紋岩という特殊な岩石でできた山。
この岩は濡れるととっても滑りやすいので慎重に登って行きます。
3合目付近まで登ってくると・・・
本日のお目当て!
ハヤチネウスユキソウが見え始めます。
本当はゆっくり見物したいところですが、お天気がイマイチなので・・・
どんどん先に進みます。
5合目付近から見られ始めるサマニヨモギ
本州ではたぶん、ここ早池峰にしかないのでは?
サマニヨモギの「サマニ」=「様似」で北海道にある地名です。
紫色の花はチシマフウロです。
雨でもたくさんの高山植物を見つけながら頑張って山頂を目指します!
はい! 小田越名物!? 8合目の梯子場。
お客様はガスってて周りが良く見えないので思ったより怖くなかったとのこと。
ここからひと登りで…
山頂へと続く稜線へ。
ここからは斜度も緩くなり、木道の両側は一面のお花畑♪
ハクサンボウフウ、ヨツバシオガマ、ネバリノギランなどがご覧の通り!!!
そして一際目を引いたのが・・・
ミヤマシオガマの鮮やかなピンク!
そして・・・
岩手県で2番目に高い早池峰山の山頂に登頂♪
こんなお天気だからなのか・・・山頂は貸切!
この後、山頂の避難小屋でお昼ご飯を食べて・・・下山。
下りは登り以上に慎重に進みます!
行きには気付かなかったコメツツジなんかを見つけて・・・
今日も無事に下山となりました!
ご参加いただきましたTさんご夫妻、Mさん、
お疲れ様でした!
次回山旅は7月30日 八幡平ナイトトレッキングを開催します!
~やまんちゅ~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |