2020.03.02
ゴンドラに乗って、セカンド方面の森の中をスノーシューでトレッキングしてきました。
距離は約4kmで少し長めですが、ほとんど下りなので無理なく歩く事ができるコースです。
頂上からの眺めも最高ですが、コースの終わりの方の大雪原も雄大な眺めです。
途中で何箇所か急な斜面があったので、尻滑りをして降りてきました。
終わりの方の大雪原を歩いているところです。
お疲れ様の、はい!ポーズ!
約3時間のコースも楽しくてあっという間でした。
でもやっぱり疲れたので、今晩は半身浴でもしてゆっくりしま~す!
Yoko
2020.03.01
皆様、こんにちは。
今日の昼の天気は晴れ、気温4℃、風速3〜5m/sです。
自由散策コース「あるぐぅ」も絶好調です。
自然学校から出て200mの所に、スタッフ皆で雪のウサギを作りました。
雪のウサギはもし動いたら、人間をぶっ飛ばしそうなモンスターみたいですね。
あるぐぅを一週周って、1080mくらいの所でもう一回雪ウサギが見えます。
2020.02.29
皆さん週末はいかがお過ごしでしょうか?
今日は穏やかな天気で森の散策が気持ちよいです~★
先日降った雪で、安比高原の天然かき氷完成!
ふわふわで美味しそうですねぇ!(^^)!抹茶シロップをかけて食べたいなぁ。お皿はサルの腰掛。
そして、前森山山頂付近で見つけたすこーし不思議な足跡。
よく見ると、うさぎの足跡→キツネ(?)の足跡→うさぎの足跡という軌跡(+o+)になっていたのです。
途中でおんぶでもされたのでしょうか?
それとも化けたんだべが?
不思議だなぁ。
2020.02.28
熊はまだ冬眠してます。
熊が木に登り、ドングリなどの実を、枝ごと折り取り食べ、枝を尻の下に敷いていった結果、木の上に棚状に出来たものです。
一緒に行ったスタッフが、熊棚の座り心地はどうかと、木に登ってみましたが、登りきることが出来ず断念。熊は木登りが得意ですね。
次、丁度良い熊棚を見つけ、座ることが出来ましたらご報告いたします。
2020.02.27
こんにちは、
変な爪跡を見つけました。
何の動物でしょか~?
2020.02.21
皆様、こんにちわ。
昨日、前森山山頂に行きました。
とてもいい天気でした。
前森山山頂樹氷です。
氷のほうが大きいですね。
展望台も凍っていました。
美しい岩手山が見えました。
2020.02.20
こんにちは!
今日は天気がよくて頂上の景色が素晴らしかったです!
安比頂上から始まって岩手山までの八幡平50kmトレイルも目視できました。
このように氷筍(ひょうじゅん)のような氷が山頂の木々にいっぱいできていました。
風に揺られてカラカラ鳴るし、太陽に反射してキラキラ光ってて綺麗でした。
Yoko
2020.02.19
こんにちは、自然学校のサイです。
今回は森の中に大きなキノコ発見!!!
手より大きなサイズです!
雨傘のような形をした上部は唇に似てますね。
森の散策しながら、たくさん面白いことに出会えます。
皆さんも一緒に森の散策に行きませんか。
2020.02.18
今日はお昼頃から雪が、
しんしん降り始め、ぱらぱら、もさもさ、ぶわふ~ぶわふ~と
安比高原をまた冬景色に変えてくれました。
皆さんは、降る雪をどう表現しますか? 雪も、耳を澄ますと色々な音が聞こえます(^_^)山本
2020.02.17
皆様、こんにちは。
自然学校のスタッフ皆で作成したイグルーは高温と雨で溶けてしまいました。
そして、今度、スタッフ皆で高さ90cmくらいの四角の壁を作って、下も90cmくらい掘りました。
今日の作業メーバはチーム「イグルーレンジャー」でございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |