イベントスタッフ/安比高原オフィシャルブログ

2016.01.20

1/20オープンコース追加

皆様おはようございます。

本日からさらにオープンコースが追加となっております。

あわせてビスタクワッドも稼働を開始いたします。

詳しくは こちら からご確認ください。

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.01.20

2016.01.19

冬の風情

 

全国各地で大雪のニュースが舞う中、安比高原にも待望の大雪が降りました♪

 

そして一夜明けた今日の安比高原ザイラークワッドからの雪景色です。

20160119juhyou01

素晴らしい雪景色が広がっています。

20160119juhyou02

20160119juhyou03

 

四季折々の美しさを『雪月花』といいますが、雪が織り成す自然には

人を惹き付ける魅力があります。

 

そしてその雪にはいろいろな名前があります。

粉のようなサラサラとした細やかな雪は「粉雪」、安比高原の雪は粉雪でスキーに最適です。

うっすらと積もってすぐ溶けてしまう雪は「淡雪」

雪のひとひらが大きな雪は「牡丹雪」「綿雪」

灰のようにふわふわ舞う雪は「灰雪」

 

また雪が降り積もった様子を「銀世界」や「雪化粧」といいますが、

積もった雪で薄明るくなる様子を「雪明かり」

常緑の松の枝葉に積もった雪は「松の雪」ともいうそうです。

 

まだまだ、この美しい雪を表す言葉がたくさんあります。

雪は日本の冬の風物。

スキーやスノーボードなどのウインタースポーツで雪を楽しみ、

リフトに乗っているときは雪景色で冬の風情をお楽しみください。

 

雪のシーズンはこれからが本番です。

 

みっち~

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.01.19

2016.01.19

冬将軍様

こんにちは!!スクールスタッフの玉井翠です☆

とうとう冬将軍様の本領発揮でしたね。

安比高原にもやってまいりました。

ただ、南岸低気圧で、東京方面でも積雪がありました。

雪は山にだけ、という思いは

将軍様には伝わらなかった模様です。

皆さまは大丈夫でしたか??

 

安比高原におきましては40~50㎝の積雪があり

ゲレンデコンディションはますますよくなりました。

もう少し積雪が増える様ですので楽しみですね。

 

冬将軍様はもうしばらくいらっしゃるので

安比高原にお越しの際は

足元にお気を付けてお越しください!!

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.01.19

2016.01.18

待望の雪がやってくる

おはようございます。

スクールの早坂です。

朝のニュースで大雪の話題が多くでてました。

ここ安比ではまだ小雪程度ですが、しばらくは雪が降り続く予報になっています。

施設内のあちこちにゲレンデ情報の案内があります。

DSC_1087

ゲレンデコンディション・運行予定リフト・滑走可能コースなどに詳細が載っています。

天候や山麓の気温もわかります。

ゲレンデ情報を参考に滑走コースを決められてもいいのではないでしょうか!!

今後の雪の積雪の変化に注目ですね!

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.01.18

2016.01.18

賑やかな夜inAPPI★

みなさん、こんにちは!

最近成人式で里帰りし、故郷愛がますます強くなった気仙沼出身フロント係のほやです。

 

安比といえば静かな夜にキラキラ輝く星!というイメージですが、

16日に行われた “APPI JAZZY SPORT” では賑やかな夜になりました!

仕事終わりに同期の七時雨ガールくらちゃんとかなちゃんと見に行ってきましたよ~♪

 IMG_4283

IMG_4278

遠くからですが、心臓に届きそうなドンドンという音とキラキラした空間がとても良かったです!

会場のみなさんがひとつになっていて感動しました。

来年も見に行きたいなぁ~。

みなさんもぜひいつもと違う安比の夜を楽しみに来てください!

 

それから、わたくしごとですがウエアを買いました!!!

まだ一度も滑れていないですが、、、(泣)

天気が荒れるようなのでどっさり雪が降ってほしいですね。

はやくゲレンデデビューしたいと願うほやでした!

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.01.18

2016.01.17

今日のあるぐぅ

今日の安比高原、やや風が強かったですが、良いお天気でした。

さて、今朝はスンーシュー散策路あるぐぅのコース整備当番だったのですが、

早起きは三文の徳!

素敵なものが見られました。

20160117-1

まずはこちらの風景。

正面から朝日が入り、木々の影が長く雪面に伸びていますね。

20160117-2

今朝は小雪が舞っていたのですが、その小雪が朝日に当たってキラキラと輝いていました。

写真でわかりますかね?

20160117-3

次は今日見かけた小鳥たち。

まずはこちらのゴジュウカラ

20160117-4

顔が見えていませんが、こちらがシジュウカラ

20160117-5

こちらはコガラ

最後に・・・

20160117-6

別の場所ですが、アカゲラも姿を現してくれました。

 

スキーやボードでは見ることの少ない安比の豊かな自然を

あるぐぅでは見ることができますよ。

 

スノーシューで森の中をのんびりと散策しましょう!

 

~やまんちゅ~

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.01.17

2016.01.17

本日の安比高原

こんばんはスタッフFです。

連日少しずつ待ちに待ったコースオープンの情報が流れとても嬉しい

安比高原ですが、本日もスキー専用バーンとなっているカッコウコース

がオープンしました。

先日まで雪不足に悩まされていましたが、岩手県民体育大会スキー競技会

開催の為に行われた雪集めとスキー場スタッフによる足踏みによる雪固め

により軟らかくもなく固くもなく、スキー操作がしやすいとても滑りやすい

バーンになりました。カッコウコースに移動するには安比ゴンドラを降り

ヤマバトコース経由で第3リフトC線に乗車してください。

ちなみに、昨日のブログにもありましたがオープンしたヤマバトコースの

雪の状態ですが昨日は北風が当たるバーンは少し固く締まっていてスピード

のコントロールに注意が必要でしたが今日は程よくエッジがグリップし少し

滑りやすくなった印象を受けました。

今夜から雪予報となる安比高原ですが続々とコースオープンのお知らせが

出来ることと思います。 今後のHP安比情報に乞うご期待ですね。

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.01.17

2016.01.16

1/16オープンコース追加のお知らせ

皆様こんにちは。オープンコースがひとつ増えました。

今日(16日)の午後から「カッコウコース」をオープンしております。

詳しくは こちら もご確認ください。

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.01.16

2016.01.16

ぞくぞくとコースオープン

こんにちは!!

スキースタッフのSAKIBOUです☆

最近の安比高原は、とても気温が低く寒い状態が続いています!!

そんな中、今日からゴンドラに乗って初心者の方が滑れるヤマバトコースがオープンしました!(^^)!

これも、索道の方やパトロールの方々のお蔭だと思います!!

ですが、コース幅、コンディションなど、まだハイシ-ズンとは言えない部分もありますが滑れるコースが増える事はこの雪不足の状態から考えるとても嬉しい事だと思います。

 

また、本日まで修学旅行生でゲレンデが賑わっていました!!

まだ、若いころからスキーに携わってくれる事はとても嬉しいなと思います。

この修学旅行のスキーだけせはなく、今後もスキーなどスノースポーツに携わってくれたらいいなと思います。

最後になりますが、これからたくさんの雪が降る事を願って今日のブログを終わりたいと思います。

それでは、みなさん体調だけ十分に気を付けて日々をすごしてください。。。。。

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.01.16

2016.01.15

1月16日以降のゲレンデ営業について

明日、1月16日よりヤマバトコースをオープンすることとなりました。
それに伴い、リフト料金を通常料金へと変更させていただきます。
通常リフト料金につきましては、こちらをご確認ください。

course0115

投稿者: 中村文明 | 日時: 2016.01.15