2017.09.11
こんにちは~ミキティです^^
「コニカミノルタ杯」の熱戦から一夜明け、とっても静かな安比高原です。
今日は山頂へ行く作業道でたくさんの秋を発見してきました。
アキノキリンソウ 今まさに見頃をむかえております。そして
ノコンギク 小さいお花がとてもはかなく可憐に見えます。
高山植物園に展示しているゲンチアナファーレーリー もお花が咲きましたね
小さなお花ですが色がとっても美しく存在感があります。
先日も掲載させていただいた ノリウツギ ですが綺麗に紅葉していたのでパシャリ!!
そして
ウルシ の紅葉も始まっていました。「綺麗~」だからと言って手を触れないようご注意ください!!
山ザクラと同様秋一番に色づくナナカマド もこんなに綺麗な赤色に・・・
ナナカマドにまつわるお話として
自然学校A氏から聞いたお話
「嫁泣かせの樹」 材質が硬く燃えにくい為7回竈にくべたけど燃えないというお話
B氏から聞いたお話
とても良く燃えるので7つの竈に火がつけられるというお話
「うーんどっちが本当の話?」
ミキティググってみました。その結果A氏のお話の方が有力だという事が判明しました。
昔からの言い伝えは聞き手や、伝え方によってかたちが変化し、こんな真逆なお話に
なってしまう事もあるんですね~
こんなお話も交えながら秋を楽しむのもいいものですね^^
それでは~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |