2020.02.15
三浦豪太と楽しむ!大人のスキーライフ
今年86歳で南米最高峰のアコンカグアに挑戦する父三浦雄一郎をサポート。元スキーモーグル オリンピック日本代表の
三浦豪太氏、日本プロスキー教師協会(SIA)会長の中島英臣氏、三浦雄一郎&スノードルフィンスキースクール前校長
の木村大八郎氏、イーハトーヴォ安比高原自然学校校長の斎藤文明のベテランスキー教師と滞在しながら健康的で楽しい
スキーを体験しましょう!
![]()
三浦 豪太
(みうら ごうた)
プロスキーヤー、博士(医学)/phD.![]()
中島 英臣(予定)
(なかじま ひでとみ)
(公社)日本プロスキー教師協会(SIA)会長、大鰐スキースクール校長![]()
木村 大八郎(予定)
(きむら だいはちろう)
三浦雄一郎&スノードルフィンスキースクール前校長、日本プロスキー教師協会会員、慶応義塾大学SFC研究所所員![]()
斎藤 文明
(さいとう ふみあき)
イーハトーヴォ安比高原自然学校前校長、安比スキー&スノーボードスクール(SIA)前校長スケジュール
3/13(金)
9:00〜12:50 受付 イーハトーヴォ安比高原自然学校(ホテル安比グランド1F) 13:00〜 開会式 準備体操 13:30 レベルに合わせクラス分けをして、スキー(1クラス 6名程度) 15:45 終了後、集合・解散 ご夕食は各自で 20:00〜21:30 ★三浦豪太講演会「アンチエイジングとスキー」(大人のスノーライフ参加者は無料) 3/14(土)
9:00〜 集合・準備体操 9:20〜11:30 スキー 11:45〜13:00 昼食およびレッスンの振り返り 13:30〜15:30 スキー 15:45 終了後、集合・解散 18:30〜20:30 交流パーティー(夕食)
撮影ビデオで振り返りをします。
二次会予定3/15(日)
9:00〜 集合・準備体操 9:20〜11:30 スキー 11:45〜13:30 昼食および全体の振り返り、閉会式 参加・お申込み要項
■対象者: 中級者以上(ハヤブサコース上部程度をゆっくり開脚パラレルで滑り降りられる方)の大人のスキーヤー
■参加費: 68,000円〈消費税・サービス料込/入場税別〉
ホテル安比グランド本館2泊、朝食2回、昼食2回、夕食2回(3/2のパーティ代含む)、3/1〜3の講習代
●現地参加の方(ご宿泊は別でご用意されている方)は3日間42,000円〈消費税・サービス料込〉
昼食2回、3/2(土)のパーティ代(飲食代含む)、3/1〜3の講習代 ※どちらもリフト券は含みません。
■定員:各日24名
■お申込み:2/22(金)の17:00までにイーハトーヴォ安比高原自然学校にお申込みください。
※但し、定員になり次第締切お申込み・お問い合わせ
イーハトーヴォ安比高原自然学校
TEL:0195-73-6228(9:00〜17:00)
3月13日(金)講演会
’98年長野オリンピックモーグル競技13位、ワールドカップで5位入賞など日本モーグル界の牽引的存在。プロスキーヤーとして活躍するかたわら’03年父・三浦雄一郎(現在85歳)とともに世界最高峰エベレスト(8,848m)登頂、初の日本人親子同時登頂記録を達成する。’13年に2度目のエベレスト登頂。抗加齢医学分野の博士でもある、三浦豪太氏(101歳まで現役でスキーをしたプロスキーヤー 故三浦 敬三氏を祖父に持つ)をスペシャルゲストに迎え、スキーを安全に楽しく滑ることができる秘訣をお話しいただきます。どうぞお気軽にご参加ください。
テーマ…「80歳代でも現役、アンチエイジングとスキー」
スキーヤーは健康で若い!スキー特有の運動がもたらす柔軟性や体力、骨密度の向上や維持の秘訣は、正しい体の使い方にあります。分かりやすい解説とお勧めトレーニングの実演を行います。
また、今年は父・三浦雄一郎(86歳)と挑戦した南米最高峰アコンカグア(6,961m)の物語もお楽しみください。■開催日/2020年3月13日(金)
■場所/ホテル安比グランド内「奥入瀬」予定
■定員/60名
■時間/受付・開場 19:30〜
講演 20:00〜21:30
■料金/入場料 1人 500円(税込)
■お申込み/事前予約制 *前日(2/28) 17:00
イーハトーヴォ安比高原自然学校まで
TEL:0195-73-6228 ※但し、定員になり次第締切
★お席に空きがある場合は、当日の予約受付もいたします。
お問い合わせください。PROFILE
三浦 豪太 Gota Miura
1969年 神奈川県鎌倉生まれ。三浦ファミリーとしてアフリカ、キリマンジャロを最年少(11歳)登頂、などの海外遠征に多数同行する。
’91年よりモーグル競技へ転向、以来10年にわたりオリンピックなどの国際大会で活躍。主な戦績として長野オリンピック13位、ワールドカップ5位入賞など日本モーグル界の牽引的存在となる。’01年5月、米国ユタ大学スポーツ生理学部卒業後、冬季オリンピックやフリースタイルワールドカップ解説と企画、執筆活動するかたわら’03年’13年と父・三浦雄一郎とともに世界最高峰エベレスト(8,848m)登頂、今年1月は南米最高峰のアコンカグア(6,961m)登頂とスキー滑降に挑戦。現在、ミウラ・ドルフィンズ低酸素・高酸素室のトレーニングシステム開発研究所所長、博士(医学)(順天堂大学大学院医学部・加齢制御医学講座)
(社)アンチエイジングリーダー養成機構・専務理事、NPO法人ナスターレース協会・理事長、国連WFP協会・顧問、慶応義塾大学特任准教授(大学院 政策・メディア研究科)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2020.02.14
こんにちは、ABC’TのJunです
本日は、半日安比バックカントリーツアーに日本人のお客様が2名様ご参加いただけました!
昨日は、全国的に気温が上がり、安比にも少し降りました。
今冬は気象の変化が急激で体に堪えますが、もちろん雪にもストイックな状態ですね。
それでも本日は、春のフライングスタートを感じながら心地よい空気の中
非圧雪・コース外を滑って頂きましたが、難しいコンディションで四苦八苦
ですが、悪雪も滑りの経験値を得るためには非常に重要なポイントではないかと考えます。
本日はお二人様ご参加いただきありがとうございました!
是非、皆様も安比バックカントリーへお越しください!
2020.02.12
こんにちは!ABC’T TAKAです。
久々のテレマークスキーレッスンをしました。
雪が降ってた翌日ですので、午前中はゲレンデテレマークのポジジョンを
確認しながら滑りました。
ゲレンデコンディション最高です。
午後は深雪を練習しました。
ゲレンデ脇には練習できる深雪が残っておりました。
たまには違うマテリアルで滑るのも楽しいですね。
テレマークスキーのレンタルも準備しております。
テレマークスキー、ブーツ、ポールの三点セットで4,000円で
レンタルできます。
2020.02.12
こんにちは、ABC’TのJunです。
昨日はメインガイド坂入と外国人6名様を安比パウダーツアーにご案内しました。
ここ数日安比には、新雪が降っておりませんが
安比パウダーツアーなら深雪パウダーの楽しめる斜面をご案内できます。(詳しい場所は参加者の方のみお連れします!!)
季節が刻々と移りゆく中でございますが、是非2020年の残りの冬をお楽しみください
2020.02.11
こんにちは!ABC’T takaです。
ここ一週間の大雪で、安比高原は例年の雪の戻りました。
西森山周辺のパウダーです。
北斜面に位置しているので、雪質も最高です。
雪が軽いため、胸ぐらいまで雪が舞いあっております。
今日も坂入ガイドで、安比周辺のツアーを開催しております。
参加者は、フランス、オーストラリア、アメリカの方々6名です。
2020.02.06
こんにちは、ABC’TのJunです。
本日はコース状況の確認に行ってまいりました!
安比高原では、3日間に渡り降雪に恵まれました
ですので、安比バックカントリーツアーでは、滑られる斜面も増え
お客様には、楽しんでいただけること間違いなしでございます。
こちらは、ガイドのTAKAです。
見てください。スキーで山を下った後、ハイクアップのためにシールを付けるために板を外したところ
スキーで踏み固めたところでは膝
圧雪なしでは、簡単に太ももまで沈みます。
スキー場近接の自然学校「あるぐぅ」では、スノーシューをつけても太腿まで沈み込んだ状況です笑
こちらの写真は、スキーにシールを付けた場所での積雪量です
150cmでございます!
皆さん、安比には雪がありますよー!!
是非、安比高原バックカントリーツアーへご参加下さい(^^♪
最後にコース上に生える、美人ダケカンバの樹皮を皆さんにお届けします(^_-)-☆
2020.02.03
本日は
八幡平CAT&ライドツアーがありました。
午前中はうっすらの新雪でしたが、
どんどんと雪が降ってきて、
午後には午前のラインもリセットされ、
パウダー満喫となりました。
雪が沢山降ると、
視界が悪い!
うまく写真が撮れません。
短時間での降雪お分かりいただけますでしょうか?
この雪のおかげで、
頭を覗かせてた笹などがだいぶ消えてくれると思います。
そんな今後に期待できる八幡平CATツアーの予定です。
CAT&茶臼岳BCツアーは
2月6日(木)、25日(火)、3月8日(日)
※緊急募集2月9日(日)あと一名参加希望の方いれば開催出来ます!
ご参加お待ちしております。
CAT&ライドツアーは
2月10日(月)、15日(土)、17(月)、19(水)、24(月)、27(木)、
3月4日(水)
参加者絶賛募集中です。
八幡平でスキー・スノーボード楽しみましょう!!
すなぴー
2020.02.01
おはようございます、APPI Backcountry ツアーズのJun です
本日、(簡単ではありますが)安比バックカントリー初心者向けレッスンの動画 YouTube にてアップロードしました!
是非、ご興味のある方は御視聴下さい。
※動画のご視聴には、データ通信料がかかります。
下記アドレスはAPPI Backcountry ツアーの公式ホームページです。
↓
https://lp.appi.co.jp/bc-tours/
2020.01.28
こんにちは、APPI BackCountry Team のJunです。
昨日は、お客様をより楽しく安全にご案内するために、ガイド一同コースの再確認を含めて下見に行ってまいりました。
やはりバックカントリーツアーはオフピステのより良い斜面を滑って頂くのが、一つの重要な要素であると考えております。
どの斜面が良いのか、上から見ては下から再度みてガイド同士あっちがいいこっちがいいと協議しておりました。(^_^)
斜面は上から見るのと下から見るのとでは違って見え新しい発見があります。
基本的には下から見る方がフォールラインが明確に見え、「あのラインを滑ればよかったなー」と私はなっております。笑
お客様にはその思いを抱かせない為に、ガイド一同下見や確認など励んでおりますので
是非皆様、安比高原BCツアーへ!!
2020.01.26
バックカントリーツアーでは様々なプログラムで、
安比・八幡平のスキー・スノーボードツアーをご案内しております。
好評の八幡平CATツアーの
空き状況をお伝えします。
●八幡平CAT&ライドツアー
1月30日(木) 5名
2月 3日(月) 5名
6日(木) 8名
10日(月) 8名
15日(土)貸切
17日(金) 8名
19日(水) 8名
24日(月) 8名※この日は8:30からとなります。
27日(木) 4名
3月 4日(水) 8名
詳しくはこちらから
安比高原発 八幡平キャットツアーズ2020
CAT&ライドツアーはハイクアップが無いので、
パウダー向けスキーの方はツアービンディングでなくても、
大丈夫です。
スノボードの方も、
スノーシューを持たずに、
滑りに集中することが出来ます。
非圧雪の滑りに自信のある方におすすめです。
●CAT &茶臼ツアーは
2月25日(火) 6名
3月 8日(日) 8名
で募集しております。
稜線までCATで移動してからのツアーなので、
ハイクアップでウォーミングアップをして、
滑りに体力を残して望めるのが魅力です。
茶臼からの大斜面は滑った人にしかわからない達成感があります。
上記以外でも予約により開催いたしますので、
お気軽にご相談ください。
すなぴー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |