イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2020.01.15

自然をじっくり観察(観望天気)

こんにちは、自然学校のJunです。

本日は、ツアー中に発見した雲がどう観望天気に役立つのかについてお書きします。

こちらの雲は高積雲

雲の分類では中層雲に属し、同じ高積雲の中に「羊雲」などがございます。

そして高度2~7kmに現れます。

皆さんのよく見るひつじ雲は、もっとモフモフとして小さな塊のある物でしょう。

ですが、こちらは灰色と白の陰影が目立っており、これが雲の量の増加によって雲塊が大きくなり他の雲と引っ付いて、空いっぱいに広がれば天気が崩れることが多いと言われております。

ちなみにこの後の空は、雲が消えて太陽光が反射した雪がまぶしかったな~笑

是非皆さんも空をゆっくり眺めてみてください。

投稿者: appi-admin | 日時: 2020.01.15

2020.01.15

カナダから来た2人を安比BCツアーにご案内

こんにちは、APPI Back Country Team(ABC’T)のJunです。

本日は、メインガイド坂入と一緒にカナダからお越しの2人のスキーヤーをAPPI Back Country Tourにお連れしました。

2人と本当にスキーが上手でパウダー慣れしていて、その滑降は見事なものです。

どうやら昔モーグルなどの選手時代があったそう。

ちなみに、北米や北欧からお越しのお客様は知識が豊富で、選手でなくともすべりが凄い上手です。

明日もご参加していただけるようなので、是非存分に楽しんでもらいたいですね。

本日は、ありがとうございました。

投稿者: appi-admin | 日時: 2020.01.15

2020.01.13

八幡平樹氷スノーシューツアー開催

今シーズンも、

八幡平樹氷スノーシューツアーを開催します。

秋田八幡平スキー場からリフトを使い、世界一の面積を誇る八幡平の樹氷群を歩きましょう。

 

総距離9.6kmの雪山の行動となりますので、

参加条件として、

体力に自信のある健康な方とさせていただきます。

 

八幡平の自然と厳しい環境が作り出す幻想的な世界を楽しみましょう。

 

●開催日 : 2020年2月23日(日)

●時間  : 7:00~18:30

●料金  : 8,500円 ※秋田八幡平スキー場リフト代350円別途

●定員  : 12名

●対象年齢: 10歳以上

●コース : 秋田八幡平スキー場(リフト乗車)~八幡平山頂~秋田八幡平スキー場

●データ : 八幡平山頂1,614m 出発地点990m 標高差624m

      総距離9.6㎞

●装備  : スノーシュー・ポール・ブーツのレンタルは料金に含まれます。

●持ち物 : 冬用帽子、フェイスマスク、サングラス、汗ふきタオル、手袋、飲み物、

       昼食、行動食等

●申込締切 : 2月20日(木)17:00まで

●予約・問い合わせ : イーハトーヴォ自然ツアーズ

           TEL : 0195-73-6228 (9:00~17:00)

           E-mail  :  reserve@appi-travel.jp

●ツアーの企画・実地 : 株式会社安比トラベル

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2020.01.13

2020.01.13

八幡平樹氷バックカントリースキーツアーのお知らせ

今シーズンも、

八幡平樹氷BCスキーツアー開催いたします。

 

 

緩やかな樹氷群なのでBC経験のある方は、

技術を気にせず楽しめます。

 

 

本州一の面積を誇る

八幡平の樹氷群の中をハイクアップ、

スキー滑走で満喫しましょう。

 

これからホームページに情報も載りますが、

ご予約お待ちしております。

 

開催日 : 2020年2月23日(日)

時間  : 7:00~18:30

料金  : 8,500円 ※秋田八幡平スキー場リフト代350円別途

コース : 秋田八幡平スキー場(リフト乗車)~八幡平山頂~秋田八幡平スキー場

データ : 八幡平山頂1,614m 出発地点990m 標高差624m

      総距離9.6㎞ (スキー滑走4.4㎞)

対象年齢: 中学生以上のツアー経験者

定員  : 12名

装備  : スキー(ツアースキーまたはテレマークスキー)、ブーツ、シール、ヘルメット、

      スキーウェア(バックカントリー向き)、ゴーグル、グローブ

持ち物 : サングラス、冬用帽子・フェイスマスク、汗拭きタオル、手袋(替えがあればご持参ください、飲み物、昼食、行動食、

申込締切: 2月20日(木)17:00まで

予約・問い合わせ : 安比バックカントリーツアーズ TEL0195-73-6228(9:00~17:00)

           E-mail : reserve@appi-travel.jp

ツアーの企画・実地 :株式会社安比トラベル

 

広大な八幡平の冬を楽しみましょう。

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2020.01.13

2020.01.13

★安比スクール便り★APPI.Jrスキーチームダブル優勝♪

『第69回岩手県中学学校スキー大会』1/12(日)

大会二日目は大回転競技(ジャイアントスラローム)が開催されました。

この競技でも回転(スラローム)で優勝した中学2年生の葛巻福春選手が

優勝し、見事2冠を達成致しました!!!!!!

もう一人1/12(日)APPI.Jrスキーチームの藤田駿仁選手が4位入賞。

そして、さらに女子も活躍を見せ工藤瑞歩選手が優勝です。

ホームゲレンデの安比高原でAPPI.Jrスキーチームの選手たちが活躍

してくれることに喜びもひとしおです。入賞を逃した選手たちも、同じ

チームの選手の活躍に刺激を受け、さらに飛躍してくれることと思います。

2月に『第57回全国中学校スキー大会』が長野県の野沢温泉スキー場で

開催されます。APPI.Jrスキーチームの選手をはじめ、岩手県の選手達の

活躍を期待し、引き続き応援していきたいと思います!!

★Fujisawa★

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2020.01.13

2020.01.13

「あるぐぅ」に大規模なお茶っこ処建設中??

こんにちは、自然学校のJUNです。

Hello,I’m jun of the APPI Nature School.

自然学校ではスノーハイキングのできる自然散策コース「あるぐぅ」を整備しております。

Be able to snow hiking  at “Arugu”,it was made in APPI Nature School.

朝一で、道が判りやすいようにトレース(足跡)もつけておりますので、ガイドがいなくても安心。

It is safe without guide. Because we made a footprints of route early morning.

思いっきり自由に自然散策が楽しめます。(もちろんガイドをつけることも可能ですよー!他には、スノーシューツアープログラムもあります)

We are hoping who is enjoy to walks fleely in the forest.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな「あるぐぅ」にはお茶っこ処というティーブレイクができる場所があります。

There is a place where we can have a tea break.

あれ?何やらすごく大きな建造物があるではないですか笑

What is that?! I saw a big thing!

どうやら風から身を守ってゆっくり休んでいただく為に、雪のブロックで壁を作っているようでした!

This wall is protect yourself from the wind.

見どころ抜群ですのぜひ安比高原自然学校「あるぐぅ」へ。お待ち申し上げております(^^)/

Wellcome to APPI Nature School”Arugu”!!

投稿者: appi-admin | 日時: 2020.01.13

2020.01.13

可愛いお客様

こんにちは! ABC’T TAKAです。

ホテルの玄関前に、可愛いお客様が来ました。

狸のポンタくんです。

 

 

 

 

 

 

23:00頃ですので夜行性ですかね。

↓太陽?月?西方面にありました。天才バカボンの歌にこの様なフレーズが「西から登ったお日様が東に~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝5:00頃の写真です。月です。

早起きは三文の徳とありますが、

こん自然現象も見れます。

投稿者: appi-admin | 日時: 2020.01.13

2020.01.12

今日の景色

今日の景色は絶景でした!

山頂からは雲海と霧氷を堪能できました。

最近は湿雪の降雪が多かったですが、雪面状態は最高です!

投稿者: appi-admin | 日時: 2020.01.12

2020.01.12

霧氷に覆われた山頂

こんにちわ、ABC’TのJUNです。

Hallo,I’m jun of the APPI Backcountry team.

昨日は、天気がすごく良く放射冷却によって気温が下がっております。

The temperature is low for radiative cooling today,Because the weather was good yesterday.

朝には放射霧が発生し山頂は雲海となっておりました。

There was happening the  radiative fog,could lookinng down from mountian top.It’s best vew.

安比高原は北斜面なので、雪がしまっていてバーンもまずまずの仕上がりです。

The snow condition as good as in the ski resort APPI.

Wellcome to APPI.

投稿者: appi-admin | 日時: 2020.01.12

2020.01.12

今日のバックカントリーレッスン!

こんにちは!ABC’T TAKAです。

今日も海外ゲスト3名でバックカントリーレッスンを開催いたしました。

安比高原は白樺ゲレンデは雲海。雲の中です。

ハヤブサコース第三付近です。

唐松に雪がついて綺麗な森に行って来ました。

韓国からのゲスト3名は皆さんパウダースキーを持参しています。

森の中に入るにはもう少し行きが欲しいですね。

今日もツアーで森の中に行っております。

投稿者: appi-admin | 日時: 2020.01.12

2020年1月
« 12月 2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事