2015.04.21
春になると白い大輪の花を咲かせ、ほんのり甘い匂いのするこの花。
これが、あの「北国の春」の歌詞に出てくる“こぶし”の花です。
こぶしの花の由来は、蕾が開く直前の形または実が子供のにぎりこぶしに
似ているから、という説があるそうですが、昔の人はこの花の開花時期から
農作業のタイミングを判断したり、花の向きから豊作を占ったりしたそうで
「種まき桜」と呼ぶ地域もあるとか。
この花が咲くといよいよ北国も本格的な春を迎えます。
みっち~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |