2023.01.17
こんにちは、安比高原自然学校の三谷(ガイドネーム ジュン・Jun)です。
安比高原自然学校では、安比高原スキー場を利用してバックカントリーツアーを行っております。
バックカントリーとは、スキーやスノーボードを手に山を登り、スキー場ではない雪山を滑る登山の1つの形です。
八幡平CAT&RIDEツアーとは、昔八幡平スキー場であった場所を雪上車に乗って山頂に簡単にアクセスでき、全面非圧雪のバリエーション多彩なコースを滑ることが出来ます。
2023.01.16
こんにちは自然学校Takaです。
今日はスノーシューガイドのママットさんがガイドで山頂のスノーシューを
お客様と一緒に自然を満喫してきました。
山頂付近はここ何日か気温が高く、木に雪がついて、奇麗な風景に触れることができました。
2023.01.01
2023年 元旦
新年明けましておめでとうございます。
兎年の新年 ぴょんぴょんと飛翔の一年になりますよ様 お祈り申し上げます。
イーハトーヴォ安比高原自然学校スタッフ一同
今年は、「初日の出」は見ることが出来ませんでしたが、定員満員御礼でツアーを開催することが出来ました。
2023.01.01
2023年 元旦
新年明けましておめでとうございます。
兎年の新年 ぴょんぴょんと飛翔の一年になりますよ様 お祈り申し上げます。
イーハトーヴォ安比高原自然学校スタッフ一同
今年は、「初日の出」は見ることが出来ませんでしたが、定員満員御礼でツアーを開催することが出来ました。
お神酒、ホットポカリで神様の恵み、ご利益がありますようにお祈りしながら頂きました。その後は「おみくじを引いたり」俳句を書いたり
1.305m前森山 安比山頂神社で初日の出ツアーを開始いたしました。
ゴンドラを降りて、150m歩くと山頂です。
日出が出るまでBUNさんの自然解説を聞きながら日の出を待ちます。
八幡平市の日出時刻は6:58ですので日の出は出ませんでしたが
同時刻二礼二拍手一礼で願いを込めてお祈りいたしました。
「今年も飛翔の年でありますように!」
その後は自然学校お手製のくじ引きや、新春俳句等行いました。
そしていよいよ「初滑りです」初・中級者は5.5kmロングコースヤマバト
と上級者はハヤブサコースに分かれて2023年の初滑りを楽しみました。
無事ツアーは終了です。
皆様にとって良い年でありますように心から祈っております。
今後とも安比高原自然学校をよろしくお願いいたします。
イーハトーヴォ安比高原自然学校
佐々木隆男
2022.12.07
こんにちは自然学校takaです。
徐々に雪が多くなってきている安比高原です。
昨日はフィリピンのお客さを15名スノーシューでご案内してきました。
画像はNGでしたので今回は掲載できませんでしたが、どんどん
冬の楽しい風景を掲載したいと思います。
いよいよ12月10日(土)一部ですがスキー場営業をする予定で
進んでおります。
圧雪車も準備万端で雪の状況を見て稼働いたしますが、もう少し雪が欲しいですね
気温が下がるとスノーガンで雪を作っております。
皆さんもう少しでウインターシーズンがはじまります。
スキースノーボードにワックスを今の内に準備をしてはいかがでしょうか?
また皆さんとお会いできることを楽しみに、自然学校も準備を進めております。
2022.11.22
森を歩いてみると不思議な出来事に合います。
普段漠然と森を見ていますが、木や枝に近づいてみると
いろんな不思議に出会うことができます。
クルミの枝ですが、動物の顔に見えませんか?
木の枝をよーく見ると、面白いですね
2022.11.19
ブナ林は今どのようになっているのか気になった為、
ブナ林に行って参りました。
少し切なさも感じる今の時期のブナ林。
落ち葉の絨毯がふかふかで歩くと気持ちよく、カシャカシャという音は心地よく耳に響いてきました。
逆光のブナ林。
木と木の間から光りが入ってくる感じが私は好きです。
同じブナ林なのに1枚目の写真とはイメージがガラッと変わりました。
こちらは座って撮った写真です。
小動物たちの目線はこんな感じなのかな~っと。
1つの場所でも様々な角度から写真を撮ることで、
いつもは気がつかない事に気づくことができたり、動物の気持ちになれたり、何か思いついたり…
とてもおもしろいです。
四季を通して様々な顔を見せてくれるブナの二次林。
この時期もなかなか趣があり良いな~と感じました。
雪が降る前に一度葉っぱで、カサカサ音のするブナ林も楽しめます。
2022.11.17
こんにちは!自然学校takaです。
安比高原は昨日から弱い低気圧が来ており
雪景色となりました。皆さんウインターシーズンの準備は進んでおりますか?
今年の自然学校は海外からのお問い合わせが多く、いろいろと勉強させられております。
スノーシューのお問い合わせも日本の方から頂いておりますので、年末年始の
ご予約はお早寝にお願いできればと思います。
それと自然学校の移転のお知らせいたします。
イーハトーヴォ安比高原自然学校はANAクランプラザで昨シーズンまで営業をしておりましたが
今年は安比高原スキー場のリゾートセンター内に移転しておりますので皆様のお越しをお待ちしております。
※スキー場オープンは12月3日(土)となりますのでこちらも合わせてよろしくお願いいたします。
2022.11.07
今日から「立冬」だんだん夜が長くなります。
夕方日が暮れるのが早くなってきました。
ここ朝晩2,3日少し冷えましたね。岩手山もだいぶ下まで雪が付いてきました。
安比高原スキー場のコースも白い雪が降りました。
約1ヶ月もすればスキーシーズン到来です。
スキー、スノーボードの準備はいかがでしょうか?
雪の降るのが待ち遠しいですね。
安比高原はレッドハウス付近まで白くなっております。
スキー場オープンまでもう直ぐですので、そろそろ、眠っているスキーのを出して、マテリアルチェックをしてスキーシーズンを
迎えましょうね!
2022.10.30
皆様ご無沙汰様です。
2022-23シーズンの八幡平キャットツアーの日程が決まりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |