2018.10.06
台風が迫っている今現在ですが、
安比高原周辺の紅葉は
標高1200m~1400m辺りが見頃を迎えております。
10月4日に岩手山の中腹まで行って来ました。
大地獄谷と呼ばる怖そうな名前ですが、
絵画の様な美しい世界がそこにはありました。
こちらは登山口から2時間半程歩きますが、
車から楽しめる紅葉、
アスピーテラインは10月5日の状況は
こんな感じです。
台風の影響で葉が落ちてしまわない様願いたいものです。
麓のビジターセンターでは
今週末に山賊祭りも行われてますので、
安比高原からのドライブも楽しみがいっぱいです。
(天気を気にしなければ・・・)
中のまきばは
紅葉の見ごろに向けてお馬さん達が草を食べて
見やすい景観を作ってくれています。
この時期しか見れない景色を感じてもらいたく、
トレッキングツアー・ウォーキングイベント絶賛募集中です。
詳しくは
安比高原ホームページで!
お待ちしてまーす。
すなぴー
2018.10.01
女性登山ブームの火付け役、四角友里さんを招いて安比高原の自然を一緒に楽しむウォーキングイベントを開催!
自然に囲まれて癒されたい!でもハードな登山はちょっと不安…そんな方にもおすすめです。
黄金色に輝くようなブナの紅葉や、美しく色づいた木々の中で四角さんと一緒に、秋を満喫しましょう!
アウトドアスタイル・クリエイター/着物着付け師
「山スカート」を世に広めた、登山ブームの火付け役。全国での講演活動、執筆、アウトドアウェア・ギアの企画開発などを手がける。ニュージーランド永住権を取得し、4年間在住。現在は拠点を日本に移し、四季折々の自然を味わいながら山歩きの魅力を伝えている。
著書に『デイリーアウトドア』『一歩ずつの山歩き入門』。今春エッセイ&ガイド『山登り12ヵ月』が発売になったばかり。
公式webサイト:respect-nature.com
facebook:yuri.yosumi
Instagram:yuri_yosumi
四角友里さんをゲストに、イーハトーヴォ安比高原自然学校のガイドが、ブナの二次林をご案内します。
のんびりと自然を味わいながら歩きましょう!
参加者の方には白樺の湯の入浴割引券を差し上げます。
・コース全長 約5km ・コース高低差100m
◇開催日 10月20日(土)・21日(日)
◇時 間 10/20 … 13:00~16:00 10/21 … 9:00~12:00
◇場 所 安比高原ブナ二次林とその周辺
◇料 金 一人2,500円
◇募集定員 各日100名
◆集合・受付場所 10/20・21とも、イーハトーヴォ安比高原自然学校 【ホテル安比グランド1F 】
◆受付時間 10/20 … 12:00~12:50 ※トークショーもご参加の方は一緒に受付いたします。
10/21 … 8:00~8:50
◆服装・持ち物 気温10℃前後での行動可能な服装、飲み物、おやつなどは各自でご持参ください。
「Feel Naturel~森へ、山へ、一歩ずつ~」
四角さんならではの山の楽しみ方や、経験の中で得た山歩きのコツやノウハウなどを、東北をはじめとする国内外の美しい山々の写真や体験談とともにお話いたします。
コーヒー、紅茶等のセルフサービス付き。
◇開催日 10月20日(土)
◇時 間 18:30~20:00
◇場 所 安比高原温泉ホテル「早池峰」
◇料 金 一人1,000円
◇募集定員 50名
◆受付場所 安比高原温泉ホテル「早池峰」前
◆受付・開場 18:00~
安比高原自然学校まで「電話」または「メール」でお申込みください。
TEL /0195-73-6228(9:00~17:00) E-Mail/ taiken@ihr.co.jp
住所・お名前・参加人数・参加者の方の年齢・参加希望日・連絡先をお知らせください。
■申込締切:10月17日(水)17:00
※締切日前でも定員に達した場合はお断りすることがございます。ご了承ください。
安比高原駅まで電車でお越しの方は、ご到着時にホテル安比グランドまでお電話いただければ送迎いたします。
ホテル安比グランド Tel:0195-73-5011
アクセスの詳細情報はアクセスページをご確認ください。
■ご宿泊日 2018年10月20日(土)
■宿泊場所 安比高原温泉ホテル
■プラン内容 ・1泊2食付(朝食・夕食バイキング)
・安比温泉 白樺の湯 入浴券
例えば…仲のいい友達と一緒に参加!そのまま宿泊したい!
大人2名でのご宿泊の場合 お1人あたり ¥12,900~
宿泊プランはこちらから↓
2018.09.25
大家好!
享受安比高原的雲海吧!
觀賞安比高原滑雪場山頂(前森山)岩手山一望無際的雲海!
從自然科學中學習雲和大氣的關係,一邊觀賞一望無際的雲海。
2018.09.23
本日、9月23日
「三ツ石紅葉トレッキング」を開催しました。
前日の雨がウソかと思うほど、
晴天に恵まれました。
松川温泉~三ツ石山の登山道は、
ぐちゃぐちゃなとこもありましたが
山頂周辺の景色最高でした!
連休の真中だけあって、
人の数が凄かったです。
山荘から山頂まで人で賑っておりました。
三ツ石の人気凄いですね!
どこの登山道入り口周辺も車があふれてた様で
広い駐車場が欲しいです・・・。
三ツ石を皮切りに広がる
安比・八幡平の紅葉を楽しみ満喫した秋にしようと思います。
ご参加の皆さまお疲れ様でした。
すなぴー
2018.09.22
皆さんこんにちは!
自然学校スタッフママットです。
今日海外のお客様と朝ブナの森林の散策に行って来ました。
このプログラムに参加したお客様がすごく喜んでいます。
このプログラムでは、森林浴の森100選の神秘的な安比高原のブナの森で森林散策。
ご朝食前に自然現象・地域文化・安比高原の今と昔や豊かなブナの森のお話をしながらご案内します。
参加お待ちしております。
2018.09.20
こんにちは!自然学校タカです。
ホテルに隣接してる散策路あるぐぅにいってきました。
今年はトチノやクルミが豊作で、森の動物達も
食べ物には困らないのではないでしょうかね!
↑トチノ実
↑ヤマブドウ
これから、冬に向けて動物達(リス、ウサギ、キツネ、タヌキ)など冬支度で忙しくなると思います。
リスは特に冬食べるものを貯蓄しますので、クルミを今のうちに木の隙間や、岩の陰に移動いたします。
今もちょろちょろ走り回っております。
2018.09.18
皆さんこんにちは!
自然学校スタッフママットです。
今日海外の33名お客様と岩手山と焼走り溶石流の歴史を学旅ツアーに行って来ました。
参加者の皆さんが初めってこのような風景を楽しんだみたいですごく喜びました。
今日のお客様の中で87歳のお客様がいましたが焼走り溶石流の風景を見て感動して私たちと一緒に最後まで歩きました。(初めってこのような風景を見たそうです。)
プログラム内容は以下でございます。
時間;9:00~12:00
料金:中学生以上2500円 小学生以下無料 申込:前日の17:00まで
行程:9:00ホテル出発 9:20イーハトーブ火山局到着 9:50イーハトーブ火山局出発 10:20焼走り到着 10:30焼走り出発 10:40サラダファーム到着 11:30サラダファーム出発 12:00ホテル到着
日本の東北地にある、八幡平市の歴史的な場所で歴史を学びながら楽しみましょう!
焼き走り溶石流は:岩手県八幡平市にある、岩手山中腹から流出した溶岩流により形成された岩原である。国の特別天然記念物に指定されている自然遺産場所である。
最後にサラダファームでショッピングしましょう!
2018.09.16
イーハトーヴォ安比高原自然学校、
スタッフすなぴーです。
自然学校では
色鮮やかな紅葉を楽しんでいただける、
トレッキングツアー、
宿泊者限定のトレッキング、
スペシャルゲストに
山ガールブームの火付け役アウトドアスタイルクリエイターの、
四角友里さんをお招きして、
自然学校のガイドと一緒にブナの森を歩く、
ウォーキングイベント、
トークショーを企画しております。
詳しい情報は
安比高原ホームページまたは
自然学校にお問い合わせください。
TEL 0195―73―6228
taiken@ihr.co.jp
秋の安比高原の自然を満喫しましょう!
2018.09.06
こんにちは!自然学校タカです。
先日朝のブナ林散策に行って来ました。
そしたら、倒木したブナの木に茸が生えておりました。
ツキヨダケでえす。
夜になると発光して綺麗に光るみたいです。
今度夜のブナ林に行って来たいと思います。
ブナの実も付きはじめました。
今年は豊作の予感です。
2018.09.04
こんにちは!
自然学校のママットです。
夏キャンプ海外学生団体と安比高原二次ブナ林散策森体験に行って来ました!
時間;9:30~12:00
夏キャンプ海外学生団体様が安比高原の素晴らしい自然を学びながら楽しみました!
新緑が映えるブナの2次林、レンゲツツジが鮮やかな広大な天然芝の中のまきばを歩き、地域の馬と係る文化や安比の自然が育む魅力を案内しました。
夏キャンプ海外学生団体様が安比の素晴らしい自然を体験してすごく喜びました!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |