安比・八幡平 高山植物園スタッフブログ/安比高原オフィシャルブログ

2017.09.02

そりゃー寒いはず

「おったまげ~」

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-09-02-13-49-02

この気温午後1時半の気温です;^^;

思わずスキーウェアをはおってお仕事のミキティです^^

本日は、残念ながら雨と霧の安比高原ですが明日開催される「安比リレーマラソン」

の出場チームの皆様が前日受付や、テントの場所取りにいらしています。

受付はスキーセンタープラザ1階にて行われております。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-09-02-14-23-02

昨日「花組」で飾らせていただいたお花です^^

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-09-02-14-22-16

ようやく開花したヒマワリもジャジャーンと設置いたしました。

9月にようやく出番が来たひまわりさんです^0^

 

実はミキティこちらの「安比リレーマラソン」の記念すべき第1回大会にも出場しました。

もちろん明日も走っちゃいますよ~^^

明日はお天気も回復し、最高気温は23℃の予報です。絶好のマラソン日和では?!

選手の皆様一緒に頑張りましょ~

 

それでは

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.09.02

2017.08.30

すっかり秋めいて

こんにちは~ミキティです^^

昨日自宅のお庭の草取り中にまぶたをブヨに噛まれお岩さんのような

顔になっているミキティです;^^;

本当に小さいのにやられるとすごい威力のブヨですよね

雨上がりの草取り作業は特に注意が必要です!!お気を付けください。

 

さて~山頂方面では

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-30-9-26-00

空はすっかり秋の気配

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-30-9-21-35

山頂高山植物園花壇内ではシャジンがたくさん咲いています。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-30-9-19-40

そしてこちらのお花は↑↑↑

見た目はとっても美しいのですがとっても毒性の強いトリカブトです。

根の部分の毒性がとても強いのですが、全体的に毒がありますので

触れないように観るだけにしておきましょう^^

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-30-9-13-04

蕾だった丸葉シャジンも咲き始めました^^とってもかわいいお花ですよね~

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-30-9-36-28

山頂へ向かう車中から自生しているリンドウを発見!!

これからたくさん開花していきますね、楽しみです^^

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-30-10-21-09

山麓のギボウシも開花中 

ギボウシってこんなお花だったんだ~  素敵

こうしてみると秋のお花は紫のお花がとっても多いですね

気品があって素敵なお花ばかりです

これからの季節は山歩きが楽しい季節ですね

             山に行きたい!!

心からそう思うミキティでした

それでは~

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.30

2017.08.25

昨日とは一転!!

こんにちは~ミキティです^^

昨日降り続いた雨は、各地に大きな被害をもたらしているようです;^^;

これ以上雨が降りませんように、祈る事しかできないミキティです。

 

そして本日は朝から

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-25-9-53-04

もう夏というよりは、高原を吹き抜ける風はすっかり秋の気配です;^^;

お盆期間は残念ながらほとんど霧に包まれていた安比高原ですが

声を大にして言いたい!!

         前森山はこんな山なんですよー

 

      安比高原はすごっく気持ちの良い場所なんです!!

これぐらい雨に悩まされた夏だものきっと今年の秋は秋晴れが続くはず

紅葉に期待が高まります^^

 

 

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-25-8-43-01

シラヒゲソウも順調にお花の数を増やしています。続いて開花しそうな

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-25-8-43-31

丸葉シャジンも蕾が・・・

秋のお花もこれから楽しみですね^^

それでは~

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.25

2017.08.23

晴れました^^

こんにちは~ミキティです^^

本当に何日ぶりに「前森山」の姿を見たのでしょうか?!

山頂までくっきり見える本日の安比高原です^^

久しぶりの晴れのお天気の中 本日は、おめでたい結婚式が行われます。

「花組」は昨日よりチャペル周りの花壇や、レッヒの花壇のお手入れ

を入念に行いました。今年の天候は、お花にとっても、とても過酷な環境

となってしまいましたが、枯れたお花と、雑草を取り除いていけば

本来の美しさに近づいてくれます。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-23-13-55-31

「アトリエ」内で管理しているドラゴン、ニューギニアインパチェンスは、なかなか元気いっぱい!!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-23-14-25-57

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-23-14-26-10

森の中のチャペルでの結婚式はいかがでしょうか?

 

そしてとうとうこの子達が咲き始めました

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-22-9-06-28

「アトリエ」外に置いてあるヒマワリが咲き始めました。残念ながらゴンドラ乗り場に設置している

ヒマワリは開花待ち;^^;

残暑に期待です^0^

それでは~

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.23

2017.08.21

出~た♪出~た♪

おはようございますミキティです^^

とうとう待ちに待ったこの日がやってきました!!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-21-8-38-11

いつものようにゴンドラを下車しスカイデッキに猛ダッシュ

「イエ~イ」本日の雲海は文句なし!!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-21-8-48-54

雲海は上空から見下ろすよりも、同じ高さから見た方が迫力があって綺麗ですね^^

山頂まで登ると

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-21-8-47-51

「ウワーオ」ひたすら感動の絶景です!!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-21-8-48-24

思わずうっとりと見とれてしまうミキティです♡♡♡

昨日までお越しくださったお客様にも是非ご覧いただきたかったです><

こればかりは自然が決める事なのでとっても悩ましいのですが・・・

これからの季節は「雲海」チャンスが多くなりますのでゴンドラ運行をご確認の上

是非是非この感動を味わいにいらしてください^^

今週末の27日(日)までは、連日運行いたしております^^

 

お花の展示台で

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-21-9-43-16

シラヒゲソウ が一輪開花しました ふわふわの花びらがとってもかわいいですね

今朝は 「雲海」と「シラヒゲソウ」に癒された 「花組」メンバーでした

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.21

2017.08.19

チャンスは一瞬!!

おはよーございますミキティです^^

ブログを書きながらも

高校野球 「盛岡大付属」の試合が気になって仕方がないミキティです;^^;

今朝も出勤してくると、変わらぬいつもの景色

やはり霧に包まれている状態が続いている安比高原です;^^;

朝一のお仕事のためゴンドラにて山頂へ・・・

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-19-9-02-12

霧から抜け出した一瞬が「雲海」に出会えるチャンスです

ゴンドラの支柱23番から24番のあたりです^^

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-19-9-02-28

山頂はときおり日が差し山麓より暖かい 山頂の気温は23℃

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-19-8-25-48

スカイデッキからは今日もこんな感じの薄めの雲海ですが

下界とは別世界の山頂方面へ是非お越しくださいませ^^

 

「風花の園」の花壇の中央あたりにドカンと大きな株で咲いている

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-18-8-54-16

「イワギク」です やっぱりピンクのお花は見るだけでテンションが上がりますね^^

それでは~

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.19

2017.08.18

薄らと雲海が・・・

こんにちは~ミキティです^^

最近の「花組」さんの朝一のお仕事は、ゴンドラ山頂駅舎内のトイレ清掃!!

山頂にお越しのお客様に気持ち良くトイレをご使用いただくために「花組」

気合いを入れてお掃除させていただいております^^

 

移動中のゴンドラの中から「雲海」が・・・山頂駅に到着後ダッシュでスカイデッキへ

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-18-8-47-44

「うーん、惜しい」ゴンドラ車中から見た時ほどクッキリではなくなっています;^^;

次回の「雲海」チャンスに期待したいと思います^^

 

山頂高山植物園の花壇内では

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-18-8-49-10

先日もご紹介しましたが 「京カノコ」が数株咲き始めています。

この名前の由来は花の姿を京都の絞り染めの「鹿の子絞り」からきているそうです。

そして

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-18-8-53-26

ここ数日で開花し始めた 「日高ミセバヤ」 ミセバヤとは、見せたいを意味する古語で

「この美しさを誰にみせようか」という意味だそうです。

名前の通り葉といい、花といいとっても妖艶な美しさ^^

それから%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-18-8-50-55

ワレモコウも咲き始めていますよ~

ザイラー方面に足を進めると散策路脇に

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-18-8-52-04-1

早くもノリウツギに秋の気配 この花は枯れてからも翌年まで残ります。そのため和歌山県南部の山間部

では娘を嫁に出すときに「ノリウツギの花が無くなるまで帰るな!!」と言って送り出す地域が

あるそうです           深い!!

花言葉や、そのお花にまつわるお話を調べるととってもおもしろいですよね^^

仕事がらお花の名前をたくさん覚えなくてはならないミキティは、こんな感じで印象付けながら

お花の名前を頭にたたきこんでいます。

 

また楽しいお花ネタがありましたら投稿させていただきますね^^

来週水曜日あたりにはお天気が回復する兆しだそうです

それでは~

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.18

2017.08.17

「花組」 本日のお仕事は

こんにちは~ミキティです^^

午前中は少しお日様が出る時間帯もありましたが、午後からは

やはり雨が降ってきた安比高原です;^^;

この長雨と低温により色々な作物に影響が出ていますね。

お米の出来は大丈夫でしょうか?とっても心配なミキティです;^^;

 

ゴンドラ乗り場に設置した「ヒマワリ」のプランター

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-17-10-26-45

背丈は高くなり、茎も太く、ようやく蕾が付きましたが・・・開花の気配がありません

お日様大好きな「ヒマワリ」にとっては、今年の夏の天候はあまりにも過酷なものとなりました。

見ているだけで元気をもらえる「ヒマワリ」の開花を心待ちしていたのに~

夏休み期間にご来場してくださっている皆様にお花を見ていただくことができず本当に残念です。

 

イヤイヤ嘆いていても仕方ない開花中のお花を少しでもお客様に楽しんでいただくため

今日の「花組」さんは 「花がら姫」です

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-17-13-09-28

昨日週に一度の液肥を与え、今日は朝から花がらを取り除いております。

一個の木箱の中の花がらをきれいに取り除くのにも結構な時間がかかります。

しかし、この作業をすると、しないとではお花の美しさがまるで違うのでとっても大切な

作業なのです^^

明日も引き続き頑張りまーす!!

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.17

2017.08.16

久しぶりのお日様に^^

こんにちは~ミキティです^^

本当にお久しぶりに前森山の山頂が顔を見せてくれました。

山頂スカイデッキから

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-16-9-34-25

山頂ではすでに多くのトンボが飛び、秋の風が吹いておりました;^^;

お天気が回復したせいか朝から多くのお客様が山頂へ登ってこられました。

 

そして本日は、週に一度の「液肥」の日!!

本日はミキティ一人でエリア内のプランター、ハンギングすべてにかけてまわりましたので

一日仕事となりました;^^;

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-16-15-35-27

「安比の森」からホテル安比グランド正面玄関、スキーセンター前といくつのプランターに

かけたのでしょうか;^^;

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-16-15-35-12

ここも

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-16-15-34-46

このデッキの周りだけで40個あります。

きっといい筋トレになってますね(笑)

 

明日はもっといいお天気になりますように^0^

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.16

2017.08.15

こんなお天気を好むお花も・・・

こんにちは~ミキティです^^

今朝は山麓に飾っているお花達の様子を見に行ってきましたよ~

「安比の森」に行ってみると、「あらあら~」

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-15-9-50-20

すっかり長雨に打たれグッタリしたペチュニア様のお姿;^^;

日当たりを好むペチュニア様にはこの夏の天候はとても過酷です。

逆にこんな天候でもひときわ色鮮やかに咲き誇っているお花があります

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-15-9-48-24

ニューギニアインパチェンス様でございます^^

暑さに弱く、涼しい環境と水を好むこちらのお花にとってはこの夏はとっても過ごしやすいのでしょうね

それぞれのお花の特徴を知れば花の組み合わせや、置き場所によって選ぶ事ができますよね^^

そしてこちらも元気です↓↓↓

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-15-9-50-32

「ウサギ君」暑かった時期は「かっさかさ」に乾き少し茶色くなっていましたが

見事に              復活!!

 

昨日スキーセンター前でお花のお手入れをしていると男性のお客様から声をかけられました

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-15-10-21-46

スーパーチュニアビスタをご自分のお家でも育てているが、こんなに綺麗に咲かず、

株もこんなに大きくないとの事で「どんなお手入れをしたらいいのですか?」とのご質問

ミキティが行っているお手入れ方法をお伝えしました

1、植え付けてから1,2週間後に先端の芽を切る。なるべく先へ伸ばさないようにする。

2、咲き終わった花がらはこまめに摘む

3、液体肥料を1週間に一度のペースで施す

 (いがいと簡単じゃありませんか?)

元々の株が少し大きめなのですが、それにしても1個の株でここまで大きくなるのは

本当に優れもの!!

 

さてさて午後からはグッタリされたペチュニア様を復活させねばー!!

 

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.15