2019.12.10
こんにちは!ABCT TAKAです。
今シーズンも三浦豪太さんの「大人のスキーライフ」を開催いたします。
スキーと健康をテーマに、豪太さんをはじめ、SIA会長の中島さん、ミウラドルフィンズの木村さん
自然学校の斎藤文明さんと豪華講師陣が皆さんをサポートいたします。
三浦豪太さん_大人のスキーライフ2020 3-13-15v2 new
ぜひご参加お待ちしております。
2019.12.09
今日はとても良い天気でした。
朝はマイナス8度まで冷え込み、雪も締まってビシッとした絶好のカービングバーンです。
ここ2〜3日は降雪があり雪面は柔らかかったので、ここでベースが固まるとバーンが仕上がりますね!
2019.12.07
更新が滞っておりました・・
スキー場は、コースを少しずつ拡大しながら絶賛営業中です!
今日は第2リフトまでのコースを拡張。
レッスンも本日からグループレッスンも開始しました。
海外のお客様も多く、我々のスタッフも海外からの在籍が増えてきています。
今日のお客様はオーストラリアからで、スタッフはチリ人です。
本国はどちらも南半球なので今は夏ですね。
そして今シーズンのトピックス。
ゲートシステムが設置されました。
ICカードを左側に装着して通過します。
皆さん、滞りなくスムーズに通過しているようです。
注意点としては磁気を帯びているものなので、他のものや過去のものと重ねて装着しない、
携帯電話と一緒にしない、装着したポケットに小銭等を入れない、です。
よろしくお願いします。
2019.12.04
こんにちは!ABCT TAKAです。
昨日より八幡平市のClubman倉金さん、RASU-T鈴木さん{IWATE BACKCUNTRY GUIDES高橋さん」大黒森管理協同組合、安比高原自然学校のガイドカンパニー4社様と八幡平リゾートパノラマスキー場様と安比高原スキー場パトロール合同でカナディアンアルプスツアーズ藤村智明さん講師でスキーシーズン前に雪崩研修会を開催しております。雪崩トランシーバー、プローブ、スコップで使用しての研修は勿論の事、雪や自然環境を学ぶことを研修しております。昨日から安比高原は雪が降っていますが、予想することも勉強の一つです。藤村智さんより午前中座学で昨日から何センチ積もりましたか?問いに30~50cmなど皆考えます。午後は現場に行って積雪観測です。
いざ現場に行って積雪を図ったら45cmありました。
現場まではシールをつけてキツツキコースの下までハイクアップです。
ヤマバトコースを登っていきました。
雪があるように見えますがあと一降り欲しいですね。
帰りはパウダーを楽しむことが出来ました。さすが安比高原の雪質軽いですね。
ふわふわです。45cmのパウダーです、
今シーズン初すべりが初パウダーとなりました。ラッキーです。
昨日の様子です。
安比高原のパトロールも雪崩トランシーバーで捜索の練習です。
安比高原の雪質を楽しんでもらえるように準備万端です。