イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2015.01.25

「かだって」で安比高原郷土料理を試食しました!

 

「まんっず かだってくなんせ!」とお誘いをいただき、

今年から始まる郷土ふるさと厨房「かだって」の試食会へ参加しました。

 

この「かだって」の特徴は「やませ」の気候・風土の食文化を味わうことですが、手作り料理を提供するお母さんたちの人柄にも喜んでもらえるだろうと思いながら期待を胸に会場へ入りました。

 

早々「こんばんは」と、そば打ち名人の立花さんが割烹着姿で出迎えしてくれました。

そば打ち体験の指導とは違い、少し恥ずかしそうですね。

笑顔おもてなし

 

先ずドリンクをオーダーしたら料理が出てきました。

 

先ず口取りは三陸の幸から始まります。でも目に留まったのが本わさびです。

サービスの田中さんが「これ2ndAPPIの湧水で作っている安比清流山葵園産のわさびです。鮫肌おろしで自分でお願いします。」とわくわく感の中ワサビの香りがしてきました。

左から三陸アワビ・・・・と、お刺身の説明と奥の小鉢は岩手産の酒の肴づくし!珍味9品の説明です。

「いわて」だから食べてほしいもの、三陸文化と山里文化を地酒とじっくり味わえます。

IMG_7066

次に目に留まったものが箸です。

地元「安比塗」の塗り箸です。安比川下流には日本一の生漆生産の浄法寺があります。その漆を使った漆器生産は江戸時代から続いています。

 

食べ終わるころに手作りの郷土料理に入って行きます。

先ずはけんちん汁とお漬物です。山菜と野菜ふんだん使っています。

次に気になっていた地元そば粉100%の手打ちそばです。

一緒に春に採取してた太いワラビ・姫茸・フキ・干しシイタケのお煮つけです。

手打ちそば

 

食べていると炭火が登場して少し炉端の雰囲気になります。

そして食の匠でもあり物知りの関さんが「味噌付たんぽ」の料理に入ります。

関さんはは郷土の食文化も詳しい方です。

節子さん1

「味噌付たんぽ」は秋田と思うでしょうが、ここ旧安代町は昔から食べられていました。

それは隣の町鹿角市が同じ南部藩で・・・。 最近は道路が良くなりましたが安比高原が出来る前まで生活圏は花輪・・・。と言う風な感じで質問に答えてくれます。

 

会話を楽しみながら、目の前で素焼きしたあとに味噌を付けてもらい自分様の七輪で焼いて食べます。

味噌たんぽ

焼きたての「味噌付たんぽ」は美味しくあっと言う間にお腹がいっぱ~い!になりました。

 

次は「干し柿なます」で口直し これはさっぱりとして美味しい!

柿なます

最後は安比の舞茸入り炊き込みご飯とワカサギ天ぷらの手打ちそばで閉めです。

炊き込みご飯

炊き込みご飯はまさに食の匠と言われるだけあって絶品です。

そして特製のデザートで終了しました。

 

 

岩手ふるさと厨房「かだって」は岩手の里山や海里の自然そのものを味わっていただく場所です。

食の名人たち

地元岩手で生まれ育った洋食・中華・和食の調理人たちと、地元食名人のお母さんたちが試行錯誤しながら創り上げた拘りの献立にとても感動した試食会でした。

地元の自然を知り様々な素材の価値を知っている人たちが美味しく食べていただこうと想いが込められたふるさと厨房「かだって」は岩手や北東北にご興味のある方に是非味わっていただきたい郷土「安比高原」の味です。

こうちょう

営業日は〜3月27日(金)までの月・水・金曜日 予約制です。

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.01.25

2024年10月
« 9月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事