安比バックカントリーツアーズブログ/安比高原オフィシャルブログ

2022.02.27

八幡平CAT&RIDEツアー

こんにちは、

APPIBackcountryToursのJunです。

2月24日に八幡平CAT&RIDEツアーに7名のお客様をお連れしました。

当日は、風が強く視界はあまり遠くまでみえませんでしたが、八幡平のパウダーを楽しんで頂けました。

八幡平CATTourは旧八幡平スキー場を雪上車で上がっていくツアーです。

しんどい登りを雪乗車でカットできるので、体力に自信の無い方でも安心ですね。

 

今後の、CATTourの予定を掲載します。

 

安比高原スキー場40周年企画 八幡平樹氷スキーツアー2022「キャットバージョン」

日本一広大な八幡平の樹氷原を巡るスキーツアー。
雪上車とスキーツアーを組み合わせて八幡平の樹氷原を目指します。
日本一の樹氷原と茶臼岳からの大斜面滑走と魅力の詰まったバックカントリースキーツアーです。

日時
3月6日(日)
料金
15,000円 料金に含まれるもの CAT乗車料片道、往復送迎、ガイド料
募集定員
4~9名(残り5名様の空きあり
参加条件
バックカントリースキーツアー経験者で体力・技術に問題の無い方

※詳細はURLからご確認下さい。

 

是非、ご参加下さいませ。

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.02.27

2022.02.24

七滝スノーシューツアー

こんにちは、自然学校の栃沢です。

七滝スノーシューコース行ってきました!

お客様とゆっくり森を散策したり、かわいい雪ダルマを作ったり遊びながら、穏やかな雪面を約片道1時間半登っていくと、七滝の氷瀑が見えてきます。

快晴とはいきませんでしたが、少し晴れ間も見えたり、風が吹いて気持ち良く行ってこれました。

DSC_1059

DSC_1057

滝のすぐ近くまで降りて間近で見ることが出来ます。

DSC_1058

滝へ降りていくところに温度計が設置してあり今日のお昼は0度、お昼ご飯を食べて遊びながら降りてくるとあっという間に終わってしまいました。

春は待ちこまれますが、もう少し寒い日が続いて氷瀑を見に行きたいですね。

 

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.02.24

2022.02.12

絶景のスノーシューで行くゴンドラツアー

こんにちは、安比高原自然学校のJunです。

本日は、目を見張るほどの好天です!

いつも、バックカントリーガイドをしていますが、本日はスノーシューガイドに行ってきましたー!

(さらに…)

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.02.12

2022.02.11

2月のイベント!幻のセカンドコース

こんにちは、自然学校の栃沢です。

セカンドコースの外周をお客様と一緒に歩いてきました。

こちらは2月の11日と12日のイベントコースです。ゴンゴラで山頂まで上がって後は、距離約4キロ、約4時間近くを歩いくコース

スキーやボードだど滑りがメインになってしまいますが、スノーシューだと景色を楽しんだりして色んな発見をすることが出来ます。

今日の山頂は雲があり、八幡平や岩手山を見ることが出来ませんでしたが霧氷が綺麗についていていました。

下の写真にもありますが、前森山断層を見たり、風もなく穏やかな日でした。

       

 

 熊棚を見つけました。熊は木登りが得意なのでどんぐりなど食べれる実があるなら登って、折った枝をお尻に敷いていきます。

こちらは森を抜けて草原に出ると広い景色が眺めます!

みなさんも一緒にスノーシューで出かけませんか!

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.02.11

2022.02.09

岩手県・宮城県の方へお得なお知らせ

岩手県・宮城県にお住まいの方限定となりますが、

八幡平キャットを使ったツアーがお得になりますのでご案内させて頂きます。

「岩手旅応援プロジェクト」を使うと、

通常料金より5,000円安く、

更に2,000円分の「岩手応援クーポン」が寄与されます。

 

この機会に岩手と宮城にお住まいの方には、

八幡平を思う存分に楽しんで頂きたいと思います。

安比高原発 八幡平キャットツアー

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.02.09

2022.02.05

熊の爪痕

こんにちは!!

新人ガイドの 木村 です。

山の中にも雪が積もり、やっと藪が消えてきて滑りやすくなってきました。

パウダースノーのハイシーズンですね!!

先日、バックカントリーエリアの状況確認や新たなルートを模索しに行ってきました。

安比周辺はとても広いので探検しがいがあります。

 

樹間が程良いオープンスペース

急斜面で狭いけど雪質が最高でオーバーヘッドするポイント

大小様々なマッシュの数々

自然が剥き出しの地形

どこを滑っていても楽しい時間です!

整備されていない場所なので、もちろんリスクはありますが

それに見合うリターンはあります。

DSC_1283

DSC_1290

DSC_1289

 

ブナ林の中で熊が木登りした跡を見つけました。

雪があるからこそ見つけることが出来たものでした!!

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.02.05

2022.02.04

ツアーの下見

こんにちは、自然学校の栃沢です。

来週行われる幻のセカンドツアーの下見に行ってきました。約3時間ちょっと、雪もふかふかで誰もいない林をネタ探ししながら歩いてました。

見どころはいっぱいありますのでご予約お待ちしてます!!

    

小動物の巣穴跡

 

あまり載せてしまうと参加される方の楽しみが減ってしまいますので、このコースのお話しは来週のツアーが終わってからまた載せますね。

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.02.04

2022.02.03

パウダーツアー 2022.1.23

こんにちは!

バックカントリーツアーズの新人ガイドの木村です。

今回はパウダーツアーの内容の一部をお伝えします。

(さらに…)

投稿者: appi-admin | 日時: 2022.02.03

2022年2月
« 1月 3月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事