安比・八幡平 高山植物園スタッフブログ/安比高原オフィシャルブログ

2016.07.18

本日、安比高原~八幡平トレイルに初挑戦☆

 

 

こんにちは。お花歴4年目のさいとうです。

 

本日は、夏山の花をチェックするため、

安比ゴンドラに乗って、前森山山頂からスタートして、

西森山~屋棟岳~大黒森~恵比須森~茶臼岳、

そして八幡平の黒谷地湿原へと抜けるルートで行って参りました!

 

普段から登山が好きで色々な山に花を求めて出かけますが、

このルートを通って八幡平に抜けるのは、今回が初めてです。

 

「どうか熊さんに会いませんよーに!」

神様にお願いして、いざ、山に入ります。

野生の動物を見るのは好きですが、熊さんと鉢合わせだけはしたくありません。

さすがに私でも勝てません(涙)

熊さんも、家族を守るために必死ですからね!

 

今回は、新設ルートを通って八幡平へ向かいましたが、

新しい登山道は、刈り払った笹が邪魔をして少し歩きにくい個所もまだありました。

新ルートをご利用のお客様は、足元に十分ご注意くださいね。

 

お昼ご飯(重要)と、水(重要)と、おやつ(重要)をしっかり持って、

お花ハンティングへ。

13669747_647289422086373_3697260853656523119_n

 

新しい山・道とゆうのはワクワクします♪

 

 

今回一番多くお会いしたのは、この方。

13770432_647289365419712_2102251255229944387_n

 

「ギンリョウソウ(銀竜草)」さん。

別名、「ユウレイソウ」とも言われ、

この色白さんは森の薄暗ーい所にいても、よく目立ちます。

まるで、映画も〇のけ姫に出てくる「こだま」のようで、

見つけるとほっこり嬉しくなります。

 

他にも、今の時期は

13754636_647289398753042_8651428933058953164_n

「モミジカラマツ(紅葉唐松)」が道の両脇に多く咲いていて、

さりげない純白の小さな花が、疲れを癒してくれます。

 

13754469_647289448753037_7791612012091027963_n

「オオタカネイバラ(大高嶺茨)」は、

緑色の中で、いきなりのパッションピンクが目を引きます!

八幡平のものは色がすごーく濃いような気がします。

 

13697076_647289665419682_3717300004951070630_n

「ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)」は、

咲いているものもたくさんありましたが、

淡いピンクの蕾がとても可愛かったのが印象的でした。

 

 

 

そしてとうとう、出会ってしまいました。

熊さんに。

 

 

 

 

「出たーーーーーーーーー!!」

 

13728902_647289395419709_4392644090029188656_n

 

 

…か、可愛い。

この熊さん、描いたのは誰なんでしょうか?

可愛さに心奪われました。

 

 

そして、なんとか歩き続け

八幡平へ向かうと…

 

こんな景色が一面に。

13716221_647326048749377_8638246850390433852_n

 

13775914_647289678753014_3970278545804377962_n

 

「ニッコウキスゲ」

別名は「禅庭花」。

朝に咲いて、その日の夕方には花がしぼんでしまう、一日花です。

今日咲いていた花は、今日しか見れなかったんですね。

 

こんな満開の時期に見に来たのは初めてだったので、ひたすら感動。

頑張って登って来て良かったー!

 

13775912_647289702086345_1915407200256478727_n

ちなみに、このニッコウキスゲ、

「安比・八幡平高山植物園(仮称)」でも、

今年の春にザイラーゴンドラの路線下に約3000株を植栽しました!

なので来年の今頃には、こんな景色が安比高原でも見られるかもしれません。

(どうか、元気よく咲いてくれますように!)

 

 

 

今日も一日無事に登山が出来て、幸せなさいとうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.07.18

2016.07.17

幻想的な霧に包まれて・・・

 

こんにちはーミキティーです^^

三連休中日の安比高原の天候は、すっかり真っ白な霧に包まれております*^^*

という事で本日は皆様に園芸作業をする際の三種の神器ともいえるアイテムのご紹介

をさせていただきます^^

IMG_0099IMG_0098

1、虫よけネット→黒で大きめの物がオススメです。経験上白は見えにくく

 サイズの小さいものも使い辛さを感じます。トレッキングの時にも

 大活躍の最強アイテム!!なんですよー

2、デニム素材のガーデニングエプロン、重いもの等を運ぶ際もひょいと

 腰に引っかけて運んだりしますので凄く重宝しています。ベルトに

 剪定ばさみも付けられて本当に便利!!

3、ゴム手袋、今まで使った中でNO1!!ガーデニング手袋なども

 色々試しましたが、すぐ破れてしまったり、爪に土が入ってしまったり

 するのですが、このTムレスというゴム手袋にインナーの手袋をすれば

 蒸れない、夏場のワンシーズン使用しても破れないという優れもの!!

 快適アイテムを身にまとえば作業もはかどる事間違えなしですね!!

IMG_0097

悪天候の本日のお仕事は、山頂の花壇に設置するお花の説明看板のペンキ塗りです^^

どれも手作りで頑張っています。

明日はお日様が見たいよー、お花達も、お花ガール(笑)も心から願うのでした^-^

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.07.17

2016.07.15

明日の準備は着々と!!

 

こんにちはーミキティーです^^

今日はスキーセンターゲレンデ側のお花の飾りつけをしましたよー

 IMG_1646

ホテル本館からゴンドラ乗り場までこんなお花が楽しんでいただけます^^

山頂のお花達とは全くタイプが違いますが、この艶やかなお花達も

ミキティーはとっても素敵だなーと思っています。

こんな感じで山頂以外にもエリアのお花達をご紹介していきたいと思っています。

この夏は涼しくて、爽やかな風に吹かれながら安比高原で過ごしませんか?

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.07.15

2016.07.14

今日は、シトシトいい雨が降ってます^^

 

こんにちはーミキティーです^^

二日間にわたる「魔法の粉」の散布作業も無事終わり

今日は植物達にとっての恵みの雨が降っています^^

山頂のザイラー側のガーデンでは

濃色四季咲きコマクサ            白色四季咲きコマクサ

IMG_0082IMG_0083

 

 コマクサ                 満州コアヤメ

IMG_0085IMG_0087

 

こんなお花達がひっそりと咲いています。

IMG_0090IMG_0092

ロックガーデンエリア(仮称)        ドデカセオンメディア

今年増設したロックガーデン風のガーデンにはこんな珍しいお花の種類も

定植しています。

まだまだどのお花も株が小さいので来年に向けて大きく育ってほしいものです。

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.07.14

2016.07.13

雲海!!

 

まだまだ続きそうな梅雨ですが…

 

ここ数日、カラリとした良いお天気が続いて、

山頂花壇の作業も気持ちよく進行中です!

 

本日の山頂は…

13654403_644975038984478_6054157117447088288_n

 

 雲海!!!

 

神様が向こうの山からてくてく歩いてきそうなくらい、

ずーっと続く雲の絨毯。

 

 

 

こんな綺麗な景色に囲まれて、

いざ、お仕事です!

 

本日の作業は、昨日に引き続き

高山植物園の花たちに栄養を与える作業です。

 

本来、自然の中で生きている高山植物は、

自分たちで必要な水分や栄養を確保して咲いていますが、

園内の花たちは、昨年の秋から植栽し始めた為、

まだ株も小さくひょろひょろとしているものも少なくありません…(涙)

 

 

 

そこで、夏に皆さんに少しでも元気な姿を見てもらえるよう

スタミナをつけてもらうため、

13615403_644935192321796_1927950226538163091_n

 

この魔法の白い粉をパラパラ播いていきます。

 

 

これは、ゆっくり長く効いていくタイプの粒状肥料です。

 

 

ぱらぱらぱら…

13669662_644934775655171_5835464603929170314_n

 

そしてまた、

安比の強ーーーい風に飛ばされないように、

肥料そにそっと土をかぶせておきます。

 

13669111_644935002321815_4441285707014248466_n

13612144_644934808988501_6429098798394343306_n

 

2日間かけて、やっとすべての花たちに手をかけることができました~!

 

 

活動を始めてまだ2年目の「安比・八幡平高山植物園(仮)」ですが、

緑化スタッフみんなで、手さぐりながらも植物園づくりを進めています♪

 

 

どうか、どうか、

みんな元気に育ってくれますように。

 

 

 

13615248_644933998988582_7554054169087136761_n

利尻ヒナゲシがかわいく咲き始めていましたよ。

元気に綺麗に咲いてくれると、やっぱり嬉しいですね(涙)

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.07.13

2016.07.07

記念すべき第1回投稿!!

みなさまこんにちは。アッキーです。

2017年の本オープンを目指す「安比・八幡平 高山植物園(仮称)」。

その造成を担当するスタッフのブログスタートします。

 

 

昨年から花壇を作ったり

SG設置場所からの花壇

 苗を植えたり

145

花の勉強をしたり…

と、試行錯誤を繰り返しながら、今日を迎えております。

 

まだまだ道半ばではありますが、今もすでに花をつけている株もありますので

この夏休み期間のゴンドラ遊覧は、例年よりも少し楽しみが増えたと感じて

いただけるのではなかなぁ思っていますし、

来年はさらにそう感じていただけるよう

花と土と空を眺める毎日を送っています。

(時には机に向かって、花の勉強をすることも・・・)

 

これからこのブログでは、花の植栽の様子や開花情報を中心に

アップしていければと思っていますので、

ぜひ定期的にチェックしてみてくださいね。

よろしくお願いします!

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.07.07

2016.07.05

高山植物園ブログ。ただいま準備中です・・・

高山植物園ブログ。ただいま準備中です・・・

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.07.05