2016.08.30
こんにちはーミキティーです*^^*
台風10号がだんだん接近してきている安比高原です。
だんだん風が強くなってきました。
一時避難しております。
夏休み期間中お写真スポットとして大活躍した「熊のオブジェ」
もしっかりと結ばれました!!
一晩で一ヶ月分の雨量だとか?!心配です
どうかひどい被害が出ませんように心から祈るばかりです。
皆様もどうかお気を付けて。
2016.08.28
こんにちはーミキティーです^^
本日の午前8時半ゴンドラ山頂駅の気は12℃
昨日に引き続き、肌寒く、曇り空の安比高原でございます。
そんな中「高原のチャペル」では結婚式の前撮りが行われました^^
お花ガールが手塩にかけて育てたお花の「出番」です!!
新郎、新婦様は、我がスキースクールと深く関係のある方達で
快く「ブログにアップしてもいいよー」との事
はいドーン
とってもお美しい新婦様に思わずうっとりしてしまいますよねー
「一緒に撮りましょー」とのお言葉にスクールスタッフRちゃんとともに
パシャリ☆彡
曇り空なんて何のその、お二人の熱さで吹っ飛んじゃえ、吹っ飛んじゃえ!!
結婚式当日にも、手塩にかけて育てたお花を飾らせていただきます^^
こんな曇り空の中ひときわ鮮やかに咲き誇っているお花について少しご紹介
↑↑↑のお花は、毎年花を咲かせる多年草で、花期は5月~10月と長く楽しめます。
育てるポイントとしては
1、生育期間は水と肥料を切らさない!!
2、こまめに花がらや、枯れた葉を摘み取る!!
3、冬の耐寒温度は5℃以上となっていますので、こちら東北地方では
室内管理となるのです!!
昨日のブログでも書きました「経験値」でお話しをすると
とにかく水をよく好む、半日陰で管理とありますが、安比高原では
直射日光に当たっても元気にお花を次から次へと付けて、夏場から
秋にかけてずーっと元気な印象のお花です♡
ちなみに、花言葉は「たくさんお話ししましょう」だそうです。
会話の絶えない明るいご家庭を築いてくださいねー
お二人のお幸せを心から祈るミキティーでーす^^
2016.08.27
こんにちはーミキティーです^^
昨晩は、「ゼラニューム効果」のせいかとっても良く眠れたミキティーです^^
朝、8時の安比ローソン前温度計は何と!!「15℃」
そりゃー肌寒いわけですよねーつい先日まで汗水ぶったらして
お仕事をしていたのが嘘のようですよね;^^:
先日ある方から「フラワーロード」の写真をアップして欲しいとの
リクエストをいただきましたので、そちらのお花をご紹介させていただきます。
曇り空なのであまり鮮やかではありませんが・・・
安比グランドから3番目の島!!
このような「フラワーロード」の形になってから3年目
今年の「ハンギングバスケット」に使用したお花は
コリウス、八重咲きインパチェンス、ベコニアというシンプルな内容に
いずれのお花も花期が5月~10月と長く比較的育てやすいという事から
選んだお花達です^^
そしてスタンドの足元を飾っているお花達も途中入れ替えをしながら
一番良い状態の物を飾らせていただいていますが
この時期大活躍してくれる立役者としては「ジニア」という名前のお花
↑↑↑のお写真2枚目の中心に入っている黄色い背の高いお花
沢山のお花を付け綺麗に咲いてくれます。但し水切れ注意!!
やっぱり「経験値」ってとっても大事!!
ネットから得る情報だけでは限界があります。環境が違いますからねー
お花ガールにはK大先生もついていますし、年々知識もついてきて
少しずつですが、お花を綺麗に育てる&演出することができる
ようになってきたような気がします;^^;
もっと、もっと経験値を上げてお花いっぱい、元気いっぱいの
安比高原にしていきたいと思いますので応援よろしくお願いいたします。
2016.08.26
こんにちは♪お花歴4年のさいとうです。
夏休みの忙しい時期はインフォメーションへ出張しておりましたが、
今週からいつもの花管理部に戻ってきました!
久々の外仕事&力仕事は体に堪えました…
重いプランター200個の大移動のおかげで二の腕と背中が筋肉痛です。
あぁ、また一段とたくましくなってしまう(涙)
本日は、朝から大雨の安比高原。ときおり雷もゴロゴロ…
ということで、今日のお花ガールのお仕事は、
ハウスの中で雨音を聞きながら苗の植替え作業です。
ポット栽培している花の根っこが成長し、だんだん窮屈になってきたので、
もうひとまわり大きなサイズのポットに植替えます。
枯れた葉っぱをお掃除しながら、新しいポットに引っ越しさせます。
ポットを外すと、中身はこんな感じ。
根っこがギュギューーーーーッと詰まっております。
これじゃあ苦しくてのびのび成長できませんね。
葉っぱがギュッとつまったうえに枯れた花がパヤパヤしているシコタンソウも、
(パヤパヤ、パヤッとの意味は、8/21のブログ参照。)
チョキチョキ。
はい♪
これでスッキリしました~♪
ひととおり高山植物のポットの植替えが終わったら、
今度はゼラニウムの苗も植替えます♪
このゼラニウムは、「挿し木」と言って、剪定して切り取った葉っぱや茎を
土に挿す方法で増やした苗たちです。
みなさん「ゼラニウム」をご存知ですか?
このお花、葉っぱや花の香りがなかなか強いんですが、
一般的な花の甘い香りとは少し違っていて、スパイシーでクセのある香りに感じますね。
(どくだみ風な少しツンとした、個人的に苦手な香り ?? です)
香りが強いため、防虫効果があることで知られています。
ヨーロッパなどでは、虫よけ以外にも効果があるようで…
高い窓辺にハンギングのプランターなどで綺麗に飾られている風景をよく目にしますが、
これはゼラニウムが魔除けの効果もあることからこの風習が残っているとか!
他にも、ゼラニウムの香りには自律神経を整える効果があったり、
精油はお肌も髪の毛もツヤツヤにしてくれたりと何かと万能なゼラニウムさん。
挿し木で簡単にポコポコ増やせる上に、
丈夫で長い期間きれいな花を咲かせるこのお方。
(↑これらはすべてゼラニウム!いろんなタイプの子たちがいるんですね♪)
うーむ、侮れない。
私もいろんな効果を期待して、
ここぞとばかりにゼラニウムの香りをいっぱい嗅いでおこう!!
(うーん。やっぱり苦手なニオイだ~。。。)
皆さんも、ゼラニウムを見つけたら匂いを嗅いでみてくださいね♪
2016.08.25
こんにちはーミキティーです^^
朝から微妙ーなお天気の安比高原でした。
そんな中「高原のチャペル」周りの花壇のお花の植え替え作業をしました。
何だか今年は今一お花の盛りが良くなかった感じ・・・
こちらの花壇の↓↓↓には大きな「しなの木」があり栄養を持って行かれてしまうのか?
今後の秋の結婚式に向けての植え替え作業です。
あと少しというところで「雨」が!!
ダッシュで植え込み、最後に秘密の液体「メネデール」様
を散布、しっかり根が張ってくれる事を祈ります;^^;
素敵な「高原の結婚式」を演出できるようお花ガールは
精一杯頑張らせていただきます^^
2016.08.23
おはようございますミキティーです^^
本日朝一の、お花ガールのお仕事は・・・
昨日台風に備え一時避難したお花を元通りに戻すお仕事!!
木の箱に入ったプランターは普通のガールにとっては結構な重さ*^^*
が、しかーし
見た目は本当に可愛らしいガールの「お花歴4年斉藤」
何とも力強いのです^^
ミキティーは「筋トレ」の一環として楽しみながらやっておりますが(笑)
トラックを移動させるため車に乗り込む斉藤
「いかーん、いかーん、乗り方が勇まし過ぎる」
そんな、こんなで「フラワーロード」は元通りに復活!!
昨日一時避難したお花のない状態は、やっぱり寂しい感じがとってもしました。
お花があるだけでこんなに違うなんて(自画自賛)
改めて実感したミキティーでした^^
2016.08.22
こんんちはーミキティーです^^
雨が降るのか、降らないのか微妙なお天気の朝
とっても紳士なMひろさんは、お花ガールをいつも
手伝ってくださいます「ありがとうございます」
そして私は「地引網作業へ」
午後からは台風9号に備えゴンドラへの「フラワーロード」
のお花達を一時避難!!
おおよそ220個のプランターをトラックに積み込むという力技
お花ガールはなかなか力も強いのです!!
こうしてまとまるとますます豪華に見えますね^^
台風の被害が大きくならない事を心から祈ります。
2016.08.21
こんにちはーミキティーです^^
本日の安比高原は、朝の雨も止み青空ものぞいている
状態です^0^
夏休み期間の「ゴンドラプレイランド」も本日が最終日
「あー雨止めばいいのにー」と思っていたら願いが通じたのか
雲の間から青空がのぞくお天気となりました^0^
夜のうちに雨が降ってくれると、朝一の大仕事「地引網作業」
をしなくて済むのでお花ガールにとっては最高のパターンなのであります^^
そして山麓付近ではこんなお花が・・・
や
山頂ガーデンのリンドウや、ウメバチソウもこれから開花しそうですね
楽しみですー^^
追伸!!
昨日のブログの中で、岩手県の方言「ぱやっと」と表現をした私
半分以上「岩手県人化」しているためつい使ってしまった言葉なのですが
標準語で表現すると?!地元の大先輩方にお伺いしてみると
何となくこんな意味のようです
「ちょっと」「軽ーく」うーんイメージしずらい→ネットで検索
「生まれたての赤ちゃんの、薄ら生えている髪の毛」の感じ
イメージ伝わったかなー?
さらに追伸!!
次回の「ゴンドラプレイランド」の開催日は9月17日~9月19日
となっておりますのでご来場を心よりお待ちしております^^
ゴンドラ営業は引き続き28日までは連日営業いたしておりますので
どうぞよろしくお願いいたします^^
2016.08.20
こんにちはーミキティーです^^
今朝お花ガールの作業場「ビニールハウス」外で
管理している高山植物に水をかけていたら
とうとう開花しましたー^0^
「パヤット」(岩手県の方言)した可愛らしいおはなですよね
山頂「パノラマガーデン」のお花も間もなく開花しそうですよねー
「ザイラーガーデン」では今↑こちらのお花が見頃でーす^^
山頂パトロールに行ったのが10時30分→気温24℃→南風
山頂展望デッキに登って来られたファミリーのお子様「寒ーっ」!!
そして山麓282号線ローソンの温度計を見ると25℃さほど気温差
はないのにとにかく暑い「湿度」犯人はこいつのせいですね
この違いには本当にびっくりしたミキティーでした^^
本日は、「安比の夏花火」の最終日!!
花火の上がる時間帯にはガスもかからず綺麗に打ちあがる事を祈りまーす^^
2016.08.19
こんにちはーミキティーです^^
私達お花ガールが山頂パトロールに行ったのは
10時30分→気温25℃ 昨日よりは少し気温が高いものの
下界に比べれば「快適、快適!!」
山頂のガーデンにもちらほら雑草が出始めたので
「うーんこれは見た事のないお花?それとも雑草?」
K大先生が調べてみると雑草であることが判明。
名前の通りお花が「クスダマ」みたいでかわいらしく
抜くのは忍びないのですが増えて他のお花が負けてしまっては
大変なので、「えいっ」と引っこ抜いたのでした*^^*
パノラマガーデンでは↑こちらのお花が開花中「うーんちょいと時期がずれているけど}
こちらの「日高ミセバヤ」はこれから咲いてきそうですね、楽しみです^^
午後はしばらく中断していた山麓の花壇の草取り作業をしよう!!
と、お花ガールは準備万端さっそうと出かけましたが・・・
湿度と、暑さにやっつけられ日陰を選んで「雑草バスターズ」
をしたのでした~
やっぱり残暑は厳しいのでしょうか?
でもでも「安心してください」山頂の展望台に登れば
本当に心地良い風に吹かれてとっても幸せな気分になります
どうぞ、安比高原にお越しの際は山頂展望デッキに登って
360度のパノラマと心地良い風をお楽しみくださいませ^^
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |