2021.02.28
こんにちは
APPIBackcountryToursのJunです
本日をもちまして「パウダーツアー安比」を終了させていただきまして
明日、2021年3月1日から「春のミニバックカントリー」ツアーを開催致します。
springシーズンは気候が安定していき、心地よい天候の下スキーやスノーボードを楽しむことができ、雪は気温が上がるとともにザラメへと姿を変えて安比のドライパウダーとはまた違った気持ち良さもあります。
雪深い森が息をし始め、沢には水が流れ、暖かい風が肌を通り抜けていく。その感覚を味わうには、やはり自然の中へ入って行かなければ味わえないものですね。
そして、深雪ではなくなるので行動範囲も広がり、厳冬期はいけなかったエリアへもアクセスが可能となります。
是非、皆様APPIBackcountryToursの私たちと共に山へ森へ行きましょう!!
パウダーツアー安比
2021.02.25
本日2月25日は一日快晴に恵まれました。
朝からゴンドラも快調に動いてくれ、
気持の良いツアー出来ました。
今日は常連のお二人のご参加でなじみのバーンだけあり、
リラックスした滑りでパウダーを満喫です。
本人が気持ちよく滑る時は
見てる周りにも伝わります。
こんな無風で晴天でパウダー
なんて贅沢なんでしょう。
午後は西森方面を満喫しました。
気温も上がり雪が緩み始めましたが、
あるところにはいい雪が残っているのです。
これまで厳しい天候が続いてたので、
満足な一日となりました。
天気予報を見て
この日だ!
というときにご参加いただければ、
ガイドも幸せです。
すなぴー
2021.02.23
こんにちは、APPIバックカントリーツアーズのJunです。
本日は八幡平CAT&茶臼BCツアーにお客さまをご案内しました。
安比高原発 八幡平キャットツアーズ2021
本日は西高東低の冬型の気圧配置で、八幡平エリアは大荒れでした。が、本日参加のお客様は荒れる山にご満悦の様子。笑
普段は安比高原スキー場で、ツアーを行っていますが本日は強風の影響でゴンドラは運休でした。
しかし、CAT(雪上車)であれば、山の上部までアクセスできるのでゴンドラが動かない日でも楽しめてしまいます。
ツアーは風の当たりにくい場所を選択し行動するので心配ありません。
是非、皆さまもご参加ください。
2021.02.22
こんにちは、APPIバックカントリーツアーズのJunです。
本日は、APPIのツアーにお客様をお連れしました!
最近はどうも暖かくなって春が来たかと思えば、寒気が入って冬が来たりと私共は勿論ですが、日本列島忙しすぎじゃないですか?笑
正直、私としましては花粉を飛ばす春の時季は好きではありません!!ですが、春スキーはすきです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
2月後半にも差し掛かり雪のコンディションも難しくなる時季でもありますが、様々な雪質を味わう事が出来とても有意義なものになります
是非皆さまもご参加ください。
「春よ、来るな!!」
2021.02.21
昨日は雨だった安比高原ですが、
夜の降雪のおかげで新雪を楽しむ事が出来ました。
本日のご案内は
スノーボード2名様のバックカントリーレッスンでした。
久々にガイドの私もスノーボードをしました。
今日は気温も高く雪質も段々と重くなりましたが、
午前中は軽めの雪を場所によっては楽しめました。
初めてのバックカントリーを迎えるには、
良い条件となりました。
パウダーと呼べる日が今シーズン何回来るかわかりませんが、
条件が整えば最高のコンディションもまだあると思いますので、
安比高原でその日にベストな場所へ誘います!
天候を読んでお申込みいただければなお嬉しいです。
すなぴー
2021.02.15
こんにちは、APPI自然ツアーズのJunです。
本日は、「あうぐぅ(安比高原スキー場で冬に行われるスノーシュー自由散策路・今年度はガイド付きのみのツアーで行っています。)」で見かける野鳥の紹介をします(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
あるぐぅを歩いていると、よく耳に付くのがキツツキの音。ここで見られるのは「アカゲラ・コゲラ・アオゲラ」です。キツツキのドラミングには差がありますが、聞き分けるだけで判断するのは慣れが必要ですが、山や森に入って聞こえてくればしっかりと耳を傾けてください笑
そして、聞きなれない地鳴きが聞こえてくれば近くには小ぶりで愛らしいシジュウカラの仲間がいるでしょう。「コガラ・シジュウカラ・ヤマガラ」では、地鳴きって何?と思われた方は、是非シジュウカラの仲間から地鳴きを調べてみてください。
他にも、珍しい動きをする鳥もいて「ゴジュウカラ」と言います。なんと木の幹に対して垂直に止まることが出来、下りる時は幹をグルグルと回り降りていくのです!!すごい!
安比高原自然学校では、自然に楽しく親しむツアーを開催しておりますので是非ご参加下さい。
2021.02.14
みなさん、こんにちは。自然学校のYokoです。
今日はゴンドラスノーシューツアーで
お二人のお客様を山頂へご案内しました。
とっても天気が良くて、遠くの山々が綺麗に見えてました。
天気が良すぎて暖かく、山頂でも寒さを感じませんでした。
ぜひ、みなさんもスノーシューツアーにご参加下さい。
では、またお会いしましょう。
ごきげんよ~\(^0^)/
2021.02.14
こんにちは、APPIBCツアーズのJunです。
本日も(昨日に続き)八幡平キャット&ライドに行ってまいりました!!
今日はご夫妻の2名様が参加頂き、終始和やかなムードで楽しいツアーでした。
ここ3日天気がすごく良く、お天道様も張り切っているのか雪は春スキーのようでしたよ。
ですが、また明日から天気が悪くなるようですので雪が降ることに期待が膨らみます。16日からですかね?
ですの安比バックカントリーツアーズでは、八幡平キャットや安比パウダーツアーを開催しておりますので是非ご参加下さい。
2021.02.13
こんにちは、APPIBCツアーズのJunです。
本日も、お客様をお連れしてツアーへ。ですが、安比高原を離れ八幡平エリアに行ってきました。
八幡平キャット&ライドは一日で4回ほどキャット(雪上車)でアクセスして、旧八幡平スキー場を滑り倒すツアーでございます。
大きなオープンバーンを滑る気持ちよさは、皆さんに味わって頂きたいほど!
ご興味があれば、是非お問合せ下さい。
安比高原発 八幡平キャットツアーズ2021
2021.02.12
こんにちは、安比自然ツアーズのJunです。
本日は、スノーシューツアーでお客様にご案内するコースの一部を整備に行って来ましたよ!
スノーシューツアーでは冬の自然解説からケツゾリ、雪で作ったテーブルとイスでのお茶タイムまで滑らなくても雪は楽しみがいっぱいなんです。
その諸々を整備に行ってきたのですが、荒天が続いた後天気がすごく良くなったので動物が盛んに歩いていた形跡がありました。
リスが2匹、カモシカが1匹、テンが2匹いたことが足跡から推測できました。
スノーシューツアーに参加されると実物が見えなくても、その森の中に息づく生物が想像できとても魅力のある時間になるでしょう。
写真は、テンの足跡と雪のテーブルとイスです。
是非、皆様もご参加ください。