2019.11.12
西森~茶臼へのトレッキングコースの冬前の点検に行ってきました。
笹が伸びてきていたり、看板が壊れていたり、来春は整備が必要です。
天気が良く屋棟から岩手山がきれいに見えました。
バックカントリーツアーでも希望があればご案内します。
うっすらと雪が積もる登山道にはいろんな動物の足跡がありました。
自然学校 シンイチ
2019.11.09
春は花、夏はヒメボタル、秋は紅葉と楽しませていただいた本館裏の散歩道「あるぐぅ」の冬支度が始まりました。
冬は、スノーシューコースとして雪の上の散歩道になります。
昨日、看板や池のロープをかたずけましたので歩く方は迷子にならないようにご注意ください。
寒くなったなと思ったらゲレンデの上の方が白くなってましたよ。
自然学校 シンイチ
2019.11.08
皆様、こんにちは!
安比高原スキー場のコース上部に初冠雪しました。
11月にしては、例年より暖かい日が続いて心配していましたが、日々気温が下がってきていると感じます。
いよいよ冬シーズン到来ですね!
11月10日(日)からプライベートレッスン・アカデミーレッスンの予約も開始となりますので、よろしくお願いいたします。
2019.11.06
こんにちは!自然学校takaです。
岩手山の7合目付近まで雪が降りました。
平館駅から綺麗に見えていましたので写真を撮りました。
標高で1600~1700m位が雪ですね。
早く、スキー場にも雪が欲しいですね。
スキー場オープンは11月30日土曜日を予定しております。
オープン日はスキー場無料開放いたします。
今年の安比高原はスノーゲートが入る予定です。
リフト券がICチップ化でゲートインできます。
北東北3県のお客様は今年も5時間券を3,900円で地元割を開催いたしますので
回数を多く滑ることが出来ますね。
そろそろスキー、スノーボードの準備をしなくてはなりませんね。
BCツアーズでは八幡平のスキー場の環境整備に月2回行っておりました。
今年はパウダーエリアが少し広がりましたので、さらに八幡平スキー場のキャットツアーが
楽しめると思います。ご予約はお早めに。
2019.11.06
こんにちは!自然学校takaです。
岩手山の7合目付近まで雪が降りました。
平館駅から綺麗に見えていましたので写真を撮りました。
標高で1600~1700m位が雪ですね。
早く、スキー場にも雪が欲しいですね。
スキー場オープンは11月30日土曜日を予定しております。
オープン日はスキー場無料開放いたします。
今年の安比高原はスノーゲートが入る予定です。
リフト券がICチップ化でゲートインできます。
北東北3県のお客様は今年も5時間券を3,900円で地元割を開催いたしますので
回数を多く滑ることが出来ますね。
そろそろスキー、スノーボードの準備をしなくてはなりませんね。
BCツアーズでは八幡平のスキー場の環境整備に月2回行っておりました。
今年はパウダーエリアが少し広がりましたので、さらに八幡平スキー場のキャットツアーが
楽しめると思います。ご予約はお早めに。