2017.01.30
どうも、スキースタッフの玉井翠です。
もう1月も残すところ1日ですね。
12月は雪が少なくて、どうなるかと思いましたが
1月に入り、冬将軍さまの本領発揮!!
-19℃まで下がった日もあります。
しかしその極寒を乗り切ったご褒美にこんな景色が(*^_^*)
先日撮ったものなのですが、青空と霧氷です。
枝の一本一本が凍ってそれらが青空に映えてとても綺麗です。
2月に入りますと、冬のスキーシーズンも折り返し地点です。
さらなるレベルアッ
プを目指しましょう!!
初級者から上級・エキスパートまで、
幅広いレベルの方々がレベル別に分かれて行う
オーソドックスなレッスンです。
第3期 | 2/11(土)午後〜2/12(日) ※2日間 | 対象 | 初級者〜エキスパート |
こちらクラス分けのあるランチ付きレッスンです。
たくさんのご予約お待ちしております!!
SAJ・SIA・JSBA公認
安比スキー&スノーボードスクール
TEL 0195-73-5978 E-mail school@ihr.co.jp
2017.01.29
本日の安比高原は穏やかな天候でスキー&スノーボード日和でした。
白樺ゲレンデでは、フレッシュ・デルモンテpresents 第13回 IATジュニアCUPが開催されました。
約200名の参加で多くの子供レーサーが日頃の成果を発揮していました。
今シーズンはあと2戦が下記の日程で開催
第2戦 2017年2月12日(日)
(申込締切:2月8日(水))
八幡平リゾートパノラマスキー場
第3戦 2017年3月19日(日)
(申込締切:3月15日(水))
安比高原スキー場
第三戦の安比高原でも多くのジュニアスキーヤーの参加をお待ちしております。
2017.01.28
こんばんは、obatatsu です。
さあ、始まりました、春節祭。 寒いです、荒れております安比高原。
そんな中、吹き荒れる吹雪に負けず、イベントは決行されております。
まずは昨日27日(金)の様子。 春節といえば爆竹でしょう! kamakura village にて…。
ぱんぱん!と控えめに春節祭スタートです!
そして本日28(土)。 いいですねー。癒されます!なごみます!
キレイドコロが晴れ着でお出迎えです。サービスショットは大画像です!
このままフロント業務だってしちゃいます!
館内もあちらこちら御祝いムードです!なんだかワクワクです!!
今日は安比プラザで “餅つき体験&お餅振る舞い”、“津軽三味線ライブ”の催しも!!
ホテル サロモンステーション前では “南部鉄器市” も開催されています。
なかなかどうして、インバウンドのゲストのみなさま、興味津々です!明日29(日)も開催でーす!
そして本日のメインイベント、“春節花火” へとつづきます!
強風のため、時刻を多少過ぎてスタートしました。おっとフリースと素手で出てきてしまったー!
寒いっす。泣きたいっす! メインイベントなのにショボイ画像でホントすみませんっっ!!
というわけで、皆さん、冬のイベントは防寒対策は万全に!
さ、帰って “3月のライオン” 見よ。《肉球パンチをお見舞いするニャー!》それではsee you …!
2017.01.28
みなさんこんばんは‼スキースタッフの菅原です。
今週は良質な降雪に恵まれ、雪もどんどん増えております。
自然積雪で140㎝、圧雪バーンもよいですが、パウダーも大分楽しめます。
この時期の雪は軽いので、ほど良い抵抗が凄く心地良いです!
何となく苦手な方もチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
いきなり深い場所に入らず、朝一圧雪後に積もった後を滑ってみましょう。
ほど良い抵抗がスピードを抑え、場合によっては圧雪バーンより滑りやすいですよ。
良質な雪の安比高原に是非お越し下さい!
2017.01.28
こんにちは、obatatsu です。
昨日から “安比の春節祭” が始まりましたー。 春節祭、初上陸です!
そして、本日28日(土)は“春節花火”です。空気の澄んだ冬の星空に上がる花火、夏とはまた趣きが違って良いです!
昨日からガンガン雪が降っているのでちょっと心配ですが、キレイに花火が見られるといいです。
さて、あれよあれよという間に1月が終わってしまいますね。どうですか、みなさん、冬を楽しめていますか?
スキー・ボードでウィンタースポーツを楽しむも良し、解禁となった “岩洞湖のワカサギ釣り” を楽しむも良し…。
今日は、安比高原から “ふらっと行って楽しめる”、近場のイベントを一部ご紹介いたしまーす!
※気になるイベントは画像をクリック!
岩手の雪まつりといえばコレでしょう。小岩井農場の雪まつり!
安比高原からは、東北自動車道《松尾八幡平I.C.》⇒《盛岡I.C.》→R46を秋田方面へ。1時間少々でしょうか?
つづいては、青森。安比から“ふらっと”行くならコレ。十和田湖冬物語!冬の十和田湖は周囲の雪景色とあいまって、とっても綺麗な水の色。冬ならでの景色を楽しんだ後は、夕方からのイベントを満喫しましょう。
そしてご近所隣町です。岩手郡岩手町、沼宮内です。“石神の丘美術館” はR4 道の駅に隣接していますから立ち寄ったことのある方も多いでしょうか…。 “恋人の聖地” です。ぜひカップルで!。
そんなわけで北東北。冬のワクワク、さくさんありますね。
最後は安比・八幡平です。すでにHPでご紹介済み、冬のイベントといえばおなじみのコレでしょう。
個人的におススメは、“雪だるま装飾コンテスト” ですね!
お子さん以上にお父さん、お母さんのほうが一生懸命になってます。仲よし家族をみていると微笑ましいです。
みなさま、ぜひご参加をおまちしております。 昨年の入賞作品はこちら↓(八幡平市観光協会HPより)。
※八幡平市のイベント実行委員会が写真で審査し、後日入賞された方々には賞品のお届けが。
八幡平市は冬のイベントが盛りだくさん!まだまだあります。その他のイベントはコチラ。
さあ、冬のイベントは安比高原から出発だ!
イチオシ宿泊プランはコチラから
ホテル安比グランド 安比グランドヴィラ 安比グランドアネックス
2017.01.27
みなさん、こんにちは!お久しぶりのスタッフShinです。
今年も1/29(日)の第1戦を皮切りに「IATジュニアカップ」全3戦が開催されます!!
第1戦 2017年1月29日(日) 安比高原スキー場
第2戦 2017年2月12日(日)八幡平リゾートパノラマスキー場
第3戦 2017年3月19日(日) 安比高原スキー場
以上の3戦を予定しており、1戦毎の表彰はもちろん、シリーズを
通しての表彰もあるので我こそは!と思うジュニアは是非エントリー
してみてください。
各回ともに定員に空きがある場合は「当日受付」もOK
(とはいえ、事前エントリーが確実・安心ですよ)
コースは比較的緩やか設定になっているので競技経験がなくても大丈夫!
日頃の練習の成果を試してみましょう~♪
皆さまのご参加と当日の参加選手へのご声援をお待ちしております。
そして!IATジュニアカップといえば!
イベント当日は今年もメインスポンサー「フレッシュデルモンテ様」が、
「バナナ」をサンプリングして頂けるそうです!!
安比リゾートセンターで開催予定ですので、1/29(日)にご来場の方は要チェックです!
今日も雪が降って、ゲレンデコンディションは日々上向きです↑
今週末も皆様のご来場をお待ちしております!!
2017.01.27
こんにちは! 早いものでブログ書き込みガッキーの出番ですよ(*^^)v
はてさて、本日は冒頭のお題になります。
皆さんの記憶に残っているかと思いますが、「安比ナインストーリー」
覚えてらっしゃいますか?? 前回のブログでもチラッと記載したと思いますが今シーズンでこちらのスクールにお世話になり始めて10年目なんですよ(^o^)/
そして、1年目だか2年目に上記にある9つの物語の中の1つに滑走者として登場していたんですよ
じ・つ・は!
それまでは写真撮影の被写体になったことはありましたが、映像としての被写体は何を行えばいいのやらさっぱりでした(>_<)
それでも当時は言われるがまま、指示されるがままに滑ったものでした。
何故、今回この内容にした理由は簡単です。
先日西森がオープンし、本日、レッスンで初滑走をした時に思い出したんですよ(^o^)
物語の撮影が「西森」だったからです。
まあもし、皆さんの中に興味ある方がいらっしゃいましたら#9storyをお手数ではありますが
検索してみて尚且つ、暇だったら僕をみつけてみて下さい(^^♪
そして、安比の物語を視て振り返ってみるのも面白いのではないでしょうか(*^_^*)?
2017.01.27
はいさい
風邪ひきましたーアベベです。
久々の投稿です。
アベベの大仕事APPI JAZZY SPORTも一段落
そろそろ滑りたいなー
そんな所に・・・
いつもお世話になっている「Bigtime」のヒロミさんが
世界的に有名なCAPiTAの「Jess Kimura」さんを連れて来てくれましたー
CAPiTAのJess Kimuraさんページ
今回は、怪我をしているので軽く滑って頂きました。
本当は、記念撮影でもいいのに・・・すごくいい子です。
パーク端のパウダーで
パワフル!
ひろみさんとハイタッチ!
怪我してるのに飛んじゃいましたー
いい子過ぎです。
サービスしすぎ
良い笑顔です
写真では、分かりづらいですが
今日は、すごく風が強い!
こんな感じ
でもJESSは、負けない
まだ飛びまーす。
最後にディガーと記念撮影・・・
この写真は、風が見えますね!
ごはんを食べて今日は終了ー
JESSさん、ひろみさんありがとうー
更に前日までいた、ゆっきさん、まつうらさんもありがとうございます。
そして、撮影お疲れさまでした。
またお待ちしてます。
あべべでした。
また来週ー
おまけ
2017.01.26
こんにちは~ミキティです^^
本日も、お天気が良くゲレンデの品質も、いつものコンディションが
整っております^^
先日ある方から言われました「ゲレンデの整備、品質はやっぱり安比がNO1!!」
とても嬉しいお言葉でした。安比高原のゲレンデは、カービングしてもスキーが潜らない
なのにしっかりグリップしている。この絶妙な感触は安比高原ならではではないでしょうか?!
圧雪バーンでは物足りない方には、コブ専用のバーンもございます。
パウダーをお楽しみ頂きたい方には西森ゲレンデをご準備いたしております^^
是非滑りにいらしてくださいませ^^
さて、本日の夕方の研修はフランス人ベルトラン監修によるフォーメーションの練習
夕暮れ時で薄暗くなった中でのフォーメーションもなかなかいいものですね。
動画はスクールFBに投稿いたしますのでご覧くださいませ^^
そして宣伝させてください!!
2月20日(月)~2月22日(水)の3日間で私が担当させていただく
「レディースクリニックコース」がございます。
ご都合の会う方心よりご参加をお待ちいたしております^^
気が付けばもう一月の終盤;^^;とっても滑り足りないミキティです
シーズン後半戦はガンガン滑りたいと思います!!
滑り足りない あ・な・たぜひぜひ滑りにいらしてくださいね~
2017.01.26
みなさまごぶさたしておりました。
JAZZY SPORT も大盛況のうちに終了し、今週末は【春節祭 】が楽しみな安比高原です。
なかなかイベントの準備や年度末に向って多忙な日々が続き、ゲレンデを目の前にして、欲求不満のスタッフが目立っております。
とりわけ、Xmasに大活躍だった黒い彼(セバスチャンではありません!あくまで黒サンタです!!)は大変なことになっています…。そんなスキーヤー・ボーダーを駆り立てる!ゲレンデの Good Condition をご紹介でーす。
※画像は2017/1/25撮影のものです
↑ 冬山はこうじゃないとね。 今シーズンOPENです《ツリーランコース》も人気上々!↓
かっけーす!
みんなで滑れば楽しさも倍増ですよね!
雪良し・食事良し・【雪フェス】【スキー寄席】と楽しいイベントが続く《APPI高原》。
ほーら、出かけたくなってきたでしょ!!イチオシ宿泊プランはコチラから
ホテル安比グランド 安比グランドヴィラ 安比グランドアネックス
師匠は最近メイドラゴンがお気に入りらしい…