2016.02.18
三浦豪太さんといつか開催しようと話していた「シニアの雪と健康のプログラム」が
この度グローバルユースビューロー様の主催で開催されました。
皆さんスノーシューが初めてでしたので、歩き方と転んだ時の起き上がり方を豪太さんがデモンストレーション!
慣れたところで森に入ります。 森の神秘的な美しさと初体験に大喜び!!
さらに「ケツぞり」! 斜面があったらとにかくお尻でOK!! 今回も一番に人気はやはり「ケツぞり」です。
遊びのネタがあれば 誰よりも一番に挑戦する豪太さん・・・。 人を明るく・楽しませることが大好きな豪太さんです。
遊び疲れたころ「あるぐぅ」の「お茶っこ処」でコーヒータイム
足慣らしの初日は1.5㎞歩きました。
二日目は岩手山の七滝登山口から往復約6㎞の「七滝」、この時期の七滝は氷瀑となり人気スポットです。
ランチを背負ってビジターセンターフォレストアイからスタート。
ヤドリギが手の届くところにあったので、実の味見? 甘い!! 北欧では・・・。皆さん知識豊富です。
しんしんと降る雪が枝に積もると美しい樹林になります。 一人一人モデルになった気持ちで記念撮影!
のんびり遊びながら七滝の展望ポイントに約2時間で到着。
三日前の雨で氷は落ちてましたが、滝の両側には氷が残っており皆さん感動しておりました。
下りの途中の休憩所で 本日のメインとなるチーズフォンデューランチタイム!!
先ずホットワインで乾杯 そして白ワインを温めて、安比高原牧場の特製チーズを入れて作ります・・・。
ランチを終えて1時間下りゴール。 バスに乗り15:20にホテルに戻り終了。
最終日は前森山頂でパノラマ展望です。天気は今一でしたが、時折顔を出す太陽の光線が「彩雲」を見せてくれました。
南側は岩手山の山麓、松尾鉱山跡やリゾートスキー場がぼんやりと見える程度。
北側は晴れ間が多く、安比高原山麓が一望できました。
35年間の開発エリアと、西に広がる「中のまきば」「ブナの二次林」など説明すると皆さん良く聴いてくださいました。(感謝)
腰まで沈む深雪に童心に帰り喜んでおりました。そしてスノーシューの威力。八甲田雪中行軍の厳しさと悲惨さを実感いただきました。
豪太さんと私のスノーシュー三日間プログラムは感想は同じでした。それは 会話できるゆっくりとした歩行の大切さです。
自然と仲間との関わりを多く感じ、コミュニケーション・学び・そして笑が何より新鮮なひと時でした。
ご参加いただきましたみなさま大変お疲れ様でした。
明日から3日間「大人のスノーライフ」と明日夜は豪太さんの特別講演です。 まだ参加できますョ~
こうちょう
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |