イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2017.07.30

ホタル観察会

今日はホタルの観察に行きました。

今観察できる種類はゲンジボタルとヘイケボタルです。

dsc_1228

捕まえたホタルです。よく見るとホタルの大きさが違いますね。

大きなものがゲンジ、小さい物がヘイケです。

dsc_1206

光ってもらいました。

ゲンジの方が光が大きいのがわかります。dsc_1242

撮影モードを変えてみます。

ホタルの輝きを撮影するのはなかなか大変です。dsc_1250

さらに違うモードです。

納得が出来るものが撮れるには根気が必要。

なんだかホタルもお疲れのようなので今回はこれぐらいで勘弁してあげます。

ホタルを観察したい方は自然学校にご連絡を。

スタッフ一同お待ちしております。

 

よねざわ

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.07.30

2017.07.30

[ 7/30開催 ] 7月マンスリー結果発表!

投稿者: 中村文明 | 日時: 2017.07.30

2017.07.29

ホタル第二段ヘイケ、ゲンジ出はじめました!

こんにちは!自然学校タカです。

ホタル第二段!ゴルフ場のホタルが出始めました。

気温が20度前後の夜はホタルの活動には丁度良いみたいです。

昨日霧の中60匹ヘイケボタルを見ることが出来ました。

%e3%83%9b%e3%82%bf%e3%83%ab%ef%bc%92

8月13日まで毎日開催しております。

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.07.29

2017.07.29

消えた…!!!!!?????

みなさんこんにちは。

湿気に負けて前髪がくるくるしてしまう、

お花歴5年のさいとうです。梅雨明けが待ち遠しいです。。。

 

なかなかスッキリしないお天気が続いておりますが、

本日より連続営業がスタートした安比高原は、朝こそ怪しいお天気ではありましたが

午後からはすっきり高原日和な天気に変わりました♪

 

先日、そんな梅雨まっ只中の山頂高山植物園で、

とっても悲しい出来事が…。

 

昨年の初夏、3000株のニッコウキスゲを植栽し、着々と開花数を

増やしていたニッコウキスゲの花畑。

20374512_856750881140225_5697492898106413580_n

毎日、見るたびに開花していく姿に感動していたのもつかの間…

(写真は7月上旬に撮影したもの)

 

7月23日の大雨(その日は県内各地に土砂災害警報が!)に打たれ、

なんと花の姿はおろか、開花の順番待ちをしていたつぼみ達の姿もない!!

 

20476470_856750871140226_8821339002660454091_n

魔法のように、茎と花の先っちょだけがきれいに無い!

残されたのは、茎と葉だけ。

 

今年は満開に群生するニッコウキスゲの姿が見られるかと思っていたのに…(涙)

しくしく。。。。

 

でも、そんな中、ニッコウキスゲの花畑では

「今度は私が主役よ!!」と言わんばかりに

ヤナギランが美しく咲いていました。

20375684_856767474471899_3968642801208002774_n

 

ヤナギランは、伐採や山火事などで植物が無くなった場所に綿毛で飛んできて、

一番に花を咲かせる生命力の強い植物と言われています。

ヤナギランもまた、群生すると山を一面ピンクに染めてくれる見ごたえのある花なんですよ♪

あの日の豪雨にも負けず、ぴんぴんした姿には感心させられます。

今年のニッコウキスゲの花畑は雨に負けてしまいましたが、

ピンチヒッターのヤナギラン選手の勇姿もぜひ見に来て下さいね!

 

 

私もヤナギランくらい打たれ強い人間になりたい!!

来年こそは、ニッコウキスゲと共に、強くたくましく成長できたらいいなぁ…(涙)

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.07.29

2017.07.28

めっきり涼しく

こんにちは~ミキティです^^

本日は雨の安比高原です:^^:ご来場いただいているお客様には

思う存分安比高原を満喫していただけずとても残念です。

 

さて明日から8月27日(日)までゴンドラが連続営業となります。

今日は、山頂に自生している只今見頃のお花をご紹介いたします。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-28-9-49-34クルマユリ

こちらのお花は、キツツキコース下部で発見!!緑の中に色鮮やかなオレンジが

とってもクッキリしていて一旦は通り過ぎたのですが、戻ってパシャリ!!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-28-10-42-35ミヤマシャジン

山頂付近では、たくさん見ていただくことができます。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-28-10-39-37ミネウスユキソウ

とても株が大きくて見応えがあります。白に薄緑が入っていて何ともいえない色が

とても素敵です。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-28-10-43-48

山頂展望デッキに行くと薄ら雲海が

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-28-10-43-36

本日の岩手山は、とても幻想的でした。

最近の安比高原はめっきり涼しくなり「あの猛暑はいずこへ?」

過ごしやすいのはうれしいのですが、このまま夏が終わってしまうのは

少しさみしい気がするミキティです:^^:

 

安比高原へお越しの際は、是非山頂散策もお楽しみくださいませ~

「花組一同」皆様のお越しを心よりお待ちいたしております^^

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.07.28

2017.07.27

屋外水遊びプール登場!

ハイサイ!
そろそろ海に行きたいアベベです。

今年新設の屋外プールが完成しましたー
グランドオープンは、今週末の7月29日です。
家族イラストプール0602
この絵の期待感はすごいです!
だいだい本物は・・・だったりもします。

 

が・・・
dsc_9403
ほぼそのままです。
楽しそー
※今回は撮影のため特別に遊んでもらいました。
『ご協力ありがとうございます』

気になる、すべり台
dsc_9447
dsc_9390
dsc_9454
実は結構、高くて角度があります。
アベベが苦手なやつですねー

プールの周りにはトンネルがあり
dsc_9460
dsc_9429
dsc_9431
移動可能!!

そしてメインのプール
アベベも入りたーい
dsc_9418
dsc_9437
楽しそー
dsc_9480
このアイテムが難しい
みんなの力を合わせないと遊べない

成功してピース!!
dsc_9512

夏はココから!!
今年の安比高原は涼しくて熱い!

アベベでした
また来週ー

%e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%8a%e3%83%bc
%e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%8a%e3%83%bc
%e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%8a%e3%83%bc

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.07.27

2017.07.27

第50回日本女子プロゴルフ選手権 コニカミノルタ杯前売入場券のオンライン販売開始!

投稿者: 中村文明 | 日時: 2017.07.27

2017.07.26

夏のあるぐぅ探検

こんにちは!自然学校のかほです。

数日前までの雨がやっと上がり、晴れ間が見えるようになった安比です。

暑さはありますが本日は比較的過ごしやすいです。

 

お天気が良いと外に出ずにはいられない私は、

エリア内の新施設を覗きに行き、その後に久しぶりに「あるぐぅ」を歩いてきました!

img_6546

まず発見したのはトチの実です。

創作体験「こしぇるべ」の材料としていつもトチの実は見ていたのですが、

木になっているのをみたのは実は私初めてでした…

この中にあの栗まんじゅうのような姿の実が隠れているんですね。

 

img_6550

こちらは、ナナカマドです。

たっくさん実がなっています!そして葉の先端が既に赤くなっているものも!

葉も実も真っ赤になったら美しいんだろうな~と今から楽しみです!

秋にかけて赤くなっていく実は鳥たちのご馳走になります。

 

img_6552

こちらは、梅……?????

ではなく、クルミですね!

この緑色の果実の中にあの固い殻に入ったクルミが入っています。

あるぐぅにたくさん落ちていました。

 

img_6547

本日のおまけ。

木が人の横顔に見えたので思わずパシャリっ。人面木ですね…ちょっとこわい…。

 

皆さんも爽やかな風に吹かれながら、夏の「あるぐぅ」をお散歩してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.07.26

2017.07.26

気分爽快!!

こんにちは~ミキティです^^

昨日は、一日中曇り空の安比高原でしたが、本日はお日様がまぶしい

お天気となりました^^しかし湿度が低くとても爽やか^^

本日は「安比の森」をほんの少しご紹介させていただきます。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-26-11-02-17

こちらが今年新たにできた お花のトンネルです^^

トンネルをくぐる時は空気がヒンヤリとしていてとても涼しいのです。

奥に進むと

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-26-11-04-23

広々とした野芝の丘が広がっています^^花壇も綺麗です。

そして本日の「花組」さんのお仕事は、お花のトンネルをくぐった先の

「ロックガーデン」の除草作業です。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-26-11-01-07

大先輩のH子さんはとっても綺麗に草を取る達人です!!

「草取り」ぐらい・・・と思われるかもしれませんが、性格が表れますよね~

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-26-14-16-42

ご覧くださいこの美しさ。ミキティもH子パイセンのように美しく取れるように

頑張りたいと思います!!

除草作業と同時に咲き終わった「ルピナス」も根本から刈っていきます。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-26-11-00-51

開花時期はとても美しいのですが、咲き終わると枝豆がカラカラになったような状態に・・・

種で増えるので毎年株が増え一面がルピナスに;^^;

なので間引いたり、刈り込んだりと調整をしていきます。

刈ったルピナスは私が冬勤務しているスクール棟前の山にばらまきます

ルピナスの繁殖力は凄いもので年々株が増えてきました。

後何年かするとルピナス畑になりそうですね^^

お花好きとしてはエリア内にお花が沢山あるとテンションが上がります^^

お花に囲まれてお仕事ができるこの環境に日々感謝のミキティです^0^

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.07.26

2017.07.25

安比の夕焼け

こんばんは!タカです。

空がーーーーーーピンク色&オレンジ色に!

img_6524

ホテル安比グランドの駐車場から撮影しました。

綺麗な夕焼けです。

19:00~19:15の約15分間空を見ていました。

太陽は西に沈みますので、西の方角です。

一般的には夕焼けのときは次の日は晴れると言われております。

夕焼けで天気予報をします。明日は晴れます!(曇っていたらすみません)

こんな自然現象も安比高原で楽しめます。

※カメラはキャノン一眼レフシャッタースピード60です

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.07.25

2017年7月
« 6月 8月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事