2020.12.27
皆様こんにちは!
安比高原自然学校のスタッフのママットでございます!
いつも大変お世話になっております!
今日からガイドと行く前森山頂ゴンドラツアーが今日から開催しております!
プログラムのご案内について
ガイドと行く前森山頂ゴンドラツアー
*ゴンドラを使って前森山頂をスノーシューで散策。麓では見られない霧氷の世界・山頂からの360度のパノラマなど前森山頂周辺の散策を通し冬山が作り出す自然の造景を堪能しましょう。
営業期間/12月19日(土)~3月29日(日)
開催時間/9:30~11:30
定員/1名~6名
対象/5歳以上で雪山を1kmほど歩ける方
料金/中学生以上…3,600円、5歳~小学生…2,600円、
※スノーシュー・スノーブーツレンタル込
ゴンドラ代別途
予約 前日17時までになっております!
ご参加お待ちしております!
2020.12.21
こんにちは、APPIBackcountryTours(バックカントリーツアーズ)のJunです。
本日は、パウダーツアーAPPIの今年度の開催に向けて準備と視察に行ってまいりました。
パウダーツアーは、安比高原スキー場の管理エリア外に飛び出し安比の美しい森を抜けるツリーランがメインとなります。
雪がちらつき程よい日射がさせば、森林セラピーを兼ねて心も体も洗われる体験を。
雪が多く降り積もれば、静かで青々とした森を新雪・深雪を楽しみ胸躍る体験を。
ご参加頂ける皆様にたくさんの体験を提供するため準備をおこなって参りましたので、
一部始終をお届け致します。
是非ご参加下さい(^^♪
2020.12.12
本日12月12日(土)、
安比高原スキー場はたくさんのお客様にお越しいただいております。
最高気温は6℃で、
昨晩は雨もありゲレンデ以外の雪は消えかけておりますが、
白樺ゲレンデは人工降雪機のおかげで、
15㎝の積雪を保っています。
14・15日は大量降雪の予報になってますので、
今後の雪の降り方に期待したいと思います。
安比バックカントリツアーズのプログラムは
12月25日のバックカントリーレッスンから開始となりますが、
天然雪を滑る前に、
安比高原スキー場で慣らして頂ければと思います。
冬のプログラムの予約は開始しております。
「八幡平CAT&ライドツアーでは」
1月26(火)、
2月27(土)が満員御礼となっております。
今シーズンは、
コロナ対策で受け入れ人数を少なく設定している事もあり、
ご利用は計画的に!
お早目のご予約をお勧めいたします。
ご予約お待ちしております。
すなぴー
2020.12.06
こんばんは!ABC’T takaです。
なかなか雪が降らないですね。その中でも今日も安比高原スキー場は
営業しておりました。スキーの選手の合宿もあり、子供から大人まで
スキー、ボードを楽しんでおりました。
安比高原にはハッピーモール昨シーズンからオープンしてますが
その中に、ゴールドウィンショップが今シーズンオープンしてます。
是非まだ買いそびれている物があればお立ち寄りください。
2020.12.05
こんにちは!ABC’T TAKAです。
雪が少ないですが、昨日スキー場がオープンしました。
今日も沢山のお客様が初すべりを楽しんでおられました。
駐車場もアスファルト部分は、ほぼ埋まっていました。
リフト待ちも少し有りましたが、比較的暖かかったので良かったと思います。
ゲレンデも久々に賑わい見せておりました。
白樺ゲレンデ約1000mが滑走可能です。
安比高原は昨年から新規導入した人工降雪機で雪を作っております。
今シーズンもよろしくお願いします。
2020.11.23
こんにちは!自然学校タカです。
皆さんウィンターシーズン到来ですね
スキー、ボードの準備は出来ましたでしょうか?
昨日から今朝にかけて安比高原は少し雪が降りました。
かなか寒気、冬将軍が来ませんね。
圧雪車も準備万端に整っています。
後は雪だけですね。11月28日土曜日は天気予報では雪マークが付いております。少し期待したいと思います。
2020.11.21
お久しぶりの投稿です。
来たる、
2020-2021シーズン八幡平CATツアーの開催日のお知らせです。
惜しまれながらも閉鎖された、
八幡平スキー場を
八幡平のスキーガイドカンパニーが協力しあい組合を設立して、
雪の無い時期から刈払いなどの環境整備を行い、
冬期、雪上車(CAT)を使いお客様に楽しんでもらえるようご案内致します。
当安比バックカントリーツアーズの八幡平CATツアーのプログラムは2種類、
CATに乗り旧スキー場トップからの滑走を楽しむ、
●CAT&ライドツアー
CATを使って旧スキー場トップまで行き、
そこから約1.5㎞のハイクアップで茶臼岳を目指し、
茶臼岳直下からのロングランを楽しむ
●CAT&茶臼岳BCツアー
2種類のプログラムでご案内させていただきます。
開催日は
●CAT&ライドツアー
2021年
1月14日(木)・16日(土)・26日(火)・29日(金)
2月2日(火)・9日(火)・13日(土)・14日(日)・24日(水)・27日(土)
3月2日(火)
●CAT&茶臼岳BCツアー
2021年
1月15日(金)・22日(金)・30(土)
2月5日(金)・19日(金)・23(火)
3月6日(土)・7日(日)
※3月6日(土)はキャット&安比バックカントリツアーを予定しています。
今シーズンは、
コロナ対策として1日6名様までとさせていただきます。
詳しいスケジュール等はこちらから
安比高原発 八幡平キャットツアーズ2021
スキーシーズンまであと少し、
皆さまのお越しお待ちしております。
一緒に八幡平エリアの雪を楽しみましょう。
すなぴー
2020.04.12
本日は新規開拓であちこちの滑りやすそうな森を探してまいりました。
枝が出てきてはいますが、プローブを刺してみたらまだ120cmありました。
昨日、今日とお客様もたくさんご来場いただいておりまして、
コースには何列ものコブコブコースができておりましたよ~(^o^)丿
ふと見上げると木の上に直径1mぐらいのモジャモジャを発見いたしました!
これは鳥の巣なのでしょうか、木の病気なのでしょうか。
ヤマバトコース下の方からシラカバコースへ向かう緩斜面の手前にありますので、
見つけてみて下さい。(*^^)v Yoko
2020.04.05
本日4月5日は
安比外周ツアーを開催しました。
午前はセカンドの外周ツアーを行いました。
クローズしたコースは
とても固く手強がったのですが、
森の中は滑りやすく、
楽しむ事が出来ました。
パウダーシーズンに使うポイントも滑り、
この時期ならではのラインどりを楽しみました。
午後は
西森山をハイクアップして、
中のまきばまで滑り降りました。
ハイクアップ中は雪が舞っており、
新雪を味わうことができました。
本日行く事が出来た所も、
来週には雪が無くなり
滑るのは不可能だと思います。
今日がラストチャンスのツアーでもあったと思います。
森の中では
こんなものも見つけました。
鳥の巣が風になびいていました。
茂みの中に鳥が他の動物に見つからないように作った巣も
笹等が雪に覆われてるこの時期では簡単に見つけられます。
これも、
この時期ならではの楽しみのひとつですね。
春のBCツアーは
歩く、滑る以外にもさまざまな楽しみがあります。
それは、
行った人にしかわかりません。
なので、
春のバックカントリーツアー参加お待ちしております。
すなぴー
2020.03.29
本日は、
春のバックカントリースキーツアー、
「西森発・屋棟岳~中のまきばツアー」を開催いたしました。
参加者は2名で、
西森山から登り屋棟岳まで3.6kmを
アオモリトドマツの森を2時間歩き、
屋棟岳山頂にたどり着きました。
山頂からは曇ってるものの、
正面に岩手山も見事に望むことができました。
ニホンカモシカの楽園でもある、
屋棟岳周辺では足跡をたくさん見る事が出来ました。
山の上は気温-4℃で太陽が隠れている状況で、
滑り出せば止まらない程の固いコンディションでしたが、
針葉樹の森からブナの森と、
樹の間を楽しみ中のまきばまで滑りました。
本日ご参加いただいた2名様、
まことにありがとうございます。
そして、
お疲れ様でした。
この時期だからこそのツアー、
まだ続きますので、
ご参加お待ちしております。
すなぴー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |