2021.03.13
めっきり春の陽気を感じるようになった今日この頃ですが、
そんな春を更に満喫する、
春のバックカントリーツアーのご案内です。
各ツアーについて説明させていただきます。
①3月21日(日)
「春の八幡平CATスキーツアー」
こちらは八幡平CATに乗車して旧八幡平スキー場の滑走を楽しみます。
もう一度八幡平CATに乗車し、
旧八幡平スキー場の大黒森山頂から安比高原ブナの駅までのロングツアーを満喫します。
ハイクアップ無しで滑りつくすので、
バックカントリー装備の無い方でも大歓迎のツアーとなっております。
これからバックカントリーツアーに参加したい方には、
ロングツアーを経験する絶好の機会となっております。
※ビーコンなどのアバランチギアは装着していただきます。
②3月28日(日)、4月4日(日)、4月11日(日)
「八幡平BCツアー」
八幡平の御在所からのハイクアップで残雪の八幡平を楽しみます。
その日の状況に合わせて茶臼岳・大黒森・モミヤマなどをご案内致します。
開通間近のアスピーテラインを見下ろし春の訪れを楽しましょう。
③4月18日(日)、5月2日(日)
「黒谷地~安比高原ツアー」
開通したアスピーテラインを使い、
黒谷地から茶臼岳を経て恵比寿森・大黒森・屋棟岳と通り
残雪の湿原・針葉樹林帯・ブナ林帯と標高で変わる自然を感じながら、
茶臼岳の大斜面・西森のブナの森ツリーランと、
滑る斜面もバリエーションが楽しめるツアーとなっております。
④4月25日(日)、5月3日(月)
「八幡平~安比岳原生林ツアー」
安比高原自然学校名物ともいえる春のツアーに欠かせないコースです。
八幡平山頂より雪に覆われた八幡沼の横断や、
視界が良ければ源太森からの眺望、
手つかずの安比岳原生林、
壮大に広がる兄川牧場と景色の移り変りが楽しい
全長10㎞の達成感充実のツアーです。
⑤4月29日(木)
「裏岩手縦走ツアー」
畚岳登山口~松川温泉までの通称・裏岩手縦走路ツアー。
畚岳・諸桧岳・前諸桧・嶮岨森を経て
クライマックスの源太ヶ岳の大斜面の滑走と、
春のツアー最長14㎞の踏破に挑む手ごたえ充分のツアーです。
途中スキーを担いで藪漕ぎした年もあれば、
雪解けが早く進み開催出来なかった年もあり、
今年はどうなるのか期待です。
⑥5月4日(火)
「八幡平山頂周遊ツアー」
5月の終わりにはドラゴンアイで賑いを見せる鏡沼を眺め、
八幡平山頂に立ち寄り、
残雪の八幡沼や源太森の眺望、
黒谷地湿原までのゆるい滑走を楽しみ、
車で移動をして、
畚岳の頂上を目指し滑走を楽しみ、
バックカントリーだけではなくアスピーテラインと樹海ラインの車窓の風景も楽しめます。
体力に自信のない方でもご参加いただける、
残雪の八幡平を満喫するツアーとなっております。
私もこの時期を大変楽しみにしてます。
皆さまのご参加お待ちしております。
すなぴー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |