2020.01.12
こんにちは!ABC’T TAKAです。
今日も海外ゲスト3名でバックカントリーレッスンを開催いたしました。
安比高原は白樺ゲレンデは雲海。雲の中です。
ハヤブサコース第三付近です。
唐松に雪がついて綺麗な森に行って来ました。
韓国からのゲスト3名は皆さんパウダースキーを持参しています。
森の中に入るにはもう少し行きが欲しいですね。
今日もツアーで森の中に行っております。
2020.01.10
今日は
韓国から
お父さんは経験者だけど、
娘さん2人は初めての
バックカントリー体験をいたしました。
スキーから登行モードへ切り替えも初めて!
雪に深さに大興奮です。
今日は霧氷も綺麗で
安比の自然を満喫しました。
すなぴー
2020.01.04
バックカントリーツアー開催しております。
明日は台湾のお客様です。
今日の西森は深雪最高です。
これからBCのシーズン到来です。
2019.12.28
本日の
バックカントリーレッスンは
BCギアを今シーズン、
ザック、ビーコン、プローブ、ショベル、スノーシューを揃えた
スノーボードのお客様のご案内でした。
すべての物がタグが付いていたり、
箱に入っている初々しい状態でしたので、
これから使い込んでいく道具ですので、
一つ一つの使い方のレクチャーをいたしました。
ヤマバトコースでは
非圧雪の滑走に必要な乗り方練習をして
初めてのスノーシューハイク
今日はスノーシューの有難さを感じる雪質でした。
霧氷の綺麗な西森山中腹で、
斜面途中からスノーボードをを滑り出す為に必要な心得をレクチャーしてから、
新雪の滑走を楽しみました。
雪質は最高です。
今シーズン揃えた、
アバランチギアも全て使ってもらいました。
バックカントリーの道具を揃えたのだけど、
使ったことが無い方も結構いると思いますので、
遠慮なく聞いていただきたいです。
前日は交通機関に遅れが出るほどの大雪でしたが、
おかげで深いパウダーを体感出来ました。
荒らされてない雪があちこちにありますので、
この年末BCツアーお勧めです!
すなぴー
2019.12.26
12/25より、
バックカントリーツアーズは
プログラム開始いたしました。
今シーズンより加わった、
BC初級者レッスンは
初日から開催されました。
まだオープンされていない西森山を使い、
シールの装着
ハイクアップ
オフピステの滑走レクチャー
の他、
ビーコンの操作やアバランチギアの取り扱い方などを教え、
バックカントリーを体験してもらい、
次回には不安無くツアーに参加してもらえる様にというのが、
このプログラムの目的になっております。
バックカントリーデビューをしたい方、
是非お待ちしております。
12/26は
雲海の岩手山が素晴らしかったです。
すなぴー
2019.12.24
こんにちは!ABC’T Takaです。
今日は西森方面にツアーの下見に行って来ました。
深雪が約50cm位積もっております。
ブッシュもありますが、行けるエリアが限定されますが開催いたします。
滑る分には問題ないですね。
今日の雪質は軽いパウダーでした。
ハイクアップをして滑るには、練習になります。
明日からレッスンの予約が入っております。
2019.12.21
こんにちはABC’T TAKAです。
今年から三谷ガイド、澤口ガイドの2名増えました。今後共よろしくお願いいたします。
BCツアーズガイド研修がはじまりました。
本日は滑りメインと、BCに行く時のガイドの持ち物の確認を行ないました。
ゲレンデ状態は硬く非常に良いコンディションです。
文明さんも健在です。続いて坂入さん澤口さ石岡さんです。
今後雪崩や雪を勉強して、皆さんに情報を提供していきます。
明日は少し森の中の状況をお伝えすることが出来ると思います。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
2019.12.18
こんにちは!ABC’T TAKAです。
BCツアーは12月25日から開催予定ですがもう少し雪が欲しいですね
皆さんBCの準備はいかがでしょうか?
シーズン前のシールチェックや、アバランチトランシーバーに新しい電池を入れたり
スキーにワックスを塗ったり、そろそろチェックをしてみてはいかがでしょうか?
忙しくなりますね。
一昨日、ザイラーロングコースを滑りましが最高のゲレンデコンディションです。
今晩からの雪に期待したいです。
2019.12.17
こんにちは!自然学校タカです。
今日はスノーシューのコース整備であるぐぅを歩いて来ました。
天候が良いのでウサギやリスの足跡が沢山ついています。
ウサギの足跡にいたずら書きです。
↑テーマはムンク兄弟
↓ウサギの食痕です。
目の部分はウサギのウンチです。
お食事をして、トイレにも済ませたみたいです。
スノーシューで森に行くと楽しいことがいっぱいです。
遊びに来てください。
2019.12.14
12/14本日の安比高原は
午前に大粒の雪が降ってました。
が、
午後には雨へと変わってしまいました。
バックカントリーツアーはまだですが、
日々の天候観察が重要となります。
今シーズンの雪や天気が今後どうなるのか期待と不安でいっぱいの
今日このごろですが、
バッカントリーツアーの問い合わせや予約をいただき始めています。
まだスキーシーズンが始まったばかりで、
気持の準備が出来ていない方も(私を含め)いると思いますので、
昨シーズンの動画を見てイメージを膨らませて欲しいと思います。
私のおすすめ動画を選ばせていただきました。
パウダツアーAPPIはこちら!
これぞパウダーツアー!
安比のパウダーと自然を満喫の理想的なツアーが出来た1日でした。
案内している自分でもいうのもなんですが、
最高の贅沢なプログラムですね。
八幡平CATツアーのおすすめはこちら!
天気のおかげで良く撮れています。
旧八幡平スキー場を滑る気持ち良さと、
岩手山や松尾鉱山跡を眼下に望む眺望と、
CATツアーの楽しさが伝わると思います。
CATエリアは夏に環境整備をしましたので、
この映像に写りこんでいるブッシュは無くなっているはずです。
八幡平のガイドが協力して滑りやすい斜面にしました
今シーズンの八幡平CATツアーおすすめです。
イメージが出来たらあとはツアーに出るだけですね!
くわしくはこちらから↓
安比バックカントリーツアーズ
皆さまのご予約お待ちしております。
すなぴー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |