2023年1月29日更新
DATA
- コース数/21コース
- 総滑走距離/43,100m
- 最長滑走距離/5,500m
(山頂~ヤマバトコース~白樺ゲレンデ) - 最大斜度/34度(第2ザイラーコースA 上部)
- コース比率/初級30% 中級40% 上級30%
- リフト数/通常運行リフト 土日祝日:6基 平日:5基
- 山頂標高/前森山1,304m、西森山1,328m
- 山麓標高/安比ハッピーモール 620m
- 最大標高差/708m
※NEW カッコー、キツツキコースへはオオタカコースから新ルートにてアクセスいただけます。

安比高原の圧雪バーン
時間と技術を駆使して磨き上げられる安比の圧雪バーン。雪面からのストレスがなく、長い時間快適に滑ることができ、ワンランク上手になったような気がするとの声も多数!朝一番の圧雪バーンの爽快さは格別です。

非圧雪コース
安比高原は恵まれた立地条件により、北海道に勝るとも劣らない極上の雪が降り積もります。非圧雪コースでその雪を思いっきり堪能しましょう。雪が降らない時は第2ザイラーコースAはハードなコブ斜面に。コブに自信のある方におすすめです。
<西森ゲレンデ・セカンドゲレンデ・ザイラーゲレンデ※第2ザイラーコースB、ザイラーロング、セカンド1コース上部を除く>

モーグルレーン
斜度も比較的なくコースアウトもすぐに出来るから、コブに初挑戦の方はここでのチャレンジがおすすめです。
<オオタカコース第3リフト区間内>

ツリーランゾーン
西森ゲレンデとザイラーゲレンデの林の一部をツリーランゾーンとして開放。
エントリーを済ませ、指定されたゲートから入場して、安比のプレミアムパウダーを存分に堪能できます。
※ツリーランゾーンは上級者限定にエリアとなります。
※エントリーはツリーランゾーンローカルルールを確認・承諾のうえ自己責任のもとでご利用ください。
※ツリーランゾーン以外の林はスキー場管理区域外か完全立入禁止区域となりますので滑走禁止となります。

安比高原の森に大人もキッズも楽しめる森の探検コース「マジックフォレスト」が新登場‼
コース長850m、日本最長、本州唯一のキッズツリーランです。スピードを抑えたコースレイアウトだから安心。森を探検しながら、雪山を思いっきり楽しもう。
リフト運行時間、期間について
■ウィンター営業期間
2022年12月3(土)~2023年4月2日(日)
■初滑りシーズン 2022年12月3日(土)~12月16日(金)
リフト名 | 定員 | 運行時間 |
---|---|---|
安比ゴンドラ | 8 | 8:30~15:20 |
セントラルクワッドリフト | 4 | 8:30~16:00 |
セントラル第2リフト | 2 | 8:40~15:30 |
セントラル第3リフト *1 | 2 | 8:50~15:30 |
*1 ゴンドラ運行時運休
■レギュラーシーズン① 2022年12月17日(土)~2023年1月31日(火)
リフト名 | 定員 | 運行時間 |
---|---|---|
安比ゴンドラ | 8 | 8:30~15:30 |
セントラルクワッドリフト | 4 | 8:30~17:00 |
セントラル第2リフト | 2 | 8:40~15:30 |
西森リフト | 2 | 8:45~15:00 |
ザイラークワッド | 4 | 8:45~15:30 |
ビスタクワッド *1 | 4 | 9:00~15:00 |
*1 土日祝日、および年末年始(12/29~1/3)のみ運行
■レギュラーシーズン② 2023年2月1日(水)~2023年4月2日(日)
リフト名 | 定員 | 運行時間 |
---|---|---|
安比ゴンドラ | 8 | 8:30~16:00 |
セントラルクワッドリフト | 4 | 8:30~17:00 |
セントラル第2リフト | 2 | 8:40~16:00 |
西森リフト | 2 | 8:45~15:00 |
ザイラークワッド | 4 | 8:45~15:30 |
ビスタクワッド *1 | 4 | 9:00~15:00 |
*1 土日祝日、および特定日(2/24、3/20)のみ運行
◎強風時、状況によりザイラー連絡リフト、ザイラー第2リフトを運行予定。
◎スキー場ご利用の際はスノースポーツ安全基準にそってご利用いただきますよう、お願いいたします。
◎アイテム別滑走可能エリアおよび乗車利用リフトについて
◎4月3日(月)以降は、スプリングキャンプ期間として営業。▶詳しくはこちらから