2017.08.15
こんにちは~ミキティです^^
今朝は山麓に飾っているお花達の様子を見に行ってきましたよ~
「安比の森」に行ってみると、「あらあら~」
すっかり長雨に打たれグッタリしたペチュニア様のお姿;^^;
日当たりを好むペチュニア様にはこの夏の天候はとても過酷です。
逆にこんな天候でもひときわ色鮮やかに咲き誇っているお花があります
ニューギニアインパチェンス様でございます^^
暑さに弱く、涼しい環境と水を好むこちらのお花にとってはこの夏はとっても過ごしやすいのでしょうね
それぞれのお花の特徴を知れば花の組み合わせや、置き場所によって選ぶ事ができますよね^^
そしてこちらも元気です↓↓↓
「ウサギ君」暑かった時期は「かっさかさ」に乾き少し茶色くなっていましたが
見事に 復活!!
昨日スキーセンター前でお花のお手入れをしていると男性のお客様から声をかけられました
スーパーチュニアビスタをご自分のお家でも育てているが、こんなに綺麗に咲かず、
株もこんなに大きくないとの事で「どんなお手入れをしたらいいのですか?」とのご質問
ミキティが行っているお手入れ方法をお伝えしました
1、植え付けてから1,2週間後に先端の芽を切る。なるべく先へ伸ばさないようにする。
2、咲き終わった花がらはこまめに摘む
3、液体肥料を1週間に一度のペースで施す
(いがいと簡単じゃありませんか?)
元々の株が少し大きめなのですが、それにしても1個の株でここまで大きくなるのは
本当に優れもの!!
さてさて午後からはグッタリされたペチュニア様を復活させねばー!!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |