安比バックカントリーツアーズブログ/安比高原オフィシャルブログ

2019.03.27

APPI高原冷えてゲレンデコンディション最高!

こんにちは!ABCT’S TAKAです。

今日の安比高原は冬に逆戻り、ゲレンデは硬く最高のゲレンデコンディションです。

今週から来週にかけて雪マーク付いておりますので、今シーズン滑り足りない方は

狙い目ですよ。ゲレンデコンディション最高の安比高原でスキーを楽しみましょう。

□3月23日の茶臼ツアーの様子です。↓

投稿者: appi-admin | 日時: 2019.03.27

2019.03.26

まさかの雪!

こんにちはABCR’T TAKAです。

3月中旬過ぎて寒い安比高原です。

22、23、24日は安比高原は久々パウダーでした。

森も一気に雪化粧!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動物達もそろそろ活動し始めております。

森であったカモシカのタカシ君。

今日も来たのか?気をつけて滑てね!と言っているかのように

こちらを見つめておりました。

投稿者: appi-admin | 日時: 2019.03.26

2019.03.24

安比高原雪でゲレンデ復活!パウダー

 

こんにちは!ABCT’S TAKAです。

ここ2,3日の雪で新雪が20cm降りました。

ゲレンデ状態も最高のゲレンデ状態に戻りました。

スキーをするなら、今が狙い目です。ゲレンデ脇にも10cmの新雪があり、パウダーを楽しむことができました。

天気も時々良くなり、スキー日和です。

来週も雪マークが付いていますので、スキーをするには良いですよ。

ゲレンデでお待ちしております。

投稿者: appi-admin | 日時: 2019.03.24

2019.03.23

本日は茶臼岳BC

本日3/23は茶臼岳バックカントリーを開催しました。

本来は安比の西森~茶臼岳までのハイクアップのツアーでしたが、

急遽、御在所(旧八幡平スキー場)~茶臼岳のツアーへと変更となりました。

参加者はスキー1名、スノーボード3名、

登り始めの頃は風もなく見晴らしも良く快晴?と思ったものの、

段々と曇りはじめ

尾根に取り次ぐと木々は霧氷が付く厳しい寒さ、

茶臼山荘で休憩後、

滑走開始時には視界が狭まり、

雪面も冷え固まり、

何とかすべりおりて来れましたが、

視界が欲しかった、そんな今日の模様です。

ご参加の皆さま、

行程の変更からと色々ありましたが、

無事に終了できたことに感謝いたします。

ご参加ありがとうございました。

 

まだ、春のBCツアーありますので

お待ちしております。

すなぴー

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2019.03.23

2019.03.19

春のミニバックカントリーツアーの様子!

こんにちは!ABCT’S TAKAです。

春、雪が硬くなるとスキーツアーには最高に季節となります。

森の中の雪が結構滑ります。

太陽も高くなり、日も伸びましたので、ミニバックカントリーは最適です。

3月6日の写真をアップいたします。

春のツアーを楽しみましょう!

投稿者: appi-admin | 日時: 2019.03.19

2019.03.17

春スキーは安比高原で!

3月中旬になり暖かい日が続いていますが、安比高原は降雪もあり、まだまだベストコンディション!

そのような中、本日はコースの外側にある小枝を伐採しました。

コースから外れても安全性を確保するためです。

 

伐採前はこのような状態 

 

伐採後の状態~スッキリ!

 

こんな風に片付けていきます

 

伐採中にウサギの食事跡を見つけました。

赤丸の中がウサギが噛み切った枝です。

鋭いい切り口ですね。

 

安比高原はまだまだ雪も豊富で、GWまで営業予定です。

「地元割」、「春の学割」もあり、リフト券も大変お求めやすくなっております。

陽光の下、是非お友達を誘って、安比高原で春スキーを楽しんでください。

by Kaz

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2019.03.17

2019.03.16

久々パウダー

ここ数日の降雪のおかげで、

本日の「春のミニバックカントリツアー」は

急遽のパウダーツアーとなりました。

時間が戻ったかの様な雪質が楽しめ、

ウサギにもたびたび遭遇して、

様々なことが思いがけない一日となりました。

 

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2019.03.16

2019.03.15

雪質最高!安比高原-八幡平

こんいにちは!ABCT’S TAKAです。

昨日はMt・石井のスタッフ14名で八幡平キャットを使用して、研修会を

行いました。前日からの雪で40~60cmの新雪を今の時期に体験できるとは

ラッキーです。安比高原スキー場も雪が降り、滑りやすくなりました。

春スキーまだまだいけますので、ウインタースポーツを楽しみましょう!

□3月6日春のミニバックカントリーツアーの様子です。

雪が固まっておりますので長い距離滑ることが出来ます。

投稿者: appi-admin | 日時: 2019.03.15

2019.03.13

安比高原は雪です!

こんにちは!ABC’T’S TAKAです。

昨日、今日と雪の安比高原です。

明日も大きな雪マークがついていますね!

明日は石井スポーツの方々と茶臼にツアーの予定です。

パウダーが楽しめるのではないでしょうか?

雪に期待したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安比高原の雪質は上部から中間にかけて最高の雪質です。

地元の人は3.900円で5時間券が購入できますので、スキー、スノーボードを楽しみましょう!

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2019.03.13

2019.03.12

春のバックカントリーツアーのおしらせ

この春のバックカントリーツアーのスケジュールです。

積雪量の少ない今シーズンを考慮してスケジュールを立てました。

それぞれの解説です。

  3/23(土) 安比発茶臼岳ツアー

西森リフト運行最終の週にあわせ開催となります。

5㎞と長い登行ですが、

安比のリフト・ゴンドラを使い標高を稼ぐので、

急登は無く安比から続くオオシラビソが育つ尾根を歩き

茶臼岳からの大斜面の滑りを楽しみます。

 

 3/30(土) 八幡平茶臼岳ツアー

旧八幡平スキー場を登り茶臼岳を目指します。

最初のスキー場区間は結構きつめの登りですが、

達成感は充実です。

天気が良ければ、岩手山・松尾鉱山跡の眺めは抜群です。

 

 4/20(土) 黒谷地・茶臼岳ツアー

黒谷地から茶臼岳までを歩きますので、

勾配と距離もあまりないので、

長い歩きが苦手な方にはおすすめです。

春ならではのツアーです。

 

 4/21(日)、4/27(土) 八幡平~安比岳原生林ツアー

八幡平を横断して、安比の奥にそびえる安比岳を滑り降りる。

約10㎞のこの時期しかできない、

壮大なツアーです。

※こちらはスノーボードでの参加はお断りさせていただきます。

 

 4/28(日)、5/3(金)、5/4(土)春の八幡平を滑ろう

ハイクアップなしのツアーなので、

バックカントリーギアの無い方でもご参加いただけます。

但し技術は上級者の方とさせていただきます。

八幡平の春スキーを思う存分楽しみましょう。

 

 4/29(月) 黒谷地~茶臼~中のまきばツアー

黒谷地からスタートして、

安比高原中のまきばを目指します。

春のロングツリーランを堪能できます。

※こちらはスノーボードでの参加はお断りさせていただきます。

 

※どのツアーでも積雪量や道路の状況等により、

当日の行程が変更になる場合もございますのでご了承ください。

 

ご予約お待ちしております。

TEL 0195-73-6228 イーハトーヴォ安比高原自然学校

E-mail taiken@ihr.co.jp

 

雪のある時期最後まで楽しみましょう!

 

すなぴー

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2019.03.12