イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2015.10.12

2015 山旅トレッキング 裏岩手縦走コース 楽しんできました!

10月10日からの3連休…どうもパッとしないお天気の続く安比高原です。

今日も小雨のパラつく安比高原。

体育の日の祝日ですが、その昔は10月10日が体育の日の祝日でした。

なぜ10月10日が体育の日だったのか?

曖昧な昔の記憶では10月10日が「晴れ」の特異日だったからだと思います。

そんな「昔」の体育の日に山旅トレッキングで裏岩手縦走コース

畚岳登山口~松川温泉まで、約13Kmのロングコースを歩いてきました。

10月10日マップ

今回のルートマップです。

晴れの特異日だけあって10日だけ降水確率が10%。晴れ予報のお天気でしたが…

安比を7時ちょっと前に出発して、7:30に松川温泉でもう一人のお客様と待ち合わせ。

その後樹海ラインで畚岳登山口を目指しますが、何やら車のフロントガラスには雨粒が当たります。

8時ちょっと前に登山口に到着し、準備を整えて・・・

20151012-01

8:05 登山口出発です。

雨は上がったものの周囲は深い霧で視界は良くありません。

20151012-02

こんな感じの登山道を松川温泉に向かって歩きます。

20151012-03

8:20 畚岳分岐着。

お二人とも畚岳には登ったことがあるということで視界の無い畚岳山頂はスルーします。

20151012-04

山の稜線付近はアオモリトドマツがメインで紅葉はしません。

所々にあるナナカマドはすっかり落葉し赤い実だけが残っていました。

おまけに朝方まで雨が強く降ったようで登山道はドロドロ状態です・・・。

20151012-05

8:41 幾分霧が流れて視界が効くようになり、背後には畚岳の山頂の姿も見えました!

20151012-06

畚岳の次のピーク、諸桧岳を目指して行きますが、登山道は相変わらずこんな感じ…。

20151012-07

9:08 本日1座目 諸桧岳山頂です。

モロビとはアオモリトドマツのこと。諸桧岳はその名の通りアオモリトドマツが青々と茂っている山です。

ちなみに八幡平のことを江戸時代にはモロビダイラと呼んでいたとか・・・。

そんな歴史に想いを馳せています!?

ここで小休止して、

20151012-08

どんどん先へ進みましょう!

20151012-09

諸桧岳からはいったん下るも・・・登山道は沢と化していたり…なかなか手強いです。

スリップに注意しながら

20151012-10

9:44 石沼に到着!

真夏には干上がってしまう沼も連日の雨模様のおかげで満々と水を湛えています。

20151012-11

10:05 前諸桧着!

諸桧岳のヒノキは「桧」だけど前諸檜のヒノキはなぜか「檜」・・・なぞです!

出発から2時間が経過すると・・・

20151012-12

いつの間にか霧も晴れて「青空」が見えてきました!

20151012-13

東側の視界もご覧の通り!

紅葉は中腹から山麓が色づいていました。

20151012-14

これから登る嶮岨森とその先の稜線もバッチリです。

20151012-15

前諸檜からいったん下り、最低鞍部から見上げた嶮岨森。

ここから約90mの登り返しです。

20151012-16

山頂手前のニセピーク付近を通過して

20151012-17

10:48 嶮岨森に到着です。

20151012-18

嶮岨森山頂から西側、秋田県の玉川源流部の紅葉。

こちらも中腹から下が見ごろを迎えています。

次はこのコースのオアシス!

大深山荘を目指します。

嶮岨森から大深山荘までは気持ちの良い稜線の登山道。

20151012-19

11:30 大深山荘に到着しました。

予定よりも1時間以上早い到着です。

ここでランチをかな~りのんびり食べて、12:15に小屋を出発!

源太ヶ岳の山頂ではなく湿原を通る巻道を進みます。

20151012-20

夏場はたくさんの高山植物で華やかな湿原もこの時期は

草紅葉も終盤を迎え、何となく寂しい風景。

20151012-21

湿原の中ほどにある水場はご覧の通り。

ここの水はとても冷たくて美味しいんですよ。

20151012-22

空も青空、お腹もお昼を食べて満足!

静かな山歩きでお客様もこの笑顔です!

20151012-23

12:42 湿原の東端から歩いて来た縦走路を振り返ってみます。

北アルプスのようにダイナミックな景観はありませんが、

どこまでも優しく稜線を延ばす北東北の山並みもなかなか美しいと感じます。

湿原を過ぎると松川温泉へ向かって樹林帯に入り、少しずつ高度を下げて行きます。

20151012-24

13:10 正面に雲が取れて山頂までハッキリと姿を現した岩手山が見えてきました。

20151012-25

13:17 源太ヶ岳山頂からのコースと合流する前にある小湿原から見た岩手山。

20151012-26

13:29 山頂経由のコースとの合流点を通過!

ここから斜度が急になり、おまけにとっても滑りやすい土の登山道。

慎重に下って行きます。

20151012-27

13:58 最後の水場に到着。

標高が下がったせいか、周辺の紅葉が見事でした。

20151012-28

眼下に上倉沼を望むポイントから岩手山

20151012-29

14:45 丸森川を通過!

20151012-30

15:20 無事に源太ヶ岳登山口に到着しました!

 

出発時はお天気がどうなるか・・・心配でしたが

2時間ほど経つと青空も広がり、裏岩手縦走路の雄大な景観も楽しめました。

登山道がドロドロ&スリッピーでちょっとテンション下がりましたが、

松川温泉が近づくにつれて紅葉もきれいになり、無事に下山することができました。

今回ご参加いただきました、Sさん、Nさん

どうもありがとうございました!

 

~やまんちゅ~

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.10.12

2024年12月
« 9月  
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事